HOME > ■長井のイベント

【長井工業 全校課題研究発表会】

  • 【長井工業 全校課題研究発表会】

1月26日(金)、長井工業高校の3年生による「課題研究発表会」が
タスビル2階を会場に行われました。


「課題研究」とは、工業高校3年時に全生徒が自ら設定した課題・
テーマを1年かけて研究したり、 作品
製作に取り組む工業高校
ならではの授業です。(*^_^*)


▼会場前には生徒の展示物も

 
二足歩行ロボ・多脚ロボ・ゴミ拾いロボといった、いかにも機械・電子な
ロボットや、


 

薬入れ、LEDホタル、ロケットストーブ、電動車椅子など、テーマは様々。

長井ビジネスチャレンジコンテストビジネスアイデア部門(高校生枠)
 の応募作品「駅デコプロジェクト2017」も(^^♪


研究発表会は1年間取り組んできた成果を発表する場で、産学連携の
場として地域の企業の方々も来場されていました。


▼発表会の様子
 
 
機械システム科、電子システム科、福祉生産システム科の各学科代表が
1年間取り組んだ学習の成果を披露。最終成果だけでなく、課題解決の
ための試行錯誤の過程を盛り込んだ内容は感心することばかり。∑o(゚ο゚*

 
将来の地域の産業を担う工業生徒にとって、良い刺激を受けた発表会に
なったのでは(^^♪


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

 

2018.01.26:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【第30回新春書き初め大会 表彰式】

  • 【第30回新春書き初め大会 表彰式】

1月21日(日)午前中、タス1階展示ホールでお正月に開催された
「第30回 長井市内小・中学生書き初め大会」 
の表彰式が行われました。

特別賞を受賞した皆さん


▼表彰式の様子

 

≡(/^ー^)/"""受賞者には作品写真入りの賞状と、副賞の楯が贈呈されました。

▼暢神書道会の田村会長より講評

書き初め会場のような普段と異なる慣れない状況の中で、どれも
上手く書けた作品ばかり。日頃の練習の積み重ねの成果なので、
今後もぜひ精進して欲しいとの激励がありました。

▼「長井市長賞」を受賞した矢久保さん(柳華書道教室)

おめでとうございます!来年もぜひ参加してくださいね!(#^.^#)/

≪書き初め大会作品展のお知らせ≫
本日1月21日(日)までタスで全作品を展示した後は、ギャラリー停車場及び
道の駅「川のみなと長井」にて「特別賞」「推薦」「特選」の作品を展示します。
ぜひご覧ください♪(*^▽^*)/

■期間(その1):平成30年1月23日(火)~1月28日(日)
■場所:ギャラリー停車場
      
特選以上を展示
◇期間(その2):平成30年1月29日(月)~2月2日(金)
◇場所:道の駅「川のみなと長井」まちづくりコーナー
      ※特選以上を展示

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.01.21:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【第30回新春書き初め大会作品展~タス1階展示ホール】

  • 【第30回新春書き初め大会作品展~タス1階展示ホール】

本日より、タス1階展示ホールにて
「第30回 長井市内小・中学生書き初め大会」
の作品展を開催しています(*^-^*)

▼全作品89点を展示中!

会場:タス1階展示ホール
期間:平成30年1月17日(水)~1月21日(日)
     ※全作品(89点)を展示

新年の思いを胸に、こども達が一筆一筆しっかり書き上げた
作品をぜひ見にいらしてくださいね(^^)/

▼特別賞受賞作品

☆表彰式☆
会場:タス1階展示ホール
日時:平成30年1月21日(日) 午前10時~
特別賞を受賞された方に塾・学校を通してご案内しています。

…………………………………………………………………………………
≪書き初め大会作品展≫
タスでの展示終了後は、ギャラリー停車場及び道の駅
「川のみなと長井」にて特選以上の作品を展示します。
こちらもぜひお立ち寄りください♪(*^▽^*)/

会場:ギャラリー停車場
期間:平成30年1月23日(火)~1月28日(日)
      ※特選以上を展示

会場:道の駅「川のみなと長井」まちづくりコーナー
期間:平成30年1月29日(月)~2月2日(金)
      ※特選以上を展示

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.01.17:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【3Dお絵かきからはじめる 3Dプリンター活用セミナー】

  • 【3Dお絵かきからはじめる 3Dプリンター活用セミナー】

1月10日に『3Dプリンター講習会』が行われた
イノベーションLab. 長井i-bay(あいべい)ですが、
今度はより初心者向けのセミナーを開催しますヽ(^o^)丿

『3Dお絵かきからはじめる 3Dプリンター活用セミナー』

日時  :  2月9日(金)  18:00 ~ 20:00
会場  :  タス2F イノベーションLab.  長井i-bay(あいべい)内
定員  :  20名程度
参加費 :  無料
(※事前にお申し込みください)
講師  :  株式会社アールティー
        取締役 技術開発部部長 中川 範晃氏
お申込み・お問い合わせ  :  (一財)置賜地域地場産業振興センター
                    TEL 88-1398  FAX 88-1854


▼3DプリンターAFINIA


パソコンを使ったことがある方ならどなたでも参加できます。
マウスを使って簡単に3D図面を書き、それを立体に起こしていく
遊び心満載のセミナーです。初心者の方もぜひご体験ください。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

     

2018.01.16:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]

【フラワー長井線 ワイン列車】

  • 【フラワー長井線 ワイン列車】

お隣南陽市の特産品ぶどうを使った4つのワイナリーと、
山形鉄道がコラボレーション!

ワインを傾けながら白銀の雪景色を眺める列車の旅
『フラワー長井線 ワイン列車』のご案内です。(*^o^)っY

★運行日...1月13日(土)
             2月 3日(土) 
              3月 3日(土)

★受付場所・集合時間...14:20~(赤湯駅)

★参加費...3,900円

☆プレミアム特典☆
・各運行日毎に、各社のプレミアムワインを2種類ご用意!
・各社定番のワインを樽ワインでご用意!
・ワインに合う特製おつまみをご用意!
・作り手さんの詳しい解説つき!
・列車内で方言ガイド!


ワイン列車は各日ともに、赤湯~荒砥間の1往復
約2時間20分の運行が予定されています。

フラワー長井線に揺られ、美しい雪景色を見ながら飲むワインは
一段と味わい深く、思い出に刻まれるはずです。
 

お誘い合わせの上、素敵なひと時をお過ごしください♪

~ お申し込み・お問い合わせ ~
 山形鉄道株式会社
 TEL. 0238-88-2002

~ 協力・後援 ~
 やまがた長井観光局 
 TEL. 0238-88-1831

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

2018.01.06:nagaifan27:コメント(0):[■長井のイベント]