長井線リポート (4)長井線でブラタモリ

  • 長井線リポート (4)長井線でブラタモリ
  • 長井線リポート (4)長井線でブラタモリ

   りんごちゃんのポスターに気を取られて、写真を撮ることも忘れているうちに白兎駅、蚕桑駅を過ぎてしまった。ここからは長井線の中でも、私が特に好きな景色が展開する区間です。長井線30.5キロは、高低差が少なくしかも田園風景が続く路線になります。そんな中で蚕桑~鮎貝間(3.3キロ)では、勾配12.5パーミル(1000m走って12.5m下がる傾斜。)の区間が1.3キロも続きます。しかもその間は、西山山麓を水源とする中小の河川が幾筋も深い谷を刻み、線路沿いの台地(「舌状台地」と呼ぶ人もいる。)には樹木がうっそうと茂っています。

 

  フラワー号はまさに小さなジェットコースターのように、大鮎貝川などによって形成された台地の頂上から、最上川が造った氾濫湿原の底に真っ逆さまに落ちていきます。興奮が冷めやらぬうちに、「次は鮎貝、鮎貝」との車内アナウンスが流れます。ブラタモリ風に「やっぱり高低差と崖は最高!」などと思いながらも、大正8年に出された荒砥までの長井線延長の請願書を思い出した。「鮎貝村付近は洪水地域と認めあるをもって、線路には不適当なるのみならず停車場設置は到底不可能なり」と。

 

【おらだの会】

・写真は、下りと上りの際の写真です。

・大正8年の請願書は「おらだの会2 長井線ヒストリア・軽鉄人物伝」

   こちらからどうぞ⇒ http://samidare.jp/orada2/note?p=list&c=420220

2021.02.19:orada3:[長井線乗車リポート]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。