HOME > 記事一覧

【初冬のお散歩「丸大扇屋商品ラベル展」】

  • 【初冬のお散歩「丸大扇屋商品ラベル展」】

初雪が降って二日経ち、気分はすっかり冬モードになっている長井市です。
今日もどんより暗い空から冷たい雨がしとしとと降り続いて、
町全体がブルーな雰囲気に包まれているような・・・

外に出るのは少し億劫になる時季ですが、こんな時こそ
きれいなものや、美しいものを見て気分転換したいですよね。

丸大扇屋で「商品ラベル展」が開催されています。
呉服商として栄えた丸大扇屋の店主が保管していた、
生地や反物についていた商品ラベルが展示してあります。

保管状態が良く、色彩も当時そのままに。


  

商品そのものではないラベルにこだわって描かれた職人技に
見惚れてしまいます。


期 間 11月8日(火)~12月28日(水)

時 間 10:00~17:00(入館16:30まで)

会 場 丸大扇屋

入館料 無料

四季折々に表情を変え、いつ行っても楽しませてくれる
庭園も、紅葉を残したまま今日は雨に打たれていました。


この時季民家の軒先でよく見かける「つるし柿」・・・絵になってます。

「丸大扇屋商品ラベル展」は年内開催されています。
冬支度の合い間にちょっと覗いては如何ですか?

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】

☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 

2016.11.11:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【山形 朝日町産 “ふじりんご”】

  • 【山形 朝日町産 “ふじりんご”】

ラ・フランスに続いて『ふじりんご』の発送もまもなくです(*^^)v
りんごにもたくさんの種類がありますが、
山形 朝日町産『ふじりんご』のおいしさは全国でも定評があります!

甘くて蜜がたっぷり♪サクサクした歯ごたえで絶品です。

美味しいりんごの見分け方は..(?v?)
「色づきがよいもの」とか「持ってみた重量感」など?
でも、やっぱり割ってみないとわかりませんよね。

収穫の時期を見極めるポイントは!
太陽に透かすようにりんごのお尻を見て
うっすらとアメ色に見えるのが摘みごろなんだとか(^u^)/

▼まもなく収穫かな~♪

りんごは整腸作用があり、動脈硬化予防も期待でき、
≪医者いらずの果物≫!と言われているくらい
とっても栄養価が高いフルーツなんですよ~(*^。^*)

みずみずしく、完熟の甘~い『ふじりんご』、美味しさをお届けします!

★朝日町産 ふじりんごのお求めはこちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
 
2016.11.10:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【初雪が降りました】

  • 【初雪が降りました】

立冬から二日経ち、天気予報通り今日は朝からみぞれ模様。
昼前には一時吹雪になりました。

まだ秋の気配が残る今朝の庭先には、朝からみぞれ混じりの
雨が降り、まだまだ咲くはずのアリストロメリヤをたたきつけて。
姫りんごをついばみに来る鳥たちの姿も見えず・・・(+_+)

  

タスビル向かいの白つつじ公園。



紅葉が残り時折り陽も射したりする中、白いものが落ちてきて。
これはこれで一幅の絵画のような美しさでしたが。

 



木立も寒々しい姿で風に吹かれて。

先週末は洗濯物が乾く小春日和のポカポカ陽気だったのに・・・
冬将軍の冷たい手で背筋を撫でられたような気分です。
とうとうつらく長い季節に突入した長井市です。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 



 

2016.11.09:nagaifan27:コメント(0):[■長井の風景]

【みんなだ~いすき “みそ餅”!】

  • 【みんなだ~いすき “みそ餅”!】

山形置賜 冬の定番≪みそ餅≫!
みその香ばしい香りと甘じょっぱい味がたまらない逸品。

▼ん~!美味しそう♪

みそ餅は山形県でも置賜地域だけで食べ継がれてきた
郷土食豊かなお餅なんです。

お家で手づくりみそ餅を作るときも、ごまやくるみを入れたりと
その家々の味があるんですよ。昔は冬のおやつの定番だったそう(^u^)v

▼萬壽屋さんのみそ餅

萬壽屋さんのみそ餅のお求めはこちらから...☆

▼やまぜんのみそ餅


やまぜんのみそ餅のお求めはこちらから...★
どちらのお店も『青豆、ごま、くるみ』の3種類!どれも絶妙なおいしさ。

寒~い山形の冬には欠かせません♪
今年の冬もあっつあつのみそ餅を召し上がれ(^^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 

2016.11.08:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【マイクロマウス北信越大会に参加しました】

  • 【マイクロマウス北信越大会に参加しました】

当ブログでもたびたび紹介しているマイクロマウス

11月6日(日)、新潟市で第34回マイクロマウス北信越地区大会
開催され、長井チームからも3名が初遠征しました。

▼会場の新潟コンピュータ専門学校


▼大会の様子
 
 

長井勢は上位入賞ならずでしたが、3台とも無事完走。≡≡≡~( C・>
初の他地区大会遠征という事で、アウェイ感・緊張感を抱きつつも、
高レベルの競技者たちとの交流を通じて刺激を受けたり、新たな課題が
見つかったりして、それぞれに有意義な経験になったのでは。

大会には新潟・山形からだけでなく、宮城や東京、福井などからも50名近い
競技者が集結したそうで、大きな盛り上がりを見せました。
参加された皆さん、お疲れ様でした(^_^)/

マイクロマウス北信越地区大会HP

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2016.11.07:nagaifan27:コメント(0):[■長井のマイクロマウス]