HOME > 記事一覧

【2月9日は肉の日~!】

  • 【2月9日は肉の日~!】

2月9日は語呂合せで肉の日!!(2と9=ニク)
ネットショップやまがたタス物産館には最高級の米沢牛や米沢牛を使った商品がいっぱい♪

▼昆布巻


▼コロッケとメンチカツ

※写真はイメージです。

とろけるようなやわらかさは、 さすが米沢牛といった感じ。
加工品も素材が活かされていて美味しいですよ~(*^□^*)
米沢牛入りのコロッケやメンチカツ、昆布巻、いも煮など種類も豊富!
贅沢な米沢牛を肉の日に・・・いかがですか♪

●米沢牛商品のお求めはこちら
●馬肉商品のお求めはこちら


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2016.02.09:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【第13回 ながい雪灯り回廊まつり2016】

  • 【第13回 ながい雪灯り回廊まつり2016】

2/6(土)に「ながい雪灯り回廊まつり」が開催されました。

オープニングセレモニーの長井駅♪点火式では雪ん子ちゃん達が登場し、
スノーランタンに点火。
 
 
暗くなるにつれて「ゆ・き・あ・か・り」の文字が明るく灯っていました。

▼“れとろん”冬街めぐりコース出発!!


▼街中を見に行くと・・・たくさんの思い思いのスノーランタンが♪
~長井駅エリア~
 

~大町エリア~
 

 

 
幻想的な灯の小道が作られていました。

~本町エリア~
 
桑島記念館前では、馬肉ラーメン肉まん等の、おいしそうな匂いにつられ
たくさんの人が・・・。

~長井小学校エリア~
 
長井小学校では、オカリナの演奏を聴くことが出来ました。

~タスエリア~
 
 
TAS前にはたくさんのランタンと雪像が(*^^)v
今年は、暖冬で雪が少なく雪灯りができるのだろうかと心配されていましたが、
たくさんの方に楽しんでいただけたのではないでしょうか。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2016.02.08:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【ワッサの雪わっさ~野川まなび館~】

  • 【ワッサの雪わっさ~野川まなび館~】

ながい雪灯り回廊まつりの一環として、大好評の「ワッサの雪わっさ」が
今年も開催されます!

スノーモービル試乗体験や雪上宝さがし等があります♪
巨大すべり台、スノーラフティングなど子供から大人まで楽しめる企画
満載の「ワッサの雪わっさ」に参加してみませんか?
 


日時:平成28年2月7日(日) 
   ※ながい雪灯り回廊まつりの次の日です。
   ※参加費無料!!当日受付♪
場所:野川まなび館 特設会場

受付時間:9:30~15:00まで
お問合せ: 0238-84-2296

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2016.02.06:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【2016年 干支けん玉 “申” 】

  • 【2016年 干支けん玉 “申” 】

競技用けん玉「大空」ネットショップやまがたタス物産館でも人気の商品!
干支けん玉が作られるようになって6年目となり、毎年心待ちにされている方も
多いんですよ(#^□^#)
今年の干支・申のデザインは・・・空色に茶色い申!!
おサルさんがとってもキュートなんです♪

▼NEW干支けん玉 申 - monkey

「けん」には厳選されたブナが使われ、長さは16㎝、
「玉」はサクラで、直径6㎝、
全長18㎝の日本けん玉協会認定の競技用けん玉なんですよ。

干支けん玉の他にも種類がいっぱい!(*^∀^*)
●けん玉のお求めはこちら

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2016.02.05:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【長井小 ライトアップ開始】

  • 【長井小 ライトアップ開始】

昨日(2月3日)から、『長井小学校第一校舎』(国登録有形文化財)の
ライトアップが始まりました。
「ながい雪灯り回廊まつり」の一環として、毎年この時季に
木造校舎を美しく照らし出しています♪

立春を翌日に控えたこの日は、だいぶ日没も遅くなり
まだ薄明るい空でしたが、午後5時に点灯されると、
赤い壁の校舎にライトが反射し、橙色の光が揺らめく異空間が出現(*^。^*)



その後、辺りが暗くなってくると、建物の陰影が一層際立って♪


雪をくり抜いて作った灯ろうにも蝋燭の火が灯されて、
足元を暖かく照らし出していました。


この幻想的な風景は、道路からも見ることが出来ますので、
運転するときは見とれない様気をつけて下さいね(^_^;)

●ライトアップ期間:平成28年2月3日(水)~平成28年2月14日(日)
             午後5時~午後9時


また、2月6日(土)の「ながい雪灯り回廊まつり」では、
長井市中心街の至るところに雪灯篭が造られ、17:00に
一斉に点火される予定です。

町中を包み込むほんわかやさしい灯りで、心も癒されそうですよ♪
是非、足を止めてゆっくりご覧ください(^O^)/


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。

2016.02.04:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]