HOME > 記事一覧

【第12回けん玉ペインティングコンテスト表彰式】

  • 【第12回けん玉ペインティングコンテスト表彰式】

11月19日(日)、第12回長井支部けん玉ペインティングコンテスト
の表彰式がタス1階展示ホールにて行われ、入賞者とそのご家族の方に
ご列席いただきました(*^▽^*)/

▼35名が入賞!

今年の応募総数は456点。年々作品のレベルが上がって
いる中での入賞、本当におめでとうございます(^_^)/

▼表彰式の様子

 

 

▼副賞のけん玉


▼講評(審査委員長の平吹先生)

アドバイスとしては、「クレヨンや安価な絵の具でペイントすると
ニスを塗った際に色がにじみやすいので、アクリル系の絵の具で
ペイントし、乾いてからニスを少しずつ塗るとしっかりツヤが出る」
との事。φ(゚ー゚*)フムフム

また来年は、作品の題材に国の重要文化的景観に
選出された「長井市の町場の景観」をぜひ取り上げ、
今の子ども達の心に残して欲しい
との要望も。

▼長井市長賞を受賞した井上大輔致芳小学校6年)

題材にした「龍」の力強さ・迫力が見事にけん玉に描かれて
います。おめでとうございます(/^ー^)/"""パチパチ

 
来年も、皆さんの想いの詰まった独創的な作品のご応募を
お待ちしていますね(*^▽^*)/

≪お知らせ≫
入賞作品は下記の期間も展示を行います。
■期間(その1):平成29年12月11日(月)~12月17日(日)
■場所:道の駅「川のみなと長井」まちづくりコーナー
◆期間(その2):平成30年1月16日(火)~1月21日(日)
◆場所:ギャラリー停車場

こちらもぜひご覧ください!(^_^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.22:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【花作大根でそばをいただく会】

  • 【花作大根でそばをいただく会】

明日は晴れるとの予報で、町なかの雪は一旦融けましたが、
河川敷や田んぼの中はまだまだ白い雪が覆いかぶさったまま。

▼今朝は美しい朝焼けを見る事が出来ました。


▼最上川東岸から望んだタスビル。


さて、長井の伝統野菜「花作大根(はなづくりだいこん)」をご存知ですか?
江戸時代から長井市花作地区に伝わる地大根で、一時栽培が
途絶えていましたが、復活の取り組みが始まってから13年が経過しました。


この大根の収穫時期に合わせて、毎年「花作大根でそばをいただく会」が
開催されます。
8回目となる今年は本町にある「So-Bar水杜里(みどり)」で開かれました。
 

▼コロンとした花作大根は、普通の大根の3分の1程度の長さですが、
すりおろした時には通常の3倍もある強烈な辛味が。

平成17年にはスローフード国際本部から日本初の「味の箱船」のひとつ
に認定されています。

花作大根は長井市内の直売所などで購入できます。
道の駅 川のみなと長井オンラインショップでは、
花作大根の歯応えと辛みを生かした漬物を取り
扱っております。ぜひ一度、味わってみては(^_-)

★花作大根(漬物) のお求めはこちら★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.21:nagaifan27:コメント(2):[■長井の風景]

【初雪が降りました】

  • 【初雪が降りました】

寒気団に包まれた東日本、今日東京では年末並みの寒さになるとか。
長井の町の中もとうとう昨日から雪が積もり始めました。

最上川河川敷、すっかり白く薄化粧して寒々しい景色になりました。
早朝には、白鳥が群れて飛ぶ姿を見る事もあるのです。


▼タスビル2階にある「太陽の広場」。植え込みの上には2~3cmの積雪が。
  

初雪に足跡を付けて喜ぶ子どものような楽しみを久しぶりに
味わった朝でした。午後には融けて無くなってしまいましたが、
長くて寒い長井の冬の始まりです。皆さんは冬支度終わりましたか?

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.20:nagaifan27:コメント(5):[■長井のイベント]

【道の駅 川のみなと 『かわべリング・クリスマス』】

  • 【道の駅 川のみなと 『かわべリング・クリスマス』】

日増しに寒さが身に沁みる季節になりました。
日曜日には初雪が降るとか..(@_@;)

大人はちょっと辛い季節ですね。
でも子ども達はこれからが楽しいクリスマスヽ(∀< `*)☆・゚:*:゚

「道の駅 川のみなと」でもクリスマスに向けイルミネーション点灯を行います♪

日時 ...12月2日(土) 

時間...15:30 頃  ハンドベル演奏 
      16:10 頃  オカリナグループ演奏 
      17:00 頃  点灯式(i)
      17:10 頃  セピアマインドⅡ演奏
      18:00 頃  終了予定


「道の駅 川のみなと長井」に大きなクリスマスツリーと
イルミネーションが登場します♪
今年オープンして初めて迎えるクリスマス!
「道の駅 川のみなと長井」がどのように変わるかお楽しみに~
(o^∇^o)ノ

※クリスマスツリー設置は12月25日まで。
 イルミネーションの点灯は来年の2月3日「ながい雪灯り回廊まつり」までの予定です。


【11月28日追記・訂正】
12月2日(土)~20日(水)の期間中に道の駅(物産館・フードコーナー)で
1,000円以上お買い上げの方に、応募用紙をお渡しします。

事前にご来場のお客様による抽選会を行い、当選された方5名様
ブランドォレのクリスマスケーキをプレゼント!!

※ケーキは12月23日に道の駅で直接お渡しします。

 
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.11.18:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【丸大に残る商品ラベルⅡ】

  • 【丸大に残る商品ラベルⅡ】

初雪が降るのは今日なのか明日なのか・・・天気予報を見るたびに
気分はすっかり冬モードになっている長井市です。

外に出るのは少し億劫になる時季ですが、こんな時こそ
きれいなものや、美しいものを見て気分転換したいですよね。

丸大扇屋で「丸大に残る商品ラベルⅡ」展が開催されています。
昨年開催された「商品ラベル展」の第二弾で、
呉服商として栄えた丸大扇屋の店主が保管していた、
生地や反物についていた商品ラベルが展示してあります。


保存状態が良く発色も当時のまま。

  



達筆で丁寧に書かれた案内状なども残っています。
繁盛期の様子が伺える貴重な一品。



期 間 11月7日(火)~12月28日(木)

時 間 10:00~17:00(入館16:30まで)

会 場 丸大扇屋

入館料 無料

いつも紅葉を楽しませてくれる庭園のもみじの木が今年は
なんだか少し元気がないようで・・・(-_-)


  

「丸大に残る商品ラベルⅡ」は年内開催されています。
冬支度の合い間にちょっと覗いては如何ですか?

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】

☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 

2017.11.17:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]