HOME > 記事一覧

中川小唄の作詞者

  • 中川小唄の作詞者
  • 中川小唄の作詞者
  • 中川小唄の作詞者

中川小唄の原作の作詞者は小関仁四郎先生です。

小関仁四郎先生は明治32年東置賜郡伊佐沢村※に生まれ、大正15年から昭和6年3月まで中川尋常高等小学校に勤務していました。

当時の卒業アルバムがありましたので紹介します。

 

中川小唄の原作の歌詞は小関先生が、中川村の様子や風景を織り交ぜて作られたようです。

当時の資料がなく、現在の歌詞とは少し違うといわれています。

 

また、小関先生は岩部山三十三観音について、昭和5年に「北山観世音由来」という冊子を書き著しました。

現在、中川公民館で保管している「北山観世音由来」は手書きの文章をコピーしたもので、判読できない箇所が多数あります。

原本をお持ちの方がいれば、中川公民館までご連絡願います。

 

※現長井市 

 当時、伊佐沢村は東置賜郡に属していました。昭和23年4月1日に所属郡が西置賜郡に変更されました。

 

参考:中川小唄について 後藤嘉一著(元館長代理)

2022.03.18:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区の歴史]

そこまで・・・

  • そこまで・・・
  • そこまで・・・

昨日の地震、皆さん大丈夫でしたか?けがなどしていませんか?

これからも余震があるかもしれないので気を付けてください。

 

地区長会長さんの自宅付近土手にフクジュソウが咲いていました。

春はすぐそこまでやってきています(*^^*)

2022.03.17:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

1年間の活動軌跡

  • 1年間の活動軌跡

公民館事務所に「令和3年度1年間活動軌跡」を貼りました。

公民館に来館の際はお気軽にご覧ください。

 

2022.03.16:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

羽休め

  • 羽休め
  • 羽休め
  • 羽休め
  • 羽休め
  • 羽休め

大洞の田んぼに白鳥が(*^^*)

北帰行の羽休めでしょうか( *´艸`)

館長が去年のサギのリベンジでナイスショット!

 

2022.03.16:nakagawako:コメント(0):[◇中川地区あれこれ]

3月16日号

  • 3月16日号
  • 3月16日号

中川公民館だよりを掲載致します

2022.03.16:nakagawako:コメント(0):[◇中川公民館だより]