小暑の今日、山形には梅雨の晴れ間がやってきました。
蝉の声も聞こえ始め少しずつ夏の兆しが感じられる長井市です。
星空の華やかさには及ばないでしょうが、「川のみなと長井」には
昨日から七夕の笹竹が飾られました。
▼思い思いの願い事を短冊に書いて、キラキラ星に託して。
織姫と彦星は「こと座のベガ」と「わし座のアルタイル」という星を指します。
これと白鳥座のデネブを結んだのが夏の大三角形と呼ばれる星群。
1等星で夜空にひときわ大きく輝くので、比較的見つけやすいようです。
七夕の今夜はミルキーウエイが夜空を飾るのを見る事は出来るかな?
▼お星さまの形の花も売られていました♪
明日、明後日は楽しいイベントも企画されています。
初めての七夕まつりを迎える「川のみなと長井」を
是非覗いてみて下さいね。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【七夕まつり in 川のみなと長井】
【夏の味覚!小玉スイカ】
徐々に気温と湿度が上がっている今日この頃。
本格的な夏が近づいていることを感じさせます(; -_-)
そんな暑い夏に欠かせないのがスイカ!
伊佐沢産の小玉スイカ、好評予約受付中です!
▼太陽と伊佐沢の大地の恵みをいっぱい吸い込んだ小玉スイカ。
伊佐沢地方は長井市内東部にあり、国指定天然記念物「久保の桜」で有名。
水はけのよい土壌と昼夜の寒暖差、長井のおいしい水が合わさり、
東北有数のスイカの産地といわれています。
そんな伊佐沢で育った小玉スイカはシャリシャリ感抜群で、甘みもたっぷり!
冷蔵庫にも入りやすいちょうどいいサイズです( ゚Д゚)b
▼食べれば瑞々しい果肉とともに甘い香りが広がります(*´∀`)
赤色と黄色1玉ずつ計2玉のセットになります。目にも鮮やか♪
ご贈答にもぴったりです。
※7月末頃からの発送予定です。
【行者菜『食べ処』マップご紹介!】
長井市特産の新野菜「行者菜」!
その「行者菜」が買える・食べられる長井市内のいろいろな飲食店が
掲載された≪行者菜 『食べ処』 マップ≫!今年もできましたヽ(^。^)ノ
オリジナルメニューを考案し、提供しているお店が増えてきているんですよ!
その中の一部をご紹介します。
<食べ処>
●中央会館(0238-84-1671)
長~いフランク
●ベーグルポコ(0238-87-0370)
行者菜ベーグル(テイクアウト可)
※トッピングはピザです。
●桃華楼支店(0238-84-1556)
行者菜入り餃子
●ラーメン二段(0238-84-7374)
行者菜たっぷりスタミナ辛そば
●あやめそば 舟越(0238-84-2754)
行者菜入りさくらせいろ、行者菜入りさくらそば
●農家れすとらん なごみ庵(0238-84-7822)
行者菜入り揚げだしおから団子
●レストラン ジュアン(0238-84-1442)
行者菜と青トマトのジャムを使ったポークソテー、馬肉のロースト、魚のムニエル
<行者菜・加工品>
●おらんだ市場 菜なポート(0238-83-2345)
行者菜、行者菜加工品各種
●ひなた村(0238-84-6445)
行者菜生味噌、行者菜甘味噌、行者菜入り食べるラー油
●草岡ハム加工組合(0238-84-2329)
行者菜入りウィンナー
●えんどう肉店(0238-88-2860)
行者菜うまメンチ、行者菜うまみそメンチ
●肉の大場(0238-84-6118)
馬行菜米メンチカツ
それぞれ専門店ならではのオリジナルメニューです!
一度チャレンジしてみてくださいね~(*^。^*)
▼行者菜や加工品はネットショップでも取り扱っていますよ♪
☆お求めはこちらから☆
【マイクロマウス技術講習会 in 長井<7/1-2>】
ここ長井市で毎年開催され、今年で節目の30回目を迎える
マイクロマウス東北地区大会。
大会開催日(10月8日(日))まで残り3か月余りです!
さて、7月1日(土)・2日(日)の二日間、タスビルにてマイクロマウス
技術講習会が行われ、更なるスキルアップを図るべく市内外の
マイクロマウス製作者たちが参加しました。
▼講習会の様子
今回の参加者は、(株)アールティ講師を含む合計14名。
▼何と新人マウサー3名が初参戦!
長井から1名、福島県から2名新しく参加。
今後ともよろしくお願いしますね<(_ _)>
二日目には、(株)アールティ青木氏の特別講義を実施。
▼講義内容は「超初級マイコン制御」について
▼ブレットボードにマイコンとLEDを取り付け、
▼PCに書き込んだプログラムをマイコンに転送すると…
▼書き込んだプログラム通りにLEDが点滅
特別講義の内容は超初級と謳いつつも難しい内容でしたが、
参加されたみなさんは真剣な表情で聞き入り、マイコン制御の
基礎を理解していたようでした。
特別講義終了後、マウスミニ競技大会を開催。
二日間のマウス講習会の成果を試します。
▼〈クラシック〉 ▼〈ハーフ〉
初心者だけでなく経験者もリタイヤ続出の難解な迷路に、
見ている方も「おぉ~」や「あぁ~」とハラハラドキドキ。
やはりマウスは一筋縄ではいきません…(@_@;)
▼最後に記念撮影
お忙しいなか参加された皆さん、どうもお疲れ様でした!
また長井に来ておごやいね!(^-^)/
≪おまけ≫
▼マウスの迷路に虫さんが挑戦!
無事ゴールできたかな?(^^♪
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【晴れやかに♪ 長井おどり大パレード】
長井市を挙げての一大イベント!
7月1日(土)に「長井おどり大パレード」が開催されました。
当日は朝から雨がぱらつき(-_-;)
心配されていましたがお昼頃には雨がやんでくれて
▼無事スタートできました♪
▼趣向を凝らした衣装で楽しく参加
あっ!ウォーリーを探せ!ww
▼今年もいました!定番のアフロさん
▼とび入りの参加の方も盛り上がっていましたヽ(^。^)ノ
年々踊り手さんの衣装も鮮やかになって、
揃いの浴衣やハッピ、目をひく姿に踊りだけでなく
楽しめました(*^^)v ありがとうございました!
沿道の観客も増えてきたような・・・また来年が楽しみです(*^。^*)v
みなさまお疲れさまでした♪
▼あ!ゴジラ発見!
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】