HOME > 記事一覧

【ゆかり先生の『秋の食養生・発酵入門講座』】

  • 【ゆかり先生の『秋の食養生・発酵入門講座』】

今年の夏は例年にない暑さが続きましたね。
身体が適応できず、体調を崩してしまった人も多いのでは?

朝晩が少しずつ涼しくなり過ごしやすくなる秋は、夏の間頑張った
身体を労わりながら冬への準備をしていく時季。

「秋の食養成講座」と「発酵入門講座」では、身体に起こりやすいトラブル
を陰陽五行の視点から対処する方法や、発酵食品の働きなどを
ゆかり先生が分かりやすく講義してくれます(*^_^*)

~~~ 鈴木ゆかり先生の
        『秋の食養生講座』 『発酵入門講座』 ~~~


日時  :  2018年9月16日(日)
        『第1部 : 秋の食養生講座』    10:00~12:00   
        『第2部 : 発酵入門講座』      14:00~16:00

会場  :
  長井市タスパークホテル 3階 アイリス

定員  :  50名

参加費 :  無料

お問い合わせは :
 ホリスティックセルフケアおシェアい会
             代表 : 峯田 080-6293-2103

               holisticselfcare.osheaikai@gmail.com
お申込みは :    http://kokucheese.com/s/event/index/519060/




毎日の生活に取り入れやすく、わかりやすいこの講座を
参考にして、山形の長くて寒い冬に備えましょう♪

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.08.25:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【秋の山形名物 “ いも煮”】

  • 【秋の山形名物 “ いも煮”】

山形の秋を代表する“いも煮” のシーズンがもうすぐやってきます。
毎年秋になると市内の河川敷では、ご家族やお友達など
様々なグループでいも煮会をする様子が見られます(* ̄▽ ̄*)ノ"

石を積んでかまどをつくり、食材を持ち寄って
みんなでワイワイ作るのも、いも煮会の楽しみのひとつなんです。

そこで!このいも煮セットがあれば、美味しいいも煮が
手軽に出来ちゃうんですよ♪

セット内容は山形県産の里芋・牛肉・こんにゃく・ねぎ・タレ。
基本の材料を揃えているので、あとは煮るだけで出来上がり(*^・^)/

お好みで舞茸やしめじを入れても美味ですよ。
長井市では大根を入れたりもします♪


長井市がある内陸地方風の、“牛肉&しょう油仕立て”で
豪華な米沢牛入りと自慢の山形牛入りの2種類です!

★ いも煮セット・米沢牛入りのお求めはこちらから ★

★ いも煮セット・山形牛入りのお求めはこちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.08.24:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【長井ダム(ながい百秋湖)の様子】

  • 【長井ダム(ながい百秋湖)の様子】

8月も後半に入りましたが、今日も30℃超えの灼熱地獄に
見舞われている長井市です。市内で水不足という情報は入って
いませんが、長井ダム(ながい百秋湖)の観光ボート乗り場の
水が干上がったと聞き、様子を見に行ってきました。

▼上流の方は水位は低いですが、まだ流れがあるようです。


▼が!ボート乗り場にはほとんど流れが無くなっています(@_@;)


▼昨年の様子。「山の日」に撮影。


長井ダム(ながい百秋湖)の「ボートツーリング」は、年々人気が高まっていて、
今シーズンからは大型ボートも取り入れたばかり・・・残念です。

麓に降りてくると、田んぼの稲は順調に生育している様子。


これ以上水不足が深刻にならないうちに、一雨欲しい所ですね。

帰り道、長井ダムの案内所「野川まなび館」に寄って「ながい水カード」を
ゲット!長井の水に関わる風景とその説明が載っているこのカードは
現在NO.29まで発行されています。
  

全国的に人気の「ダムカード」と共に、コレクションするのも楽しそうですね。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2018.08.23:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【『山形工科短期大学校』オープンキャンパス2018】

  • 【『山形工科短期大学校』オープンキャンパス2018】

今週末、長井市にある大学校「山形工科短期大学校」で
オープンキャンパスが行われます。



伊佐沢地区の山の上にあるので、市民は親しみを込めて「山の上の
学校」の愛称で呼んでいる工科短大。住環境の知識・技術・技能を身に付け、
実践技術者になるためのプログラムが用意されています。

また、会員企業でお勤めいただける企業派遣生を、オープンキャンパスを通じ
て募集中!その説明会もあります。
地元建設業で活躍したいと考えていらっしゃる方、ぜひ参加してみては。

   

▼卒業制作展の作品には自信とプロ意識も垣間見えて。
  

  

日時  :  8月25日(土)  10:00~15:00
お問い合わせは  :  入試・広報係 TEL 0238-88-1971
             ※送迎をご希望の方は、ご連絡下さい。

~~~ 詳しくはこちらから ~~~

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2018.08.22:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【第29回 黒獅子DVD発売中!!】

  • 【第29回 黒獅子DVD発売中!!】

お待たせしました~ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
5月19日(土)に行われた「第29回 ながい黒獅子まつり」
DVDが完成しました!

まつり当日に、インターネットでライブ中継した映像などを
ぎゅっと詰め込んだDVDです。

▼当日の熱気や感動をもう一度♪
 

 

★「第29回ながい黒獅子まつり」DVDのお求めはこちらから★

道の駅「川のみなと長井」でも販売しています!
ぜひ手にとって見てくださいね♪

☆過去の黒獅子DVDのお求めはこちらから☆

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2018.08.21:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]