HOME > 記事一覧

【第30回新春書き初め大会】

  • 【第30回新春書き初め大会】

本日1月2日(火)午前中、タス2階コンベンションホールで
「第30回 長井市内小・中学生書き初め大会」
開催されました。

タスがオープンして以来の新春恒例行事で、今年で30回目。
 
内谷市長の挨拶と、暢神書道会の田村会長からの諸注意が終わり、
一斉にスタートです!

▼今回の参加者は89名φ(..)φ(..)φ(..)


本来は小・中学生が対象の書き初め大会ですが、書道塾に通っている
幼稚園児のこどもが今回初めて参加しました。


▼こども達の真剣さとがひしひしと...
 

指導の先生や応援のご家族の方に見守られながら、一文字一文字
丁寧に書き上げていきます。

▼お題は自由('v'o)♪
 

新年の抱負やお正月を表す言葉などさまざま(*'▽')b
会場内をぐる~っと回ってみましたが、みんな上手(〃O〃)

▼上手に書けたかな?(*^^)v

出来上がった作品を並べてコレ!と決めた1枚を提出した
こども達から終了です。みなさん、お疲れ様でしたヾ(*^▽^*)ン

提出した作品は後日審査され、優秀作品10点が表彰されます。
また、作品展示を下記日程で開催しますのでぜひ見に来て
くださいね♪

≪書き初め大会表彰式≫
 平成30年1月21日(日) 午前10時~ タス 1階展示ホール


≪書き初め大会作品展≫
①タス 1階
展示ホール
 期間:平成30年1月17日(水)~1月21日(日)
 
※全作品を展示
②ギャラリー停車場
 期間:平成30年1月23(火)~1月28日(日)
 
※入選作品のみ
③道の駅「川のみなと長井」まちづくりコーナー
 期間:平成30年1月29(月)~2月2日(金)
 
※入選作品のみ

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.01.02:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【2018年 タス元旦祭!】

  • 【2018年 タス元旦祭!】

新年 明けましておめでとうございます。
2018年もたくさん“長井の情報”をお届けできるよう頑張っていきます。
『ながいファン倶楽部』をどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて今年最初のブログは、元旦恒例の『TAS(タス)元旦祭』の
様子です。

▼タス正面入口には新年を迎える松飾が設置

午前10時に年始の挨拶と鏡開きでスタート。その後、
タスにいらっしゃった方に甘酒やお餅が振る舞われました。

▼お振る舞い
 

昼の12時からは「高玉芝居」の公演が行われました。
▼高玉芝居

 
 隣の白鷹町で200年以上伝承されてきた無形指定文化財。
元旦祭恒例の催しで、毎年毎年見に来て下さるお客さまも。

最後に、タスビルでは明日2日に「市内小中学生新春書き初め大会」が
開催されます。参加される皆さん、新年の思いを込め、元気よく筆を
走らせてください〆(>∇<*)

また、明後日3日まで道の駅「川のみなと長井」で『かわべりんぐ元旦祭』
が開催されます。こちらもぜひ足を運んでくださいね(^_^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.01.01:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【2017年もありがとうございました】

  • 【2017年もありがとうございました】

2017年を振り返って…

今年は、4月に長井初の道の駅「川のみなと長井」がオープン。

目標来場者数18万人を大きく超えるお客様がお越しくださいました。

『ながいファン倶楽部』は来年も、「川のみなと長井」やタスビルを
はじめ長井市のさまざまな情報を発信し、たくさんの方に長井の
ことを知って、楽しんで、好きになってもらえるよう、頑張ります!

最後になりますが、2月に『ながいファン倶楽部』の会員数が

2000人を突破しました!これも皆さまの温かい応援のおかげです。
引き続き、会員募集中ですので、未加入の方はお気軽にご加入
くださいね~m(_ _)m



それでは皆さま、良いお年をお過ごしください&良いお正月を
お迎えください(*^▽^*)ノ

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.12.30:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【今年も残りわずか...】

  • 【今年も残りわずか...】

今日も引き続き大荒れの天気の長井市です。
吹雪で前が見えず、路面も凍結して自動車もノロノロ運転。
通勤はいつもの倍の時間がかかってしまいます(@_@;)

▼わかりにくいですが、すごい吹雪なんです

▼歩道も一列で!


そんな中、タスビル内では元旦祭に向けての準備が
着々と進められています。

▼正面玄関には門松が

▼館内では屋台の準備も


≪タス元旦祭 ◎日時:平成30年1月1日
 ・ 鏡開き(1Fロビー) 10:00~ 
 ・ 餅ふるまい
(1F展示ホール) 11:00~ 
 ・ 高玉芝居新春公演
(2Fコンベンションホール) 12:00~15:30


▼昨年の様子
 

元旦はぜひタスビルにお越しくださいね(^_^)/ 
…お正月には天気がよくなりますようにっ!(><)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.12.28:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【年末年始にも『八角の市』】

  • 【年末年始にも『八角の市』】

強風によるホワイトアウトが心配される今日の長井市。
お正月前のあわただしい時季なのに、外に出るのが億劫に
なるお天気です。

さて、年末年始贅沢を尽くした食事が続くかとは思いますが、
時々はやっぱりホカホカご飯にお漬物を乗っけて、さっぱりと
いただきたくなりますよね。

そこでおススメしたいのが”八角の市”。
山形の漬物どころ『三奥屋』さんの漬物が5種類入って、
ご贈答にも喜ばれる逸品です。


▼「晩菊」


▼八角形の木箱入り

「晩菊」「きなみ」「辛っ党」「北香梅」「伊達茄子」の
詰め合わせ商品です。

朝ごはんのお供に、また飲み会後のお茶漬けなどにも。
山形に代々伝わる漬物作りの知恵が凝縮された、
三奥屋こだわりの逸品をお試しください(^_^)/

★八角の市 のお求めはこちらから★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.12.27:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]