元中山字日影にある松尾神社です。
明神鳥居には「天保十三寅九月」と刻まれています。(西暦1842年)
中世は日影館があった場所です。
昨年、日影館跡の背後に山城跡があることが判明しました。
また、神社の北側に館跡が2ヶ所新たに確認されました。
松尾神社は酒造りの守り神として全国へ勧請されましたが、元中山地区でも酒造りが行われていたのでしょうか。
引用:赤湯町史(昭和43年)
松尾神社 大字元中山字日影
祭 神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
大山咋命(おおやまぐいのみこと)
由 緒 創立年不明
京都府葛野郡松尾神社の末社と伝えられている
社殿木造五坪
なお、町史には「大山つみ神」(つみは示偏に氏)と記載されていますが、元中山地区には別の場所に山神神社が建っていますので、京都松尾大社の主祭神二柱の一柱「大山咋命」と思われます。
もう一柱は「市杵島姫命」です。
この記事へのコメントはこちら