元中山 諏訪原のお地蔵さん

  • 元中山 諏訪原のお地蔵さん
  • 元中山 諏訪原のお地蔵さん

諏訪原の山神神社から中山方面に進むと丁字路があり、右側に進むと森合集落に出ます。

この丁字路に「諏訪原のお地蔵さん」二体が建っています。

 

古老の話によると諏訪原に住居のあった須藤孫右エ門氏が、中山から川樋に抜けるこの道路の一角に、通行人の安全と地区民の幸せを願い道祖神※にあやかった形で建立されたものである。

 

お地蔵さんと並んで「湯殿山」の石碑が文政五壬牛(1822)と刻まれ建っている。

古老の話によると同地区の鈴木秀内(雅号)氏が湯殿山に63回参詣したのを記念して建立されたのだと言う。

 

碑の左側に「六十三度」と刻まれているのが見えます。

 

引用:ふるさと中川「中山から川樋に通ずる古道を歩いて」加藤富雄 記

 

※道祖神は道の神あるいは村を守る神として村境に祀られています。

二体(双体道祖神)であることから子孫繁栄も祈願していると考えられます。

2020.07.27:nakagawako:[◇中川地区の歴史]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。