本日は長井の冬のビックイベント「ながい雪灯りまつり」が
開催されました。
|i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i|
|i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i| |i|
市内中心街各地がとても幻想的な雰囲気に。
詳しい内容は月曜のブログにUPします(*^-^*)
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
【第14回ながい雪灯り回廊まつり2017】
【冬の久保桜 in 2017】
晴れたり荒れたりの天気を繰り返す今週の長井市ですが、
「雪灯り回廊まつり」が開催される明日は曇り/雨の予報。
なんとか天気に恵まれますように!(-人-)
さて、一昨日晴れ間をぬって伊佐沢の≪久保桜≫に
行ってきました。
▼久保桜
▼周囲には雪がいっぱい(^_^;)
これでも雪が少ない方。でもこれ以上近づけません...
▼よく見ると、少し枝が折れていますΣ(゚o゚)
大雪の年は、かなり枝が折れることがあるそう…
▼満開の久保桜(2016年4月20日)
風雪にさらされても負けずに花を咲かせる久保桜。
今春もキレイな桜を咲かせてほしいです(>_<) *:.゜.:**:.゜.:*:.゜.:*
帰りに少し市内の冬風景を見てまわりました。
▼街頭温度計は気温0度
晴天のこの日はそれほど寒く感じていなかったのですが、
0度表示を見たとたん体が冷えてしまいました(((=_=)))
▼屋根に上って雪おろし
雪深い地区では毎日のように雪おろしや雪かきとの
格闘が続きます。
▼西山の麓
冠雪の山々と白銀の田んぼ。のどかで美しい冬を感じる風景です。
▼この日は道路の雪も消えて…
お天気が続くと自動車の運転も楽になります。が!やっと雪が消えた
と思ってもまた一瞬で降り積もったりするのが雪国の怖い所!(ノll゚Д゚llヽ)
こういう道ではアスファルトが真っ白に染まったら、道路脇のスノーポール
だけが頼りです (°_°;)ハラハラ(; °_°)
明日は立春を迎えますが、まだまだ春は遠い気がしますね...( ¨)
もうしばらくは雪との戦いが続きそうです(@_@;)トホホ
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
【長井小学校第一校舎ライトアップ】
今日の長井市は気温氷点下かつ時折強風吹きすさぶ荒れ模様。
今週土曜(2月4日)に開催される、「ながい雪灯り回廊まつり」
当日の天気が気になります。
さて、「雪灯り回廊まつり」の一環として毎年この時季になると
長井小学校第一校舎がライトアップされ、木造校舎
を美しく照らし出しています\//(^^♪\//
昨日、ライトアップセレモニーが行われました。
▼セレモニーの様子
第一校舎前の“慈愛の森”に設置されたスノーランタンへ点灯|i| |i| |i|
▼台座には「ゆきあかり」の文字
「雪灯り回廊まつり」当日は、周囲にムーミンの雪像が
造られるそうです。
▼ライトアップ前
▼\//17:00にライトアップ開始\//
▼辺りが暗くなり、一層際立つ建物の陰影
赤くレトロな木造建築が橙色の光に照らされ、優美で
ロマンチックな雰囲気が漂っていました。
▼スノーランタンの灯りも優しく揺らめきます|i| |i| |i|
なんだか気持ちがほっこり和みますね(*´ω`)
長井小学校第一校舎は昭和の初期に建てられた築84年の
伝統ある木造校舎で、国登録有形文化財に指定されています。
≪長井小学校第一校舎ライトアップ≫
期間:2月1日(水)~2月12日(日)
時間:17時~21時頃
2月4日(土)の「雪灯り回廊まつり」では、市内中心街の各地で
スノーランタンが造られ、17:00に一斉に点火される予定です。
冬の夜の空気を感じながら、幻想的な雪灯りを
散策してみませんか?(^O^)/
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
【雪国の雪遊び】
今シーズンの積雪は年が明けてからようやく本格的になりましたが、
大雪の後は決まって暖かい日が続いたりして、市を取り巻く山々も
いつもの墨絵のような極寒の風景にはまだ至っていません。
寒くても、雪が積もれば犬と子ども達は外に飛び出したがるもの^_^;
日曜日(29日)、交流センターふらり(旧勤労センター)で、
冬まつり交流会が開催されました。
▼雪中宝探し。
当日は青空が広がり絶好の雪遊び日和。
スキーウエアに身を包んだ子供たちは、滑っても転んでも平気。
大人も子供も日頃の運動不足解消になりました。
▼そりすべり
▼雪玉積み競争
さて長井市を離れますが、この日山形は全域で晴天。
蔵王山頂付近から山形市越しに朝日連峰が望めました。
▼手前の黒っぽい山に囲まれている盆地が山形市。
奥に見える白い頂きの山々が朝日連峰。
スキーブームは終わっても、冬山の美しい光景は変わりませんね。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
【“りんご漬” まもなく終了します】
今冬も全国各地からたくさんのご注文をいただきました、
ネットショップやまがたタス物産館冬の大人気商品“りんご漬”。
期間限定生産商品の為、まもなく終了となります(・・;)
たくさんのご注文ありがとうございました\(^^)/
▼ゴールデンデリシャスを丸ごと漬けた贅沢な逸品
りんごの食感を残しつつ、酸味と塩味が足された様な
絶妙なバランスがたまりません!(@⌒¬⌒@)
☆ご注文の受付は1月31日(火)まで☆
※今シーズン最後のお届けとなります。
この機会をお見逃しなく!!
★りんご漬 のお求めはこちら★
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!