ジャムやドライフルーツではおなじみのプルーン♪
生のプルーンはとってもジューシーで美味しいんですよ。
ネットショップやまがたタス物産館では《パープルアイ》と《プレジデント》の
2種類を取り扱っています。
今回は《パープルアイ》をご紹介します。
パープルアイは美しい紫色をしていてとても甘いのが特徴!
プルーンの品種の中では実が大きく食べ応え抜群です。
健康補助食品として今大注目されていて、とくに食物繊維の量は、
果物の中でもトップクラスなんだそうですよ~。
栄養価がとっても高いプルーンは、『ミラクルフルーツ?!』とも呼ばれていて、
栄養!美容!鉄分が不足しがちな女性には特にうれしい栄養素がたっぷり(*^^)v
乾燥プルーンやドライフルーツからは想像できないこの味!!
ぜひお試しください(^^)/
★パープルアイのお求めはこちらから★
※8月上旬頃からの発送予定です。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
【甘くてジューシ♪ 山形県産「プルーン」】
【「黒獅子例大祭」見学ツアー】
5月に行われた「ながい黒獅子まつり」は、ご覧になりましたか?
たくさんの神社の黒獅子を一堂に見る事が出来る希少な機会なんですよ。
でも黒獅子は一体一体が、各神社の御神体。
「黒獅子例大祭見学ツアー」は、「ながい黒獅子の里案内人」にガイドしてもらい、
地域の黒獅子舞を特別に見学できるスペシャルなプランです(*^。^*)
地域の神社で行う例大祭(れいたいさい)は、普段地元の人以外
お目にかかる機会が少なく、黒獅子まつりとはまた異なる厳かな雰囲気が味わえます。
出発日
平成28年7月31(日)限定日 (ご予約は出発日の7日前まで)
長井駅 13:30集合
市内2か所の神社をタクシーで巡ります。
旅行代金
大人/子供 同額 3,200円
お問い合わせは
やまがた長井観光局 TEL:0238-88-1831(直通) 受付時間 平日9:00~17:00
黒く面長で、目玉が丸く飛び出ている長井市の黒獅子。
幕に幾人もの舞手が入る獅子舞は凄みが感じられ、迫力が満点です。
是非お見逃しなく!
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【けん玉ペインティング長井支部一次審査 】
今年で第11回目となる、けん玉協会長井支部主催「けん玉ペインティング
コンテスト」の一次審査会が、本日タスビルで行われました。
▼一次審査では原画を各学年ごと1枚1枚審査
「けん玉の里・長井」の名にふさわしく、市内の小中学生・高校生から毎年
多くの応募があり、今年の応募総数はなんと566点!
▼審査の様子
子供たちの想いが詰まった原画ばかりだけに、それに応える審査員の
平吹先生の目も実に真剣 (;^_^汗
一次審査通過者には、毎年常連の子供もいればそうでない子供もいます。
無限の可能性を生み出す子供たちの感性に改めて驚かされますね(^^♪
さて、長井支部一次審査で選ばれた方には、各学校を通じて「木地けん玉」を
お渡しします。実際にペイントして二次審査に出品してくださいね。
なお、長井支部のけん玉ペインティングコンテストでは、全国大会一次審査を
通過した作品と、今回の審査を通過した作品が二次審査へと進みます。
二次審査は9月に行われます。今年も素敵な作品待ってます!
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【真夏の甘~い小玉スイカ】
夏のフルーツと言えば...?何といってもスイカですよね♪
シャリシャリ感たっぷりで甘さも抜群な伊佐沢産小玉スイカ(*^^)v
伊佐沢地区は県内でも有名な≪スイカの名産地≫なんですよ!
水はけの良い土壌がスイカ栽培に適しているんだそう。
▼おいしそう♪
小玉スイカは普通サイズより少し小さめなので冷蔵庫にスッポリ入ります。
冷やすのに便利(*^.^*)
農家さんが愛情たっぷりに育てた小玉スイカ!
赤玉と黄玉2個入りで7月下旬頃からの発送予定です。
★小玉スイカのお求めはこちらから★
この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【七夕に願いを】
雨続きで気温が上がらず、日中でも少し肌寒い長井市です。
でも今日は七夕、暦の上では「小暑」。
中央地区公民館が主催し、就園前の子供と保護者が集う「なかよしくらぶ」で、
七夕まつりが行なわれました。
▼願い事を書いた短冊や飾りを笹に吊るして・・・・。
▼その後、お母さんたちと一緒に笹巻き作りを体験。
笹づくしの、楽しくて美味しいイベントに。
今夜長井の夜空で「天の川」を見るのは難しそうです(+_+)が、
みんなの願い事は天まで届くといいですね。
共育セミナー「なかよしくらぶ」では、一緒に活動できるお友達を
随時募集しているそうです。
興味のある方は、こちらをご覧くださいね。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!