HOME > 記事一覧

【6月10日(土) は≪長井黒べこまつり≫!】

  • 【6月10日(土) は≪長井黒べこまつり≫!】

毎年大好評!≪長井黒べこまつり≫のチケットが昨日5月16日(火)から
販売になりました~(^^)/

今年の開催は、6月10日(土) 正午から(^^)/

★焼肉セット(4人分)チケット15,000円★
≪セット内容≫
 長井産米沢牛 A5等級 (1㎏)
 おにぎり 4個
 地酒ワンカップ 4本
 野菜セット
 焼肉のタレ


~昨年の黒べこまつりの様子~
▼美味しそうなお肉...(> u<)v



A5等級の米沢牛!とろけるようなお肉をみんなでジュージュー!
ワイワイ楽しんでくださいね♪

チケットは売り切れ次第終了となりますので
お求めはお早めに(^^)v

≪チケット取扱所≫
・ 長井市農林課(第2庁舎2階) (TEL:0238-87-0831)
・ JAおきたま あやめ支店 (TEL:0238-83-3511)
・ JAおきたま 愛菜館長井店 (TEL:0238-84-2682)
・ 道の駅 「川のみなと長井」(TEL:0238-87-1121)
・ おらんだ市場 菜なポート 南店 (TEL:0238-83-2345)

≪お問合せ先≫
長井市農林課振興係 (tel:0238-87-0831)

第28回 ながい黒獅子まつり まで あと3日ヽ(^。^)ノ

▼当日会場の様子をライブ中継!

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

2017.05.17:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【今年も!『行者菜』目揃い会】

  • 【今年も!『行者菜』目揃い会】

『行者菜』の本格的な出荷を前に15日、目揃い会が開かれました。
午前中はなんとか晴れた長井市でしたが、午後からは雷と雨粒が・・・。
それでも多くの関係者や報道陣が長井市花作町の行者菜畑に集まりました。

12年前にたった7名の生産者と7アールの作付で始まった行者菜栽培。
年々栽培・流通の規模を広げていき、今年はなんと44名の生産者、
64アールの作付予定とか(^O^)出荷量も20tを予定しているそうです。

▼行者菜キャラクター入りのハッピにも意気込みが感じられます。


▼毎年、新しい生産者が増えているので、収獲方法や出荷の手順が
丁寧に説明されて。




▼勢いよく水の流れる用水路の脇に広がる肥沃な土の行者菜畑。
長井のこんな自然の中で大切に栽培されています。
  



▼チラシも一新!

山形県内では、18日より大手スーパー、生協、直売所などで販売されます。
もちろん「菜なポート南店」、「道の駅 川のみなと長井」、
「道の駅 川のみなと長井 オンラインショップ」
でもお買い求めいただけます。
新鮮な行者菜をお届けしますので是非ご利用下さい!

★行者菜のお求めはこちらから


第28回 ながい黒獅子まつり まで あと4日(*^^)v

▼当日会場の様子をライブ中継!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

2017.05.16:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【白つつじまつりオープニングセレモニー】

  • 【白つつじまつりオープニングセレモニー】

新緑の長井を純白に彩る白つつじまつり
今年の開催期間は5月10日(水)~31日(水)です。

本日5月13日(土)、オープニングセレモニーが
行われました!(*^O^*)ノ

▼オープニングセレモニーの様子

あいにくの雨模様にも関わらず人だかりがw(゚ロ゚;

長井市長や来賓の方のあいさつが終わり、


並ばれた方に先着で「花苗」をプレゼント!


 
また、小さいお子さんには「お花見だんご」を
振る舞っていました( ^^) _U~~

▼会場の白つつじ公園

長井を代表する花公園で、その名の通り約3,000株の
白つつじが咲き誇ります。中には樹齢750年の古木も。
 
 

▼現在の白つつじの開花状況は?



少しずつ花が咲き始めていますが…

全体的にはまだまだ「つぼみ」の状態(・・;)


最盛時にはまるで雪が降り積もったように真っ白な
景色が広がり、新緑とのコントラストに目を奪われます。

今年は5月20日(土)あたりが見頃だとか(*^-^*)
(ちょうど「ながい黒獅子まつり」の日です!)

▼おまけ…園内の藤の花

雨に打たれてしっとりとした趣がありました。
淡~い紫色が新緑に映えますね(^^♪

さて、白つつじまつり期間中は様々なイベントが行われますが、

中でも特に
「ながい黒獅子まつり(5月20日(土)と、
「全国白つつじマラソン」(5月21日(日)には、
毎年市内外からたくさんの方がいらっしゃいます。

お花見に、遊びに、お散歩に、
ぜひ白つつじまつりに来ておごやい(^^)/

◎第28回ながい黒獅子まつり まであと7日!
▼当日会場の様子をライブ中継します\(◎o◎)/


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.05.13:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【ながい百秋湖ボートツーリング♪】

  • 【ながい百秋湖ボートツーリング♪】

『絶景!三淵渓谷通り抜け参拝』 が今日から運航されています(^^)/
普段見ることの出来ない「ながい百秋湖(長井ダム湖)」をこの機会にボートツーリング
してみませんか~!?

長井ダム(ながい百秋湖)上流部にある高さ50mを超える断崖絶壁の三淵渓谷を
レスキュー用のゴムボートで通り抜けます。

迫力満点の神秘的なパワースポットを巡る約1時間の船旅!
体も心もリフレッシュされること間違いなしですよ(*^^)vぜひご参加ください♪

◆運航日◆
平成29年5月12日(金)、13日(土)、14日(日)、19日(金)、20日(土)、21日(日)
◆運航時間◆
   第1便 : 10:00~11:00
   第2便 : 11:20~12:20   
   第3便 : 13:00~14:00
   第4便 : 14:20~15:20
   ※各回出航30分前に野川まなび館で整理券を配布します。

参加協力金
   大人:2000円  小学生以下:1500円

◆お申込み方法◆
直接お電話でお願いいたします。
※空席がある場合は、当日参加も可能です!

◆お申込み・お問い合わせ先◆
(特)最上川リバーツーリズムネットワーク
TEL:0238-87-0605

★おまけ★
三淵渓谷とは...ながい百秋湖の奥地に、険しい断崖がつづく三淵(みふち)という
            渓谷があります。長井ダム湛水前、この渓谷は足を水に浸かりながら
            歩いて通れましたが、ダムの建設により水位が上昇し、今はカヌーや
            ボートなどに乗ってしか通れなくなりました。
            また、その時に「三淵神社」も水を被らない場所に移設されたそうです(^^)v

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

2017.05.12:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【もうすぐ黒獅子まつり 黒獅子商品ご紹介】

  • 【もうすぐ黒獅子まつり 黒獅子商品ご紹介】

来週5月20日(土)は、市民待望の『ながい黒獅子まつり』の日。

今のところ週間天気予報は雨マーク^_^; 晴れる事を期待したいですが、
黒獅子は水の神様。水を得たお獅子様がどんな勇壮な姿を
見せてくれるのか・・・それも気になるところですね~。

▼昨年の様子




今年は、会場となる松が池公園(白つつじ公園)駐車場の近くに
道の駅「川のみなと長井」がオープンし、黒獅子にちなんだ商品や
長井の名産品など盛りだくさんで皆様のお越しをお待ちしています!
(当日は、午後8時まで延長営業します)
黒獅子関連商品は「川のみなと長井オンラインショッピング」でもご購入頂けます。

▼黒獅子の獅子頭(小)。口がパックンと開き迫力満点。
  

▼弓獅子。取っ手を動かすことで、片手でも口をパクパク動かせる
 楽しいオモチャ。とっても精巧に作られています。
    

▼黒獅子まつり DVD
第21回(平成22年)から第27回(平成28年)までの歴代DVDが揃っています。


▼まつりに欠かせない「ふんどし」は根強い人気商品。


▼左から獅子頭、清酒「朝瀧」、弓獅子。
 それぞれに個性があって、味のあるお顔。


まつり会場内テントで、黒獅子グッズの販売も行います。
遊びにいらっしゃったら是非覗いて見て下さいね。
第28回 ながい黒獅子まつり まで あと9日(*^^)v

▼当日会場の様子をライブ中継!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

2017.05.11:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]