HOME > 記事一覧

【行者菜公開植え付け会】

  • 【行者菜公開植え付け会】

今朝の雨は久しぶりの土砂降りでしたが、午後からはお日様も顔を
出し、また真夏日がやってくる予感の長井市です。

さて、当ブログやオンラインショップでも紹介している、長井市の名産品『行者菜』。
生産者や市民の努力のおかげで、少しずつ知名度も上がって来ているようで、
市内スーパーでも目にすることが多くなりました。


行者菜の苗は生産者組合により、大切に種の保存と栽培がされていま
すが11日(火)、公開植え付けの会が行われました。

▼シーズン初めに植えられた苗は2度目の収穫時期を迎えています。


▼プロジェクト推進代表者でもある長井市 内谷市長。(写真右)
厳しい日差しが照りつける中、市長自ら苗の植えつけをされる場面も。
  

行者菜の生産者は、年々少しずつ増えてきてはいますが、
今年から『行者菜100人プロジェクト』を掲げて、本格的に生産者増加を
試みることに。現在は総勢44名で行者菜の生産PRを行っているとのこと。

5月中旬に今シーズンの出荷が始まってから約1ヶ月半ほどで、
シーズン目標の半分に当たる10tの出荷を記録しているそう(*^。^*)
まだお試しでない方は是非この機会に召しませ!

★行者菜・行者菜加工品のお求めはこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.07.13:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【長小第一校舎 ジャッキアップ始まりました】

  • 【長小第一校舎 ジャッキアップ始まりました】

国登録有形文化財として保存活用するために、今年4月から
改修工事が行われている長井小学校第一校舎。
建物下部の免震工事に伴うジャッキアップ作業が始まりました。

▼第一校舎内部の様子。




油圧ジャッキ70台を使って1日約20cmずつ、高さ120cmまで
持ち上げるそう。
床下に免震装置85基が設置され、11月中旬に引き下げられる予定です。


来年度は外壁の張り替えや骨組みの補強などが行われて、2019年に
完成した後は、1階部分がレストラン・カフェ・ギャラリーに、
2階は貸事務所や教室にと、「学び」をテーマにした交流拠点として活用されます。

外観のみ、工事の様子を見学することも出来ます。
お問い合わせは・・・市公共施設整備課 ℡0238(87)0684

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.07.12:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【夏はツルッと!冷たい麺】

  • 【夏はツルッと!冷たい麺】

全国各地で猛暑が続いています(; -∀-)
のどごし爽やかな冷たい麺を食べて涼みたい気分です。
山形にはそんなときに適した麺があるのをご存知ですか?

<冷やしラーメン>

 

山形県は盆地が多く、雪国ながら夏がとても暑い地域(; ゚Д゚)
暑さを乗り切るために生み出されたのが冷やしラーメンです。
近年メディアで紹介され全国的にも有名になっていますが、その歴史は50年以上。

▼冷やしラーメン。

あっさり醤油ベースのスープにもちもちの麺は涼を感じさせながらもボリュームたっぷり。
氷で冷やしても油が固まりにくいようになっています。
冷やし中華とも違う冷やしラーメン。ぜひご賞味ください。

●冷やしラーメンのお求めはこちら●


<冷たい肉そば>

山形市の北に位置する河北町で生まれた冷たい肉そば。
こちらは氷などをいれてキンキンに冷やすのではなく常温でいただきます。
長時間おいても麺が伸びないようにした結果常温になったとか。

▼温かいそばとしてもいただけます。

鶏肉とネギをのせ、鶏だしのスープでいただきます。
食べるたびに鼻をスッと抜けていくそばとだしの香りがなんともいえません。
ぜひおためしください(´∀`)b

●冷たい肉そばのお求めはこちら●
※具材としての鶏肉は入っておりません。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.07.11:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【七夕まつり in 川のみなと長井(道の駅)】

  • 【七夕まつり in 川のみなと長井(道の駅)】

7月8日(土) に道の駅で初めて迎える七夕まつりに、
小桜幼稚園児ガード・鼓笛隊による演奏や
けん玉の技披露・絵付け体験が行われましたヽ(^。^)ノ

▼まずは市長のあいさつから始まり...

▼ガード・鼓笛隊
 




この日は朝から暑い日でしたが、堂々とした姿を見せてくれました!
終わったあとはみんな汗だく...(@∀@;) お疲れ様でした♪

午後からはけん玉絵付け体験!
先着10名様でしたが、あっという間に10人のお子さんが集まってくれました(^・^)ノ

▼下書きから真剣モード!
  
▼終わったらニスを塗ってもらい、ツヤツヤに♪
 
出来上がったけん玉を見て満足そうな笑顔が印象的でした!

中庭広場には願い事いっぱいの笹竹が...
風になびいてとってもキレイでした☆


どんな願い事を書いているのかな(^^♪

イベントいっぱいの一日となった『川のみなと長井』
みんなの願いが届きますように...☆

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.07.10:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【身近な夏を探して】

  • 【身近な夏を探して】

日中の気温が30℃を超えるようになり、梅雨明けが待ち遠しい
時季になりました。

最上川に流れ込む水路の中洲付近には小魚の群れが。


さて、今年もタスビルでビアガーデンが始まりました(^O^)/
場所は、2階の屋外に位置する「太陽の広場」。



夕方少し気温が下がれば、外で過ごすのが気持ちよさそうです。
仕事帰りの生ビールは、最高に疲れを癒してくれそうですね(*^_^*)



サイドメニューも充実!
天気の良い木、金、土曜日に開店しています。週末のひと時、
冷たいビールと共に楽しいひと時を過ごしてみては(*^_^*)
?

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
?

2017.07.08:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]