梅雨に入り、連日曇天が続いている長井市です。
でも雨模様のお天気は、花菖蒲を一層美しく見せてくれますね。
あやめ公園は今週末あたりが最盛期。見ごろを迎えどの花も
競うように咲き誇っています。
▼綾姫 ▼小町の舞
▼長井古種の中で一番人気、長井小紫 ▼長井朱雀
▼天女のかんざし ▼麗人
▼貴婦人 ▼舞小町
花びらの付け根が黄色いのが「花菖蒲」、この時季あやめ公園内で
見ることができるのはあやめではなく「花菖蒲」なんですよ~(*^_^*)
ちなみにあやめは、5月頃咲いて、花びらに網目のような綾模様が
あるのが特徴です。
みなさんはどの花がお好みですか?名前と見比べるのも面白いですよ。
週末はぜひ長井の「あやめ公園」にいらして下さいね。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【あやめ公園「花菖蒲」ご紹介】
【長井おどり大パレード~予告~】
市を挙げての一大イベント「長井おどり大パレード」が
7月2日(土) 午後6:30~ 雨天決行で行われます(^O^)/
(長井駅前通り~市役所区間)コース(周回方式))
パレードは長井駅前から市役所区間の周回方式で行われます。
行き交う踊り子さんたちが間近に見られて、熱気が観客の方にもガンガン
伝わってきますよ(^O^)/
毎年、工夫を凝らした衣装や山車なども参加し、年ごとに華やか
になりつつある「長井おどり大パレード」。
さて今回はどんなサプライズが待っているのか・・・!?
▼昨年の様子
晴天に恵まれるようお祈りします!踊る人も見る人も
思いっきり楽しみましょう~(*^_^*)
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【さくらんぼ『紅秀峰』好評受付中!】
今年は春先の気温が高く、花は例年より早く咲きました。
紅秀峰は佐藤錦の時季が終わるころから出荷されるので、
美味しい季節が長続きするようでうれしいですよね♪
紅秀峰は、実がしっかりしていて糖度が高く痛みにくいのが特徴です。
佐藤錦より一回り大きくて、食べ応えバツグンです。
▼左の大きい粒が紅秀峰、右が佐藤錦。
初夏の日差しをいっぱい浴びて、真っ赤なルビーのように成長した一粒一粒。
さくらんぼ農家さんが愛情こめて育てた紅秀峰、ご注文承っております。
ぜひお試しください(*^_^*)
長井産 村山産 紅秀峰 バラ詰のお求めはこちらから
※紅秀峰は佐藤錦より遅く、6月末頃からのお届けとなります。
※新鮮なさくらんぼをお届けするため、お届け日のご指定等は承ること
ができませんのでご了承ください。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪ |
【あやめまつり開幕&黒べこまつりレポ♪】
11日(土)からあやめ公園にて 「長井あやめまつり 」 がスタート!
当日は天候にも恵まれ、朝から夜までたくさんの人がいらっしゃいました(^^*
▼あやめの開花状況は…
全体的に「3分咲き」くらいですね。見頃までもう少し!?
●オープニングセレモニー
あやめ公園とあやめまつり繁栄のご祈祷の後、感謝状の贈呈式が行われ、
山形日信電子さんと長井ライオンズクラブさんに感謝状が贈られました。
なんと今年は鏡開きの代わりに、会場みんなの「1、2、3、4、5、ダァー!」の
合図で花火が打ち上げられ、あやめまつりの開幕です!
▼毎年恒例、来園されたみなさんにあやめ苗をプレゼント
大事に育ててくださいね(^^♪
●長井黒べこまつり
開園式が終わり、12時からは高台で長井産米沢牛を楽しむ
「長井黒べこまつり」が始まりました。
▼美味しそうなお肉が…
ジューっといい匂い~(’Q’*) 思わず舌鼓をうつ美味しさ!
▼お肉を食べてると…
長井市のけん玉集団「べにばなレジェンド」のパフォーマンスや、
山形県出身のシンガーソングライター 加藤マチャアキさん&絢音さん の
ライヴも行われ、会場も大いに賑わいました。
「長井あやめまつり」 は6/11(土)~7/3(日)までの約3週間の開催です。
毎週土曜、日曜にはさまざまなイベントが行われます。
期間中はぜひ、あやめ公園に足を運んでみてくださいね(^◇^
※ながいファン倶楽部のマスコットキャラクター
「あやめちゃん」
名前の通り、『あやめ』 がモチーフなんです。
あらためてよろしくおねがいしますねv(*^-^)v
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪ |
【あやめ大華展~予告~】
毎年「あやめ」が満開になるころに行われる『あやめ大華展』。
「季節を生け、愛でる日」をテーマに、今年も開催されます。
会場となる「丸大扇屋」の庭園に植えられたあやめもちょうど見ごろを
迎える時季です。
○長井あやめ大華展○
日時:6月24日(金)~6月26日(日)
午前10時~午後5時(入場は午後4時半まで)
場所:文教の杜ながい 丸大扇屋
▼例年の様子
▼江戸時代の町屋の風情を今にとどめる「丸大扇屋」、
建物自体もみどころの一つです。
あやめ公園から徒歩5分。「あやめまつり」にお越しの際は
是非のぞいてみてくださいね(*^_^*)
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが 一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪ |