HOME > 記事一覧

【横丁アートセッション 2016in 宮・小桜街区(予告)】

  • 【横丁アートセッション 2016in 宮・小桜街区(予告)】

長井市の旧西置賜郡役所・小桜館周辺で多彩なアートを通じて、
街の魅力を再発見する「横丁アートセッション2016in」が開催されます(^^)/

日時:2016年10月30日(日)
場所:旧西置賜郡役所 ・小桜館
時間:10:00~16:00



 
▼今年のイベントはこちら♪

・まちかど近代建築写真館
・トレジャーハンター(家印(お店のマーク)スタンプを集めて景品をゲット!)
・青空キャンパス(透明なビニールに親子で絵を描こう!)
・小桜館マルシェ(美味しいもの、素敵な雑貨がたくさん!)
・人力車でまちなか周遊...などなど。


今年は『あの人とあの人の幸せ ガーデンパーティ!?』
HAPPYのおすそわけします(*^^*)の婚約パーティも開催されます!
そこに新しい出会いがあるかも♪

大人から子供まで楽しめるイベントが盛りだくさん(*^^)v
秋の季節を感じて、楽しんでくださいね。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2016.10.22:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【i-bay(あいべい) 開所式】

  • 【i-bay(あいべい) 開所式】

ここ長井市での起業・創業を支援するインキュベーション(※)施設
「イノベーションLab.長井i-bay(あいべい)」
の開所式が本日行われました\(^^)/



▼i-bay

タスビル2階、物産館があった場所です。

 ▼開所式の様子



▼開所式後の施設内見学
  
白を基調にした清潔感あふれる空間に、見学された来賓の方々からは、
「新しい!」「都会にある施設のようだ」との声も(*^^) 
長井での新規創業を担うi-bayに期待が高まります。


ただいまi-bayでは、「お店を始めよう」「独立して会社を立ち上げよう」と
新規に創業を考えている方、市内に支店開設や本店移転したいという方など、
長井市内外を問わず個人・法人の入居者を随時募集中です。

入居スペースは、1~2名用個室が5ブース3~5名用個室が2ブースです。
その他、共有デスクや打ち合わせスペース、会議室もあります。

▼i-bay入口                 ▼共有デスクスペース
 
▼打合せスペース 
 
▼3~5名用個室(プラチナ会員)    ▼会議室
 
施設の概要や入居条件などの詳細は、i-bay公式HPをご覧ください。
(審査委員会の審査を経ての入居となります)

i-bayが長井での新しい働き場所創出の拠点となり、産業活性化だけでなく
まちなかの賑わいづくりにも貢献することを願って、みなさん是非
i-bayにあいべい♪(/゚▽゚)o

「あいべい」…長井の方言で「行きましょう」の意味です

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2016.10.21:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【山形の果実 ラ・フランス】

  • 【山形の果実 ラ・フランス】

フルーツ王国山形の秋の逸品といえば“ラ・フランスです(^^)/

そのとろけるような甘さと芳醇な香りから、生誕地フランスで
国を代表する品種として名づけられたと言われる高級西洋ナシ!
それが“ラ・フランス”なんだそうです。

フルーツ界の女王様と呼ばれるだけあって
上品な味わいととろけるような舌触り(*^。^*)
もう一度食べた~い♪という気持ちにさせてくれます!
※さずが女王様ww

▼そして貫禄のある容姿..(^u^)/

ラ・フランスは、他の果物と違って食べ頃を見極めるのが難しいんです。
柔らかさの好みは好き好きですが、一番おいしいと言われているのは
ラ・フランスの軸周辺の盛り上がってる部分を指で押せるぐらい
柔らかくなった頃なんですよ(*^^)v



ぜひ!お試しください<(_ _)> ご贈答にも最適です。

☆ラ・フランスのお求めはこちらから☆
※11月初旬頃の発送予定です。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2016.10.20:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【少しずつ紅葉が始まりました】

  • 【少しずつ紅葉が始まりました】

9月後半からぐっと気温が下がり始め、駆け足で季節が
進んできたようでしたが、10月も半ばを過ぎて、ようやく本来の
穏やかな長井の秋を感じる時季になりました。

伊佐沢地区のお米の杭掛けの様子。こんな懐かしい田舎らしい
風景も、長井の町なかでは珍しくなってしまいました。


先日、この杭掛けの様子が「兵隊さん」や「野武士」などに見えて
幼いころは怖かったというコメントをいただきました。
確かに夜見ればなんとなく人の形に見える気がしますね。

▼タスビル裏手を散策。最上川に流れ込む水路には小魚の群れが。
  

▼河川敷の柿の実もすっかり色づいて。
  

▼松が池公園(白つつじ公園)の桜並木も少しずつ赤味を帯び始めています。


これからまだまだ秋の美味しい収獲が続く長井市です。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2016.10.19:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【新米発送はじまりました!】

  • 【新米発送はじまりました!】

秋たけなわ!食欲も増してきましたね。
タス物産館でも先週から新米の発送が始まりました。
精米したてのお米をみなさまの食卓へお届けします♪

つや姫、はえぬき、さわのはな、アイガモ米の新米たち(*^_^*)
▼行ってらっしゃ~い!ドドドーン!ww


▼“遠藤さん”の自慢のお米です。


☆28年産新米のお求めはこちらから☆
年間を通してのご予約も承っております。
ぜひぜひ!お試し下さい。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2016.10.18:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]