長井市の西側、西山の山裾に広がる西根地区。
その山間部にある「洞松寺」の小野卓也住職は、
日本で唯一のボードゲームジャーナリストです。
その道では著名な小野住職と一緒に、広い本堂で
本格的ボードゲームを楽む企画が8月10日~11日に行なわれ、
ゲーム好きの人たちで盛り上がりました。
ボードゲームはボード(盤)上にコマやカードを置いたり動かしたりして
遊ぶゲームのこと。
参加者たちが洞松寺に集合した後、ご住職からボードゲームの歴史などの
講義があり、その後早速ゲーム開始。
ゲームとはいえ、理論的・心理的・戦略的・確率的に「思考」を楽しむ遊び。
こどもから大人まで年齢に関係なく柔軟なアイデアが試されます。
途中、ゲーム中で体を動かす遊びなども取り混ぜ、
参加者同士の交流も深めつつ、夏の夜は更けて・・・
▼翌朝は眠い目をこすりながらも、みんなで朝のお勤めを。
小野住職はボードゲームをなんと500種類も所有しているとか。
洞松寺からは市内を見下ろすことができ景色は抜群、夜はとっても静か。
この企画は秋まで続けられます。お一人での参加も大歓迎。
帰るころには、素敵な趣味仲間が増えている事でしょう(*^_^*)
今後も月に一回ほどのペースで開催される予定です!
お問い合わせ : やまがた長井観光局 ℡0238-88-1831
★ 詳細はこちらから ★
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【お寺でボードゲームはいかが?】
【冷やし玉こん!?】
梅雨明けした途端、うだる暑さに見舞われている長井市です..(@_@;)
ジリジリの暑さで食欲がない時には≪冷やし玉こん≫!
定番は、熱々の玉こんにからしをつけていただきますが、
冷やして食べるのもおすすめなんです(*^_^*)
作り方はか~んたん♪
玉こんをさっと湯がいてジッパー付きのビニール袋に入れ、
醤油をまぶしたら、空気を抜くように口を閉じて冷蔵庫に一晩おくだけ(*^^)v
小さく切ったスルメを一緒に入れると、出汁が出てより美味しくなります。
味付きの物なら、そのまま冷やすだけ。
昆布や茹で卵を一緒に入れたり、アレンジもいろいろ!
ぜひみなさんもお試しください。
☆玉こんのお求めはこちらから☆
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
一生懸命撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
【夏の成人式 おめでとうございます】
8月15日(月)長井市の成人式が行われました。
雪が多い地方のご多分に漏れず、長井市も夏に成人式が行われています。
今年新成人になるのは平成7年4月2日~平成8年4月1日生まれの方で288人。
真夏の成人式なので、振袖姿の人は見当たりませんが、
ビシッとしたスーツやカラフルなワンピースなどで綺麗にドレスアップ(*^。^*)
みんなあふれ出る若さと笑顔が輝いて見えました。
▼受付風景
旧友との再会に歓声が上がるのはお約束。懐かしさもひとしおでしょうね。
▼式が始まる前の、個人的パフォーマンス?もありました。
▼こちらは幸せなカップルならぬ、親子でのツーショット(*^。^*)
▼長井市民歌斉唱
ざわめいていた会場内も、式が始まると同時にとても静かに。
皆さん既に新成人としての自覚と分別を身に付けているようで、
厳かに式次第が進められました。
▼代表者2名による「長井市民憲章唱和」。
この文章を初めて目にする人も多かったのでは?
▼成人証書授与
▼羽織・袴姿の人達も健在!
新成人の方たちの中には、もう既に21歳になった人も。
でも「成人式」という節目を経て、より一層大人になった事を
自覚したのでは?
新成人の皆さんおめでとうございます!ご活躍を期待しています(^O^)/
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【第30回長井マラソン大会 参加者募集中!】
日本陸連公認(※)の《山形県内唯一のフルマラソン大会》 として
県外からの参加者も多い長井マラソン大会。(※2014年認定)
記念すべき30回目となる今年は10月16日(日)に開催されます。
ΣΣΣ≡┌(>Д<)┘ε=ε=εε=ε=ε=ε=ε= ε=ε=ε= ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(^^)┘
雄大な飯豊・朝日連峰の山並みを眺めながら、“山の港町”と称される
まちなかや郊外の比較的平坦な田園地帯を走り抜ける日本陸連公認
フルマラソン「ながい山の港町マラソンコース」の他、
大会独自コースとして、スタート地点(フラワー長井線白兎駅前)までフラワー
長井線方言ガイドや長井名物の黒獅子舞いを楽しんだ後出走する12.195km
コース、小中学生を対象に長井市陸上競技場周辺を走る3km/2kmコース
などもあります。
参加資格は、健康で自分が希望する種目を完走できる方。
(※高校生以下の方は保護者の同意が必要です。)
≪会場≫
長井市置賜生涯学習プラザ(受付/スタート/ゴール)
種目 | 参加資格・対象 | 制限時間 |
フルマラソン (42.195Km) | 高校生以上 | 6時間(中間点3時間 /ほか途中関門制限あり) |
ハーフマラソン (21.0975Km ) | 高校生以上 | 3時間以内 (途中関門制限あり) |
12.195Km | 高校生以上 | 1時間35分以内 (途中関門制限あり) |
3km | 中学生以上 | 25分以内 |
2km | 小学生のみ | 15分以内 |
≪スケジュール≫
・受付 10月15日(土)午前9時~午後4時
10月16日(日)午前7時00分~8時00分
・開会式 午前8時~8時20分
・スタート 午前9時~ (各コースごと随時)
≪申込方法≫
1.直接の申し込み(大会事務局窓口まで)
2.郵便振替での申し込み
3.インターネットでの申し込み(RUNNETから登録)
≪お問合せ≫
長井市教育委員会 生涯スポーツ課
TEL&FAX: 0238-88-5661
E-mail: shospo@city.nagai.yamagata.jp
※参加料等、詳しくは長井マラソンホームページをご覧ください。
▼昨年の様子
美しい田園地帯を駆け抜けながら長井の秋を堪能してみませんか(^^♪
ゴール後には、山形名物「いも煮」の振る舞いもありますよ~
≪申込締切≫ 平成27年8月31日必着 ΣΣΣ≡┌(>Д<)┘
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【今日は「山の日」】
山の恵みの水と美しい自然に囲まれた長井市。
東側は最上川から立ち上がる500m級の山々が、西側には1000m以上の
朝日山系が連なっており、市民にとって山は身近な存在と言えます。
今日は新しい祝日「山の日」ということで、海ならぬ夏の山へお出かけ
する方も多いのでは?/^△^\
本格的に山登りやハイキングとまではいかなくても、長井でちょっとした
ドライブで大自然気分を味わうのに、「長井ダム」はおススメです(^^♪
▼長井ダム
市街地から車で約25~30分と、ドライブに最適な距離?ε=ε=(o ・ω・)o
▼ダム天端から下流側の眺め
写真だとイマイチわかりにくいですが、なんとダムの高さは125.5m。
山形県一かつ、東北地方でも有数の高さを誇ります。
▼ながい百秋湖
ダム湖と周囲の自然が調和した素晴らしい景観にうっとり (´ω`*).~?
▼竜神大橋からの眺め
視界360度の見事な眺望でながい百秋湖を一望できる絶好のビューポイントです。
▼21世紀不抜の森
晴天時には、壮大な大朝日岳と連なる峰々が望めます。
▼合地沢(がっちざわ)橋付近
長井ダムから車で5分ほど上流方面にあります。橋の下には湖面広場があり、
ここから遊覧船や絶景の秘境・三淵渓谷へのボートツーリングも行なわれます。
(※期日限定です)
いかがでしょうか? /^△^\
長井ダムは、一番見頃な紅葉の時期や冬の雪化粧など、季節によって
様々な顏を持っています。
夏の風景も雄大な大自然!って感じで素敵ですね~(^^♪
長井ダムから更に奥地の木地山ダム方面へ抜けると、東北のマッターホルンと
称えられる祝瓶山や、美しい野川渓谷が広がってます。
長井で本格的な登山を楽しみたい方は、こちらにも足を延ばしてみては(^_^)/
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!