HOME > ■長井のうまいもの

【露地『うす皮丸なす漬』の季節がやってきます】

  • 【露地『うす皮丸なす漬』の季節がやってきます】

梅雨入り宣言はされたものの、曇天で雨でもないどっちつかずの
天気が続いている長井市です。
真夏の陽射しはまだ照り付けませんが、夏野菜は順調に成育しています。

置賜地域の伝統野菜でもあるうす皮丸なす。
皮が薄く柔らかいのが特徴で、一口サイズのうちに収穫され、
漬物になると、パリッとした歯触りと食味が絶品。

地元では自分で漬ける人も多く、各ご家庭でそれぞれ秘伝のレシピがあり、
主婦の腕の見せ所。お茶請けとして振る舞われることもしばしばです。

▼置賜の肥沃な大地で、夏の日差しをいっぱい浴びて育ちます。
  



青紫の鮮やかな色と食感、やさしい塩味は旬の時季しか味わえない美味しさ。
山形の夏の味覚ぜひ召し上がれ♪

  

★ 露地栽培「うす皮丸なす漬け」のお求めはこちらから ★
(露地物は、7月中旬からのお届け。只今予約受付中です。)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 

2017.06.27:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【甘くてやわらか! 夏どりアスパラ】

  • 【甘くてやわらか! 夏どりアスパラ】

数日前に梅雨入りした東北地方。ここ長井市では晴れたり
曇ったりの天気が続いていますが、本日は好天で気温も高く、
少しずつ夏の到来を感じたりします…(・・;)

さて、年に2回、春と夏に“旬”があるアスパラ。
大好評だった春どりアスパラに続き、2度目の“旬”
«夏どりアスパラ»
の出荷時期がもうすぐ
やってきます(^_^)/

▼夏どりアスパラ

昼の陽の光をたくさん浴びて夜にグンと大きく育つため、
その寒暖差で甘味が増し、根元までやわらか~くなるのが
特徴です。

2LサイズMサイズ
 
穂先がちょっと曲がったり太さが不揃いですが、味は太鼓判(*^-^)b  
サッと熱通してサラダにするのもよし、レンジでチンするだけでもよし、
お手軽に食卓を彩ります。

甘さとやわらかさが評判の、朝どり新鮮なアスパラを
お試しください(*^^)v

★夏どりアスパラ のお求めはこちら★
※7月に入ってからのお届けになります

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 

2017.06.23:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【さくらんぼ≪佐藤錦≫の発送はじまりました!】

  • 【さくらんぼ≪佐藤錦≫の発送はじまりました!】

山形の初夏を彩るさくんぼ♪
今年は肌寒い日が続いたせいか、例年よりも少し遅れていましたが
今日から長井産≪佐藤錦≫の発送が始まりました(*^^)v

▼じゃ~ん!美味しそ~!

色鮮やかな紅色が美しくつやつや輝いています(*^。^*)
肉厚で甘みと酸味のバランスが絶妙ですよ。

農家の方が愛情込めて育ててきたさくらんぼ♪
“旬”の味をお楽しみください。

ご注文いただいた皆さまに順次お届けしております。
※さくらんぼは“なまもの”ですのでお早めに
 お召しあがりくださいm(_ _)m


さくらんぼ(佐藤錦)の受付けはまもなく終了となりますのでお早めに~(^^)/
☆佐藤錦のお求めはこちらから☆
※村山産(佐藤錦)は終了となりました。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 

 
2017.06.22:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【道の駅フードコーナー 夏限定メニュー】

  • 【道の駅フードコーナー 夏限定メニュー】

オープンから約2か月経過した道の駅「川のみなと長井」
客足は順調で、特にフードコーナー『ラ・ベール』は平日・
週末ともにたくさんのお客さまで賑わっています。

その『ラ・ベール』に、6月15日(木)から新メニューが
登場したと聞き、さっそく食べてみることに(^^♪

▼ 『ラ・ベール』

2色のルウが彩り鮮やかな日本一けん玉カレー」をはじめ、
長井産の食材を多く使用した創作メニューが盛り沢山です。

ちなみに『ラ・ベール(La Belle)』とは、フランス語で
「美しい」という意味だとか(*^^)v。
 

▼券売機に新メニューが追加されて…

山形の夏の定番「冷やしラーメン」、夏野菜をふんだんに
使用した「ロコモコ丼」「スパニッシュ丼」など、どれも“夏”
らしいメニュー。何を食べようか迷います(´¬`*)


「寺泉トマトの冷製パスタ」 「濃厚えごま入り
汁なし坦々麺」
を注文しました

「寺泉トマトの冷製パスタ」
 
ほんのり辛めの味付けは野菜本来の風味を邪魔せず、
トマト(の甘さがぐっと引き立ちます。ひんやりした
パスタとも相性抜群。野菜たっぷりなので、暑い時季
でもサラダ感覚で食べられそう(´▽`)/♪
※「寺泉トマト」は長井のブランドトマトです。

「濃厚えごま入り汁なし坦々麺」
 
「えごま」を入れた濃厚な胡麻タレが、モチモチな中華麺に
よく絡みつくコクのある味わい。甘辛く煮たそぼろや行者菜
も食欲をそそります。こちらもトマトの甘さが絶妙です。

▼夏限定メニューの提供期間は8月末頃までを予定

道の駅へお越しの際は、フードコーナー『ラ・ベール』で
一息どうぞ(^^♪


▼おまけ(?) … 『ラ・ベール』一番人気
馬のかみしめソフトも食べました¥(*^。^*)

長井のご当地枝豆「馬のかみしめ」を用いたソフトクリーム。
枝豆のさわやかな風味とソフトの甘さが口の中に優しく
広がり、とてもクセになる美味しさです。


ごちそうさまでした♪

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 

2017.06.16:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【期間限定の美味しさ「あやめだんご」】

  • 【期間限定の美味しさ「あやめだんご」】

梅雨入り前なのに六月に入ってからは雨模様の長井市です。
暗い空とムシムシした空気が鬱陶しい毎日ですが、
雨に濡れても凛とした姿がまた美しい「あやめ」が咲く季節になりました。

「あやめまつり」の開催を間近に控え、市民が楽しみにしているのは
「あやめだんご」。期間限定で作られる長井の銘菓です。



ぷに~んと伸びるもちもちの皮の食感が、あんこの甘さとベストマッチ♪
ゴマや青のり、きなこなどがトッピングされた一口サイズのおもちは、色とりどり。
5つの味が楽しめるので、次はどれにしようか迷っちゃいますよね~)^o^(



道の駅 川のみなと長井オンラインショップでは、『萬壽屋』『日進堂』『水上屋』
3店のあやめだんごをご紹介。
レトロな包装紙にも心惹かれますが、食べ比べをして、
お店ごとのちょっとした違いを探してみるのも楽しいかも。

★ あやめだんご のお求めはこちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.06.08:nagaifan27:コメント(0):[■長井のうまいもの]