HOME > 活動レポート

【イベント報告】恵方巻の巻きす作り

1/8~10、恵方巻の巻きす作りを開催しました。

普段のコースター作りの体験で使っているアンギン編み台。
実は、簡単に調整が効いて、いろんなものが作れるスグレモノなんですよ!

編み台の溝のついた板の上下をひっくり返すだけで、溝の間隔が変えられます。
さらに、たて糸をかけて使う溝を1本~数本あけることで、
竹串のような長さのあるものをざっくり編むこともできます。


アンギン編みコースターと今回作った巻きす

恵方巻はたくさん売られているけれど、好みの具材で手作りするのが断然おすすめです。
そのためにもまず、マイ巻きす。

来年も開催したいと思うのでぜひご参加くださいね。

2022.01.18:nishinumata:[活動レポート]

【イベント報告】お正月の生け花アレンジ

12/27(月)、お正月の生け花アレンジを開催しました。
講師は小原流一級家元教授の押野稚水先生です。

用意していただいたのは、立派な松や千両などの花材と、インパクトのある竹の花器!

参加者は先生に教わりながら、手直しをしていだだきながら約1時間。

お正月にふさわしい華やかなアレンジが完成しました。

2022.01.10:nishinumata:[活動レポート]

【イベント報告】正月飾り作り

土日は家族で、平日は大人方の体験会というように、

12/18~26の期間中、47組の方が参加してくれました。

そのほかに、2か所の放課後児童クラブからの依頼で出前体験にも行きました。

手作りの「正月飾り」で気分を新たに…

来年こそは平穏な年になりますように

2021.12.28:nishinumata:[活動レポート]

【イベント報告】森の恵みのクリスマスリース作り

11/28(日)、森の恵みのクリスマスリース作り開催しました。

どれもこれも、素敵なリースが完成しました。

一挙ご紹介いたします~

 

色とりどりで躍動感も!

リボンの位置が玄人っぽい!

クリスマスが待ち遠しい!

シックでオシャレ!

どんぐりがいっぱい♥

バランス◎コーディネート◎

 

木の実たっぷりの楽しい講座になりました。

2021.12.18:nishinumata:[活動レポート]

【イベント報告】クリスマスのフラワーアレンジ

クリスマスのフラワーアレンジ講座開催しました。

講師は小原流一級家元教授“押野稚水”先生です~

 

こちらは、最初のセッティング↓

左が大人用、右は子供用。

お皿にサンタ、赤い枝、どんなアレンジになるのか

ワクワクすること約一時間~

 

大人は流れるようなデザインに!

子供はツリー感のあるデザインに!

 

バラを入れ替えれば、一か月は楽しめるそうです。

ん~見ているだけでも癒されます。

 

フラワーアレンジ講座は12月27日(月)にも開催します。

次回はお正月のアレンジです。

素敵なお花で新年を迎えませんか、参加者大募集です~

 

西沼田サポーターズ・ネットワーク ブログ 
クリスマスのフラワーアレンジ」より
https://ameblo.jp/nishinumata

2021.12.07:nishinumata:[活動レポート]