HOME > 記事一覧

【あやめだんごの美味しい季節です】

  • 【あやめだんごの美味しい季節です】

明日からいよいよ開催される「あやめまつり」、楽しみですね~。
市民にとっては、「あやめだんご」が食べたくなる季節です。
「あやめだんご」は、この時季限定で販売される長井の銘菓(*^。^*)



もちもちふわふわの薄~い皮に、白あん・黒餡が包まれ、
ごまやきな粉・青のりなど、一箱で5種類の味が楽しめます。



市内のお菓子屋さん数店舗でそれぞれ作られているので、
お店ごとに少しずつ違いがあるのが楽しい所♪



やまがたタス物産館では、「水上屋」・「日進堂」・「萬壽屋」・「風林堂」の
あやめだんごを販売しています。

★ あやめだんごのお求めはこちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
 ご希望の方は会員登録をお願いします。

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪



 

2016.06.10:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【今の長井市】

  • 【今の長井市】

西日本から徐々に梅雨入りし始めた日本列島。
山形に梅雨前線が差し掛かるのはもう少し先のようですが、
今日は朝から曇天です。

田植えが終わりすっかり初夏の景色になった長井の田んぼ。
奥に見えるのが西山。

一直線に並んだ苗が風に吹かれて一斉に揺れると、
水面に波紋がひろがってきれいなんですよ(*^。^*)

ネットショップやまがたタス物産館のおススメ、
★ 遠藤さんのこだわりのお米 のお求めはこちらから ★
28年産新米予約受付中!


昨日は日中真夏のような日差しで、夕方には激しい通り雨が
ありました。でも、あやめの季節は雨が似合いますね。


今のあやめ公園は、早生種のあやめが少しずつ咲き始めて、
「あやめまつり」を目前に、園内の整備が急ピッチで進んでいます。
  



楽しいイベント盛りだくさんでお待ちしています!
「あやめまつり」に是非遊びに来てくださいね~♪

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪


 

2016.06.09:nagaifan27:コメント(2):[■長井の風景]

【長井あやめまつり  始まります】

  • 【長井あやめまつり  始まります】

           期間 611日(土) ~ 73日(日) 
              
営業時間 : 9:00~18:00
            
(土曜日の夜間イベント時は20:30まで営業)


今週末から始まる「長井あやめまつり」の主なイベントをご紹介(^O^)/


~6月11日(土)~
●オープニングセレモニー
 ※ 11時~     会館前
              ご祈祷、先着100名様にあやめの苗プレゼント

●長井黒べこまつり
 ※ 12時~14時  高台ふれあい広場特設テント

             
●夢灯ゆめあかり (長井JC)
 ※ 13時~20時30分  会館前 
              長井・白鷹・飯豊・小国の子供たちの夢が描かれた
              4000基のランタンに一斉に灯りがともされて幻想的な景色に。

              (※ランタンの点灯セレモニー 16時30分~)


●竹あかりづくり(熊本復興祈願)
※  13時~      会館前 
              熊本の伝統的なお祭りである“竹あかり”を作り、灯し、
              被災地
に祈りと願いを届ける熊本応援プロジェクトです。
              
(※園内展示・点灯は翌週6/18)
TAKE Peace Projectに関しましては、こちらをご覧下さい。


~6月19日(日)~
●あやめ写生大会
  ※ 9時~12時   園内
               長井市内の小学生を対象に開催される写生大会。
                出展作品は園内に展示されます(6/25~7/3)




~6月25日(土)/26日(日)~
●長井あやめにぎわい市
   ※ 9時30分~16時   園内
                 ~あやめを見ながら“うんまぇもの”満喫♪~
                 
園内では總宮神社の黒獅子舞やライブなど
                 多彩なイベントが盛りだくさん!


總宮神社黒獅子舞披露会 6月25日10時15~/13時30
                    6月26日10時15分~/13時15分~
睡蓮香ライブ 6月25日11時15分~/14時30分~ &6月26日11時~
  長井市出身・在住の歌と三味線ユニットによる音楽の調べ
けん玉パフォーマンス 6月25日12時~13時
  けん玉世界3位の秋元悟(長井市地域おこし協力隊員)の妙技を味わえ!
山形殺陣剣術乃会ショー 6月26日14時~
  現代のサムライたちによる大迫力の立ち回り


~6月26日(日)~
●あやめお笑いショー
   ※ 12時~13時   水上ステージ  出演者 どぶろっく 

 「もしかしてだけど~♪」


~7月2日 (土)~
●長井おどり大パレード
  ※ 18時30分~20時30分  長井駅前大通り

                

 
~期間中毎日開催!~
●縁結びリボン
 ※イベント期間中毎日開催 場所 縁結び橋
                   縁結び橋にリボンを結ぶと想いが叶う(?!)
                   と言われているパワースポット
です。


上記以外にも、子供からお年寄りまで楽しめるいろんなイベントが盛り沢山です
期間中はぜひ、あやめ公園に足を運んでみてくださいね(^◇^


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2016.06.08:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【初夏のおススメ デザートに添えて】

  • 【初夏のおススメ デザートに添えて】

芒種が過ぎ、初夏の日差しが眩しい今日この頃。
アクティブな季節なので、疲れが溜まりやすい事も(+_+)

そんな時、ちょっと甘いものが欲しくなったら、
フルーツの香り爽やかなデザートはいかがですか?

▼「ジュエリーボックス」は7種類のフルーツを、まさに宝石箱に
 ちりばめたような美しいビジュアル。

ヨーグルトやパンケーキにかけるのもおススメ。
シロップが残ったら、炭酸ソーダ割りの冷たいドリンクに(*^。^*)

★ 「たかはたファームジュエリーボックス」のお求めはこちらから ★

▼こちらは県産フルーツから作られたヨーグルトソース。
新鮮な美味しさをギュッと濃縮。パンやクラッカー、もちろんヨーグルトにも。


★ 「たかはた果樹園 ヨーグルトソース」のお求めはこちらから ★



甘いおやつは心までホッと解きほぐしてくれますね(*^_^*)
休日の午後のひと時に、フルーツ三昧のティータイムはいかが?


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

 

2016.06.06:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【三淵渓谷ボートツーリングはいかが?】

  • 【三淵渓谷ボートツーリングはいかが?】

秘境を巡るボートツーリング「絶景・三淵渓谷通り抜け参拝」を体験してみませんか?
この時季は青々とした新緑と雪解け水による滝も見ることができますよ(*^。^*)

三淵渓谷とは・・・
 ながい百秋湖の奥地に、険しい断崖がつづく三淵(みふち)という渓谷があります。
長井ダム湛水前、この渓谷は足を水に浸かりながら歩いて通れましたが、
 ダムの建設により水位が上昇し、今はカヌーやボートなどに乗ってしか通れなくなりました。
 また、その時に「三淵神社」も水を被らない場所に移設されました。

▼水に浸かりながら立木となっている、当時の御神木。
 


卯の花姫伝説の舞台になった秘境・三淵渓谷を巡る約1時間の船旅です。

【運航日】

平成28年6月3日(金)4日(土)、5日(日)、10日(金)、11日(土)、12日(日)
(天候およびダム湖の水位等の状況で変更あり)

【運航時間】

第1便 10時~11時

第2便 11時20分~12時20分

第3便 13時~14時

第4便 14時20分~15時20分

◎出航30分前に整理券を野川まなび館で配布しますのでお立ち寄りください。

【参加協力金】大人2000円   小学生以下1500円
(乳幼児のお子様は、乗船できない場合があります)

【申し込み・乗船方法】
電話にてご予約を承ります。1艘につき5名乗船できます。
空席がある場合は、当日参加も可能です。

【お申込み・問い合わせ】
(特)最上川リバーツーリズムネットワーク
山形県長井市平山2743-4(野川まなび館内)
TEL:0238-87-0605 FAX:0238-87-0611




三淵にまつわる「卯の花姫」伝説

 遠い昔の話です。平安時代の奥羽地方を治めていた安倍貞任は、長井を要害の地と定め、娘である卯の花姫(うのはなひめ)に長井を治めさせていました。

長井の地を攻めてきた源義家(八幡太郎義家)は卯の花姫に、「無益な戦はしたくないので、奥羽が安泰で争いの無い地にしようではないか」と相談しました。卯の花姫も同じ思いでしたので、源義家の相談を引き受け、安倍氏側の兵を引かせたのでした。

 ところが、源義家は卯の花姫が兵を引かせたと聞くと大軍で攻め入り、安倍貞任を討取ってしまったのです。卯の花姫は、源義家の謀略にはまり、父や国を失い、無念の思いで家来と共に、もはやこれまでと野川の三淵渓谷から身を投げて亡くなったと伝えられています。

 その後、卯の花姫の魂は野川の竜神になったといわれ、竜神が野川を下る様子が、現在の長井の黒獅子の姿であると言われています。

伝説やエピソードを聞くとなおさら興味が湧いてきますね。
気候のいい日を選んでぜひご参加ください(^O^)/


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
 ご希望の方は会員登録をお願いします。?

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2016.06.04:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]