HOME > ■長井のイベント

【集まれ!! ロボットの仲間たち in 長井】

  • 【集まれ!! ロボットの仲間たち in 長井】

本日10月7日(土)・明日8日(日)の二日間、
マイクロマウス東北地区大会第30回記念事業として、
タスビル2階にいろんな最先端ロボットが大集合!
日時:10月7日(土)~8日(日) 10:00~16:00
会場:タスビル2階コンベンションホール


本日の様子を紹介します┗┫^皿^┣┛

▼オープニングセレモニー

市長のビデオメッセージ放映の後、
 
ヒューマノイドロボット(Pepperとネコ店長)も一緒に
テープカットしてくれました(^^♪

▼けん玉ロボットデモンストレーション

ロボットアームが長井のけん玉を使って技を披露!
技が決まると、「おぉ~」という歓声が(#^.^#)

▼子ども用マイクロマウス体験
 
自立走行ロボット・マイクロマウスに触れて、4×4マス迷路を
走らせる体験イベントです。子ども達も興味津々(^O^)/


 
また、ネコ店長やPepperなど様々なロボットがお出迎えしてくれました。
ネコ店長は来場者にハグも(^_^)/

▼少年少女ロボット教室 ~ロボットをつくって動かそう~

 
レゴブロック「レゴマインドストーム」を組み立て、プログラミングをし、
ロボットを動かすロボット体験教室です。うまく動いたかな(^_^;)

Robo-One 16th ナガレンジャーファイティングフェスタ

  
二足歩行ロボット達が、「ロボットかるた」「ロボットバトル」
「ロボットサッカー」 で対決しました。手に汗握る真剣勝負
の連続に会場も大盛り上がり!(^^♪

そして、いよいよ明日8日(日)には、
第30回マイクロマウス東北地区大会が開催されます。
■日時:10月8日(日) 8:30~開会式
■会場:タス2Fバンケットホール

YouTubeにてLive配信します(大会当日9:00から配信予定)
 視聴する場合はこちらから


▼大会に向け、調整に余念がない参加者たち
 
どのマウスが素早くゴールするのか、目が離せません!

ロボットイベント、マイクロマウス大会ともに
入場・見学は無料ですので、是非ご来場ください!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.10.07:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【第56回長井芸術祭】

  • 【第56回長井芸術祭】

今日から長井市民文化会館で第56回長井芸術祭が開催されました!

▼オープニングの様子。


▼華道・書道・絵画の作品が一同に。
 
 


 

▼雅なお茶会も体験できます。


開催は10月8日(日)までになります。
詳しくは長井市民文化会館までどうぞ。

芸術の秋を彩る長井の祭典。
ぜひおこしください!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.10.06:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【道の駅で復興支援】

  • 【道の駅で復興支援】

穏やかに秋が深まる長井市です。

道の駅 「川のみなと長井」がオープンし、半年が経ちました。
この間たくさんの人に訪れていただき、お買い物をしていただいたり、
イベントにご参加ありがとうございます。

ただ今「川のみなと長井」では期間限定で、「九州北部豪雨災害復興支援」として、
日田・玖珠地域の物産展を開催しています。

▼「ゆず」を使った地元で人気の商品や、九州名産のどんこ椎茸などなど。
  

▼物産館でもあやめちゃんが復興の応援隊に。


ぜひこの機会に道の駅を覗いて、知られざる九州の
名産品をお楽しみいただき、復興支援にご協力をお願いいたします。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2017.10.05:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【i-bay利用者会議を開催しました!】

  • 【i-bay利用者会議を開催しました!】

タス2階の「イノベーションLab長井i-bay(あいべい)」内で、
入居者の皆さんと運営側で顔を合わせての利用者会議を
開催しました。

3か月ぶり2回目となる今回の会議は、入居者紹介動画の
上映がメインとなり、和やかな雰囲気で進行しました(*^▽^)/

▼まずは新顔さんの自己紹介&お仕事紹介から

好きなことや好きなものも~の声に、「道の駅のソフトクリームが
美味しかった」から「まだ行ったことがないので行ってみたい」、
「お酒が好きです」などなど、拍手や笑い交じりで(^^♪


紹介動画の上映会では、みなさん照れてらっしゃるようでしたが、
しっかりと自分の仕事紹介と主張されていて、素敵でした(〃▽〃)

紹介動画は、入居者のみなさんをブースやi-bay内で取材&撮影、
編集したものでi-bayのホームページにも掲載されています。
▼紹介動画はこちらから
http://i-bay.jp/members/
ぜひ、ご覧になってくださいね☆

ちなみに、動画はi-bayに入居中の株式会社デジコンキューブさんに
作成をお願いしました。ありがとうございました!

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2017.10.02:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【基調講演のご案内】

  • 【基調講演のご案内】

秋晴れの爽やかな天気が続いている長井市。

先日行われた「マイクロマウス北信越大会」では、無事完走を
遂げた長井勢。10月8日(日)に開催される「第30回マイクロマウス
東北地区大会」に向け、レベルアップ目指して取り組み中です。

さて、「マイクロマウス東北地区大会」は今年で30回目を迎え、
30回記念事業としてロボットに関する様々な催しが行われます。

その中のひとつに、今話題のAIやIoTなどの最先端技術の
取り組みや、それを支えるものづくり人材育成に関する『基調講演』
が開催されます。

■日時  :  10月7日(土) 17:00~19:30
■会場  :  タス 3F アイリス
■参加費:  無料(事前にお申込みください)
■お問い合わせ: (一財)置賜地域地場産業振興センター
            TEL: 88-1398 FAX: 88-1854


第一部 17:00 ~ 18:15
講演  『ゼロから物は生み出せない』 
       ~あたらしいものを生み出すために自分が大切にしてきたこと~


講師  SONY株式会社 AI ロボティクスビジネスグループ
     Distinguish Engineer MVP2007  森永 英一郎氏

第二部 18:15 ~ 19:30
講演  『楽しくなければ仕事じゃない』

講師  HILLTOP株式会社  代表取締役副社長 山本 昌作氏


最先端技術の話題だけでなく、社会で活躍されている講師の方々の
体験談など、普段聞くことのできない
貴重なお話を伺える機会です。
ぜひご参加ください(^_^)/


※本基調講演は、「平成29年度 厚みのあるものづくり地域創生支援事業」
の一環として、また併せて「マイクロマウス東北地区大会第30回記念事業」
として開催されます。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!






   

2017.09.26:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]