HOME > おやコミ通信

のみの会のお知らせ

今回は、親業修了生のみの会、2月の案内です。

バタバタしていて、遅くなりました、ごめんなさい。

雪に埋もれていないで
親業講座受講生同士で、いろんなこと話してみましょう。

いっぱい話しませんか。

初対面でも親業という共通のスキルがあるから大丈夫。
日常生活での小さな疑問・どういえばよかったのかな・
こういうとき、どうしてる・
また、常日頃感じているモヤモヤ・どこにも言えない話など
なんでもありで、話してみませんか。


2月4日(土)10時~ ファーラでお待ちしてます


2012.01.31:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

聞き方

親業仲間から、
子どもさんから言われた言葉が気になっている
という話を聞きました。

「聞き方に違和感あるんだ」
といわれたそうです。

私言われるとすぐ結論だしてしまいがちで
今回は、それ思い出してじっと答えないでいたんです。

たぶん、能動的な聞き方のことだと思うの
繰り返しばっかりているからじゃないかと思うのですが
どうかしら

ピタッと気持ちをくむことができたらどうなんだろう
でも 難しいですよね

わたしメッセージも難しい

練習しなきゃ

2012.01.12:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

12月3日は

12月3日は
午前は、親業茶話会と称した勉強会
午後は、のみのかい&フォローの会
夜は、懇親会(忘年会)と盛り沢山の予定。

午前の部は、わざわざ東根市から参加してくれた方があり
感激しました。
ちょっこっといつもの自分に気づいてもらって
そのあとフリートーク。


午後は、お久しぶりのお顔に会えて嬉しかった。

悩んでいた連続講座のとりまとめについて
意見をいっぱいもらって、前が明るくなった感じです。
参加してくださったありがとうございます。

また、そのあとの時間もフリートーク、
みなさんの日常生活でのやり取り、これでいいの??
など。いろいろ話しました。



そして、夜は。
先日ステキなプレゼントをいただいた勉強会の皆さんと一緒です。
皆さんを前にして、あの封筒を開けたときの気持ちがあふれてしまって
思わず涙してしまいました。
大人げないなぁと、言う自分もいるのに、ちょっと恥ずかしいです。

でもしあわせな気持ちでした。。。。


2011.12.04:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

連続講座 終わりました ありがとうございました。

  • 連続講座 終わりました ありがとうございました。
~子育てが楽しくなるコツを手に入れよう~


3回連続講座が無事終わりました。

託児付きの連続講座、どきどきの企画でしたが
定員をオーバーする方がたに参加していただきました。

親の役割について考えたり、
子どもの気持ちを受け止めるためにはどうすればいいのかを
学んだり、6時間という時間を有意義に過ごすことができました。


参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
2011.10.31:おやコミ研究所:[おやコミ通信]

連続講座 第1回目 修了

  • 連続講座 第1回目 修了
~子育てが楽しくなるコツを手に入れよう~
3回連続講座の第1回目無事修了。

ほっとしました(笑)
いろいろな行事で欠席した人もいましたが、20名という目標をまずはクリアしてスタートしました。

仙台から、石田えみ子先生をむかえ、
今日参加した方同士を知ることからはじまったからでしょうか、
シーンという講師の声だけが聞こえるという講座スタイルではなく
みんなが参加する形で、あっという間の2時間でした。

聴くことを大切にという言葉とともに、2分間という時間の長さを実感しました。


また再来週楽しみです。
2011.10.01:おやコミ研究所:[おやコミ通信]