HOME > 記事一覧

晩秋の滝見露天風呂 雪が積もったらクローズするんですが・・・

  • 晩秋の滝見露天風呂 雪が積もったらクローズするんですが・・・

グリーン期限定の源流滝見露天風呂です。

晩秋と言っていい11月13日現在、気持ちのいい湯けむりと源流滝を愛でながら

入浴出来ております。

いよいよ20日過ぎには、雪が積もってクローズ?! もっとイケる?!
1126の日まで引っ張りたい! でもお天道様次第です。

2022.11.13:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

紅葉のピークは今週末・・・ いや、これからということも。 あるぅぅぅぅ

  • 紅葉のピークは今週末・・・ いや、これからということも。 あるぅぅぅぅ

紅葉のタイミングって毎年違います。
 紅葉のピークと思っても、ある程度、落ち葉になってから実は一番キレイだったことも珍しくありません。人間だって(^_-)-☆
 なので、11月に入ったら終わってるなんて思わないでください。
最後に残った紅葉が最高だったってことも。 人間だって(^o^)

【立ち寄り入浴お休み中の件】
コロナで?! って御理解頂いておりますが、実はそれは"きっかけ”です。
チェックアウトが10:00 それから、露天風呂のお湯を抜きつつ清掃して
湯舟が大きい眺望露天が満タンになるのに4時間弱。≒ 宿泊チェックインギリギリ。
以前は、チェックアウトを待たずに早めに掃除して午後から立ち寄りを受け付けて
おりましたが、立ち止まって考えたときに、「宿」であるからには、宿泊様が
快適であるべきという単純な基本に至りました。
私が露天風呂お掃除に執着している間は、立ち寄り入浴は受付停止という御理解で。
立ち寄り再開ってなったら、風呂掃除してないんじゃない(当宿の場合)って
思われるかも(^_-)-☆
 

2022.10.19:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

奥の山道 急坂をアスファルトコーティングしました。

  • 奥の山道 急坂をアスファルトコーティングしました。

6.27局所的豪雨  8.3県南線状降水帯豪雨 で、一時は壊滅的と思われた

新高湯へのアクセス道が、一般車(車幅220cm未満)でも往来できるレベルまで

RE:BORN いたしました。

温かい御支援と御声援に感謝申し上げます。

自然とコラボした必要最小限の整備と災害に強靭である整備を

共存させるべく、皆様とともに模索し実行して参りたいと思います。

引き続き、御趣旨を御理解頂き共に歩んで参りましょう。

2022.09.24:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

標高1126mの”無し”づくし?!

  • 標高1126mの”無し”づくし?!

実はいずれも新高湯温泉 吾妻屋旅館の露天風呂です。

そして、いずれも新高湯源泉100%【加水無し】【加温無し】【循環無し】

 ”無し”づくしですが・・・(^_-)-☆

※小さな湯舟の根っこ風呂は、温度調整の為、自然水割が出来ます。

2022.09.18:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]

ハード手芸的なビフォーアフター ~ 源流滝 ~

  • ハード手芸的なビフォーアフター ~ 源流滝 ~

なんか、突っかかってる(^.^;
 手でやるしかない! ということで、ツルハシ片手・・両手で

述べ4日間(時間は計6時間) 瀑流を正常化しました。
 どうぞご確認ください(^_-)-☆

これも、アントキの雨による副産物かな・・・

2022.09.11:アズナ王のPC:[あとん先生ジャーナル]