赤湯の【ひめしゃら文庫】で、裂き織り教室に参加してきました。 今回で二度目の参加になります。
……前回から5ヶ月ほどたってしまい、糸のかけ方はすっかり抜け落ちて、また一から教えて貰うことに(^^;)
卓上機織りで横糸のかけ方を教わり、なんとかコースターを完成。二枚目は縦糸の張り方からご指導いただきました。
各自好きな糸や布でサイズも自由に作成ということで、今回も先生やご参加の皆様と楽しくおしゃべりしながら、夢中で織り進めて、コースターとミニ敷物を完成させました!
前回よりは…“早く”できたかも?(決して“上手く”ではない…(^^;))
やっぱり集中できて、楽しい…
最高の大人時間でした(*'▽'*)オススメ
※ ブログ内の写真は、取材先より了承を得て掲載しております。
- 南陽市
- 赤湯公民館
- 結城豊太郎記念館ブログ
- 夕鶴の里
- ◇中川地区の歴史
- ◇岩部山三十三観音
- ◇中川地区あれこれ
- ◇中川公民館だより
- ◇南陽市のいろいろ
- ◇ほんとにいろいろな事
- ギャラリー
- プロフィール
- モバイルサイト
- お問合せ
- 新着コメント
-
2025.04.23 (中川公民館)岩部山の桜
-
2025.04.20 (momo)桜は…今日辺りが見頃でしょうか
-
2025.04.19 (中川公民館)嬉しいお言葉…
-
2025.04.19 (中川公民館)コメントありがとうございます(^-^)
-
2025.04.18 (momo)米沢 美人会
今日 11件
昨日 1,249件
合計 1,141,545件
昨日 1,249件
合計 1,141,545件
この記事へのコメントはこちら