例年に比べ暖冬と言われているこの冬ですが、朝晩の冷え込みで、
つま先や指先は凍える寒さを感じます。
でも雑菌が繁殖しにくいこの時季、寒さが美味しいお酒を育ててくれるのです。
朝日山系の山々により自然にろ過された水と、秋にとれたばかりの新米を
100%使用して仕込まれたお酒が「季造りしぼりたて 磐城壽」です。
【少年少女ロボットセミナー&実験教室】
新たな可能性にチャレンジ!!
少年少女ロボットセミナー&実験教室を開催します♪
いつ 平成27年12月23日(祝)
どこで タス2F
時間 9:00~16:30
今年で15回目の開催です。ものづくりの心を育み、製作のワクワク感を
体験できる「ロボットセミナー」、工作を通して「モノ」の仕組みを知ることが
できる「実験教室」。
小学生の皆さんにぜひ参加してほしいセミナーです。
▼昨年の様子
コースは「ロボットセミナー」2種類、「実験教室」1種類の計3コース。
※同時に開催するため、3つのコースから1つ選んでお申込みくださいね♪
※当日は会場にPepperが遊びにくるよ~(^^♪
◆ロボットセミナー◆4足歩行ロボット『ビートル』
4本脚を巧みに操りながら歩くロボット作りに挑戦!!
・対象:小学生(※1~3年生はお家の方と一緒に参加してください)
※ご父兄のご参加ができない場合はご相談下さい。
◆ロボットセミナー◆6足歩行ロボット『ボクサー』
約300個の部品で、バトル型ロボットをつくります。
・対象:小学4,5,6年生
◆実験教室◆工作&実験『ホバークラフト』
平坦な面であれば、地上・水上・雪上の区別なく進む事の出来る
「ホバークラフト」の仕組みや原理について学習し、実際に作って
動かします。
・対象:小学生
◆お申込み・お問合せ◆
置賜地域地場産業振興センター
電話(0238-88-1815)
お申込みの締切は 12月16日(水) です。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【ちょっと贅沢な米沢牛の昆布巻♪】
お正月のおせちにかかせない昆布巻き!!
山形県の家庭では、にしんを巻くことが多いですが、
贅沢に米沢牛昆布巻にしてみてはいかがでしょう~(#^□^#)♪
いつもと違った味が楽しめますよ〃∀〃
中に巻いてある米沢牛は、4時間以上かけて煮込んでいて、
米沢牛ならではのこくと甘味があるんだそうです。
▲国産黒毛和牛を使い、地元産のゴボウを丁寧に巻いた八幡巻きのセットも
ありますよ(●^o^●)
一つになんて選べない~(>∀<) そんな方におススメなのがこちら!!
ご贈答にもぴったりの高級感あふれる逸品です。
お歳暮に!お正月に!
“米沢牛昆布巻”と“八幡巻”ぜひご賞味ください♪
★米沢牛昆布巻のお求めはこちらから
★昆布巻・八幡巻セットのお求めはこちらから
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪ |
【師走の町なか・・・イルミネーション賑やかに♪】
師走に入り、町の中もなんとなく気忙しく感じます。
地方の片田舎にあっても、この時季になると
美しいイルミネーションを飾るお宅をあちこちで
見かけるようになりました。
ここタスビルにも、おおきなクリスマスツリーが登場。
夜の街並みを美しく彩っています。
その他、町中の電飾を勝手にご紹介♪
▼雨の夜・・・でもLEDだから大丈夫!
雪囲いツリーも頑張ってます(^^)/
▼玄関が華やか♪
家に帰るのが楽しみになりそうな・・・。
▼ついでに・・・電飾ではないですが、
お家の中のちいさなクリスマスも(*^_^*)
外では時折吹きすさぶ強風に負けそうになりますが、
もうすぐ訪れる楽しいイベントにワクワクしますね♪
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね |
【限定販売!!~めで鯛セット~】
山形県置賜地方では、結婚式の引き出物やお祝い等に、必ずと
言っていいほど使われていた「祝菓子」。
見た目が華やかで、より実物に近く美味しそうに見えるのは、
技術と伝統が受け継がれてきたからなんですよ~!!
▼鯛すべてが餡でできていて、甘さもひかえめです♪
鯛のお腹の中には、あんこがたっぷり♪かわいい鶴のお腹の中は、
白あんが入っています。
※ご注文は、12月21日(月)までにお願いします。
※12月28日(月)1日だけの限定発送になります。
めで鯛セットのお求めはこちらから・・・・。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね |