HOME > ■長井のうまいもの

【昔懐かしい≪笹巻き・つの巻き≫ ~さくら通信~】

  • 【昔懐かしい≪笹巻き・つの巻き≫ ~さくら通信~】

待ってました!もうすぐ≪笹巻き≫≪つの巻き≫の季節です(*^^)v

昔から端午の節句に子供たちの成長や無病息災を願って
作り食べられる≪笹巻き≫≪つの巻き≫
笹の葉には殺菌作用があり、保存食としての役割もあったそう。

≪笹巻き≫は、もち米を笹の葉で三角に包んでスゲで結び茹でます。
 
じっくり茹でられたもち米は、軟らかくてモチモチ(^u^)v
きなこをまぶして食べるのが一般的ですが、納豆と一緒にご飯代わりに食べる方も♪

☆笹巻きのお求めはこちらから☆

≪つの巻き≫はうるち粉やもち粉に砂糖・みそ・しょうゆを加えて混ぜ、
蒸して作ったゆべしを笹で巻いてあります。
 
甘くておいしい≪つの巻き≫は、おやつにも小腹がすいた時にもピッタリ(^^)/

★つの巻きのお求めはこちらから★

この時期限定の懐かしいふるさとの味!ぜひ召し上がれ(*^^)v

*+:。:* ゚ さくら通信 2017 +:。:* ゚
今朝は雨降りで寒ーい!と言いながら通勤した方も多いはず..。
お昼近くになり雨が止んだのでパシャリ♪

▼さてさて今日の桜の様子は?

雨が止んでも寒い..やっぱりまだかな~と思いながら見ていると...\(◎o◎)/
▼見て下さい!

ほんのり赤くなってきました(*^。^*)
明日にはもっと赤くなっているかな~。

*+:。:* ゚ *+:。:+* ゚ +:。:+* ゚ *+:。:+* ゚ *+::+* ゚ *+:。*+:。:+* 
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.04.12:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【新鮮!甘~い“春どりアスパラ” ~さくら通信~ 】

  • 【新鮮!甘~い“春どりアスパラ” ~さくら通信~ 】

リピーター続出!甘くておいしい≪春どりアスパラガス≫
鮮やかな緑色で太茎が好評なんです(*^^)v

5月上旬から6月上旬ころに収穫される「春どり」のものは、夏季に
収穫されるものよりも緑色が濃く、ミネラルやビタミンCが豊富!

▼ 2LサイズとMサイズ

穂先が曲がったり不揃いの自宅用ですが、美味しさはそのまま♪
サッと熱通してサラダに、レンジでチンして、食卓にもう一品いかがですか?

収穫したその日のうちにクール便で発送するので新鮮なままお届けします!
☆春どりアスパラのお求めはこちらから☆
※5月上旬~6月上旬頃のお届けです。

*+:。:* ゚ さくら通信 2017 +:。:* ゚
今日は一日中穏やかな空模様
さてさて、さくらの様子は...?

身を固くして、まだ咲きそうにない様子でした...。

最上川堤防千本桜も!
開花は14日あたりと言われていますがどうでしょう♪

*+:。:* ゚ *+:。:+* ゚ +:。:+* ゚ *+:。:+* ゚ *+::+* ゚ *+:。*+:。:+* ゚ *゚ *+:。:+* +::* 

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2017.04.06:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【春の使者と伊佐沢ワイン】

  • 【春の使者と伊佐沢ワイン】

4月に入り、ようやく風が春の匂いを帯びてきたように感じる長井市です。
今日は「清明」。草木も花々も、すべてのものが清らかに生き生きとする時季。
民家の庭先でも「ふきのとう」を見かけるようになりました。

さて、長井市郊外の丘陵地「伊佐沢」をご存知でしょうか。
長井が誇る名木「久保の桜」がある地区です。
水はけの良い土壌と斜面を活かして、スイカやぶどうの生産が盛んに行われています。

この伊佐沢のぶどうを使った伊佐沢ワインが
この度ようやく完成いたしました(^O^)/

サントリーワインインターナショナルと連携して、2013年に伊佐沢の
ホップ畑跡16アール余りに植えられた「カベルネ ソーヴィニヨン」の苗木。
昨年秋無事に収穫・醸造されて、ワインになりました。

▼苗木植えつけ当時の様子。
 



▼ワインラベルは長井市に拠点を置くアーティスト集団「アメフラシ」さんが手がけたもの。
伊佐沢の山と出没するカモシカがデザインされています。


今季は生産本数が限られているため、市場に出る予定はありません(+_+)が、
来年からのぶどうの出来・品質に、大いに期待が持たれます。
ワインの名産地としての「伊佐沢」も認知されていくといいですね。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!








 

2017.04.04:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【おまかせ山菜セット 予約受付中!】

  • 【おまかせ山菜セット 予約受付中!】

3月もそろそろ終わるのにまだ雪が舞う日もあり、
春が待ち遠しい今の長井市です。
でもたくさんの雪に包まれて、ゆったりと冬を過ごした実り豊かな山形の
里山には、雪解けとともに山菜がどんどん登場します(*^_^*)

▼ウルイ・こごみ…田舎では庭先で栽培している人も。
マヨネーズで和えてもおいしいですね




雪国の山菜の美味しいところを詰め込んだ“おまかせ山菜セット”、
ご注文ただいま受付中です!


▼タラノメ…天ぷらがおススメ。
※タラノメやコシアブラなどの芽モノは5月上旬までになります


天然の山菜ばかりなので採れる種類や量はまちまち。
お届けの時期に最も美味しいものをセットにしてお届けします。
(5月末頃までのお届けです。)

おまかせ山菜セットのお求めはこちらから

山菜は独特な風味やクセがあって好きな方にはたまらない逸品。
簡単レシピをお付けしてお届け致します。



【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.03.29:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【道の駅 パンフレットが出来ました】

  • 【道の駅 パンフレットが出来ました】

来月21日にオープン予定の道の駅「川のみなと長井」の
パンフレットが出来ました(^O^)/

今月初めには、提供されるフードメニューなどを紹介しましたが、
駐車場の工事も終了し、真新しい看板も立てられ、
後はオープンの日を待つばかりとなっています。




正面左側は『まちづくり紹介コーナー』、いろいろなイベント・企画・
情報発信を行います。くつろぎの空間としてもご利用いただけます。

『フードコーナー』には、長井の特産品を活用した創作メニューが登場!
地元の新定番グルメをご賞味下さい。

『観光案内所』には、空間ディスプレイが設置され、空間操作で遊ぶことも。

『地域特産物紹介コーナー』には、新鮮お野菜や果物・長井の特産品が並びます。

また、パウダールーム付き(女子トイレのみ)の快適トイレは24時間使用が可能です。


このパンフレットは、タス物産館に置かれています。
明々後日30日にはいよいよ竣工式を迎える「川のみなと長井」、
オープンまであと少し。(4/21(金)OPEN)乞うご期待です(*^。^*)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.03.27:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]