岩部山三十三観音めぐり紀行9

  • 岩部山三十三観音めぐり紀行9
  • 岩部山三十三観音めぐり紀行9

第9番 「興福寺南円堂 不空羂索観世音菩薩」

 

春の日は 南円堂に 輝きて 三笠の山に 晴るるうす雲

 

暖かい春の日※のように、観音様の慈悲の心が南円堂を輝かせている。

三笠山の薄い雲もやがて晴れるであろう。

 

◇三笠山を法皇自身になぞらえ、「私の心の曇りも、観音様の光明で晴れることだろう。」と解釈できます。

※江戸末期まで、興福寺が春日大社を支配していたため、「春の日」と「春日大社」をかけています。

 

2020.06.02:nakagawako:[◇岩部山三十三観音]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。