旬豆庵/山形の豆腐屋「仁藤商店」山形のとうふ

メモ
明けましておめでとうございます。

寒い日が続きますね。
こんな日は、やっぱりお鍋!

お鍋に欠かせないのは・・・やっぱり「豆腐」!!

旬豆庵では、硬め・やわらかめ・豆の味がしっかりしたものからあっさりしたものまで、お客様の好みに合った豆腐を用意しております。

今日はふわふわのとうふであっさり食べたいとか・・・
私は、湯豆腐だからしっかりした豆の味を味わいたい・・・
などなど、是非今年も旬豆庵にお越しいただいて、お好みの豆腐に出会っていただければと思っております。



今年もたくさんのお客様に支えられて、ここまでこられたことに感謝いたします。

本当にありがとうございました。

「食べることは生きること・・」
「身体は食べたものでつくられる・・・」

だからこそ、食に携わる者としてこだわりたいと思います。


来年もどうぞ旬豆庵・仁藤商店をよろしくお願いいたします。


新年は、1月4日から旬豆庵は営業いたします。







本日、契約農家のUさんからうれしい報告がありました。
この夏の酷暑にも関わらず最高の大豆が出来た!!ということです。

この時期は毎年大豆の出来にドキドキですが、最高!の言葉にホッとしたと同時に、毎年一生懸命作ってくれるUさんに本当に感謝しました。

豆腐は、大豆が命です。
旬豆庵の豆腐は、全て国産大豆です。
契約栽培で作った大豆で、お顔の見える商品を提供しております。

山形の農家さんが一生懸命作った大豆の美味しさを最大限生かした豆腐を是非味わって頂きたいと思います。
...もっと詳しく

暑かった夏も終わり、秋の風を感じるようになりましたね。

秋と言えば何と言っても「食欲の秋!」
ということで・・・旬豆庵では人気の豆乳プリンに新たに「黒糖豆乳プリン」を発売しました。

豆乳がちょっと苦手という方でも、黒糖の風味で美味しく召し上がれます。

上品な甘さの豆腐屋さんのヘルシーデザート、是非お試しください

ぼくは今・・・


みんな同じ地球に生きている。
いや生きさせてもらっているのだろう。
生きさせてもらってありがとう、ごめんね。
またね、これを毎日、自然いや地球に言おう。
感謝するということは何だろう。
わかったとき自分はどこにいるのだろう・・・


5代目(10歳)が密かに書いていた詩を発見

人は、感謝の本当の意味を知った時に、天国に旅立つという意味のようで・・・

常に感謝ということを心掛けて商売しているのだが、まだまだ本当の「ありがとう」の意味は分かっていないのだろうと考えさせられました。
 


...もっと詳しく

久しぶりの更新となりまして、申し訳ありません。

この度、油揚げ職人の自信作!
厚揚げかと思うような厚さ・・・でも間違いなく油揚げなんです!
外はカリっと、中はふわふわ、大豆の風味が感じられる油揚げです。

さっと炙って、七味やしょうがにお醤油をかけたり

なんと言ってもお薦めは、甘辛く煮て食べるのが最高です。
口に含んだときに油揚げにたっぷり含んだ甘辛のお出汁が・・ジュワ〜!!
ご飯が何杯でもいけちゃいます。
口の中の火傷に注意ですが・・・

この商品、揚がるまでに1時間かかるため、時間がある時しか作れないのです。

ある日は、店頭に「今日はあります」札がぶら下げてありますのでご確認下さいね。



お惣菜の春巻きと思いきや、中には豆乳わらびもちとあんこがたっぷり!

外はパリッと、中からはとろりとしたわらびもちと甘いあんこが飛び出して、何とも言えない美味しさです。

ミスマッチ?とも思えるコラボですが、食べてみると驚きの美味しさですので、是非一度召し上がってみて下さいね
...もっと詳しく

いよいよ今年もやってきました「平成鍋合戦!!」

今年は、12月11日(日)に山形県総合運動公園で開催されます。

山形市豆腐組合では、今年で3回目の出場になります。
昨年までは「山形地鳥コラーゲン鍋」でしたが、今年はなんと!

       「うこっけいスープの山形地鳥コラーゲン鍋」

での出場です。うこっけいと山形地鳥のダブルの美味しさです。
うこっけいと言えば、最高級食材で、そのスープは最高の薬膳です。
それに山形地鳥と豆腐のふわふわ肉だんご!
最高の鍋に向けて今頑張っています。

是非、みなさん食べにきてくださいね



やっと秋の風を感じるようになりました。
秋と言えば・・・真っ先にくるのが「食欲の秋!」私だけでしょうが(笑)

先日、山形のTVでも放送していただきまして大きな反響をいただきました、とうふやさんのスイーツ!

とうふのチーズケーキ、豆乳わらび餅、豆乳白玉ぜんざい、豆乳ドーナツ、などなど・・・ありますが、中でも大人気なのが「紅大豆あん入り豆乳プリン」!!

真っ白い豆乳プリンの中に、川西町産の紅大豆あんが入っています。
とろりとしたプリンの食感に紅大豆あんのつぶつぶ感が楽しめる他にはないプリンです。
価格もなんと一個「80円」!!この時代考えられない価格です。
体にもお財布にもやさしいプリン、この秋ぜひどうぞ(*^_^*)