HOME > ■長井のうまいもの

【“米沢牛”生ハンバーグ登場!】

  • 【“米沢牛”生ハンバーグ登場!】

山形県が誇る最高級のブランド牛肉、米沢牛をふんだんに使った
生ハンバーグがネットショップやまがたタス物産館に登場しました~ヽ(^o^)丿
(※米沢牛65%、国産豚肉35%を使用しています。)

米沢牛本来の旨みが楽しめるハンバーグということでしたが...
食べてみないとわからないwという事で!!

▼さっそく解凍して、焼いてみました(#^.^#)w      

焼き始めるとだんだんといい匂いが♪ 『じゅ~』という音がまた食欲を
そそるんですよね~(*^∀^*)

▼じゃ~ん!完成!今回はおろしをのせて和風ハンバーグにしてみました。

お箸を入れると中から『じゅわ~』と肉汁が...!
※食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(;一_一)ゴメンナサイ
口に入れるととろけちゃうほどふわふわでやわらかい!さすが米沢牛(^^♪ おいしかった~!

▼ボリューム満点!160gが2枚入りです。

★米沢牛生ハンバーグのお求めはこちらから★
※一つ一つ手作りのため大きさが若干異なる場合がございます。
 冷凍便でのお届けになります。


☆今だけお得なキャンペーン☆
※12日(水)~19日(水)まで米沢牛生ハンバーグが
な、な、な、なんと!!500円割引きです(^O^)/ヤッター!!


ぜひこの機会を逃さないで♪
みなさんも贅沢な米沢牛ハンバーグ召し上がれ(*^^)v

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は私たちが一生懸命
 撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2014.03.11:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【長井で発見♪ ラーメンケーキ!】

  • 【長井で発見♪ ラーメンケーキ!】

長井のおもしろケーキ発見です!その名も「ラーメンケーキ」

▼はいらーめん!と出てきたコレ・・・

どんぶり冷たいんですけど(??)

よく見ると、チャーシューっぽいのは和菓子の大納言ショコラではΣ(@@;)
ぇ?何?おかし??ケーキ???うそ~!?と大盛り上がり!!

これはっ!ということで、作っているお菓子屋さんを聞いて突撃してきました!

▼長井の老舗、和菓子司「風林堂」の鈴木英明さんが作ってると・・・
 
風林堂さんは、本町商店街にあります(*^-^*)

風林堂さんと聞くと、和菓子のイメージが強いのですが、 「ラーメンケーキ」は
1年くらい前からつくりはじめて、今までに30個以上作ってるとの事!
「今ではそんなに珍しくないですよ」といわれましたが、そんなことは(><)

スープに見える部分はコーヒーゼリー、麺はモンブランを使ってラーメンに
見立ててあり、上に乗ってるチャーシューやナルト、メンマもすべてお菓子。
色といい、盛りといいラーメンにしか見えない。目の前で見た時の感動はスゴイ!
プレゼントやホワイトデーのお返しにいかがですか♪ 絶対ウケます!

ただし、常にあるものではなく数日前まで要予約&「どんぶり」は持ち込みとのこと。
次はどんぶり持って来るので作ってくださいね♪と話をしてる所にちょうど、
▼ご注文の方が

お願いします。と、どんぶりを渡していました(*゚O゚*)

▼さらにラーメンケーキ以外にもご要望に応じたデコレーションケーキをつくってるそう

普通のケーキやかわいいオリジナルデコレーションもおいしそうですが、やっぱり
ラーメンケーキがすごいインパクトです♪

▼丼ひとつ、独り占めで食べたーい!


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は私たちが一生懸命
 撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2014.03.07:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【伊佐沢にNewなおそば屋さん~わこう庵】

  • 【伊佐沢にNewなおそば屋さん~わこう庵】

長井市内から、さくら大橋を渡って二重坂を通り久保桜の方へ向かっていったところに
ある日突然[「わこう庵」3/14オープン]の看板が出現していて・・・

気になっていたのですが、お邪魔するチャンスが到来(*^▽^)b
▼ココ!

場所は久保桜の駐車場そば!まだオープン前とのことで、わくわくしながらGO!

▼こんにちは~!

中に入ると、やさしそうな店主 鈴木 和行さんが迎えてくれました♪
▼見回すと、壁にはられたおススメのメニューに目がいきます(@@)

馬肉のメニューもあるんだ!と思いつつ。。。

店主の鈴木さんにいろいろお話を(*゚O゚*)ノ
①なぜここに?
 生まれ故郷が大石なんです。そして、ちょうどこの物件があり~

②独学ですか?どこかで修業を?
 高畠町のおそば屋さんで修業しました

③いつから、「店をする」と考えていたのですか?
 10年くらい前から気持ちは...本格的に始動したのは1年くらい前です

④以前のお仕事は・・・?
 サービス業です

⑤メニューに「縁結びそば」とありますが・・・
 
 おそばを通して、いろいろな縁や人と人との出会いなどたくさんの縁を結んで
 いただけたら、と思い名付けました。また、使っているそば粉を毎月1日に
 今泉の大河原神社さんでご祈祷してもらっています。
 ▼縁結びそば
  

⑥馬肉のメニューもたくさんありますが?
 長井市で力を入れている馬肉をとりいれ、メニューとして提供しています!
 ▼馬肉そば(温のみ)
  

⑦こだわりは?
 そばは十割そばなので、ツルツルとのどごしが良いように細めのそばにしています。
 使っている食材は地のものです。そば粉は川西町の玉庭でつくられたもの、野菜は
 長井産や伊佐沢産のものを使用しています。そばつゆもこだわりのつゆです!

と、話を聞くだけじゃなく~おそばをごちそうに☆
「わこう庵」さんとの出会いを感謝して...「縁結びそば」をお願いしました(*^-^*)v
 
つめたく冷やされたそばは、歯ごたえがあって、こだわりのつゆがよく絡む!
ボソボソしてなくて、スルスルっと食べられる美味しいそばでした♪
もっと食べたxxxごちそうさまでした(〃〃)

 
 

やんわりとした雰囲気のお店です!こだわりがいっぱい詰まったおいしいおそばを
ぜひ食べてみてください♪ オープンは3月14日!

▼オトクな限定メニューもあるそうです♪

 ナポリ風のうどんも気になる・・・また来ますっ♪

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は私たちが一生懸命
 撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2014.03.06:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【山形の郷土料理≪青菜煮≫】

  • 【山形の郷土料理≪青菜煮≫】

おばあちゃんの味がそのまま受け継がれた郷土料理≪青菜煮≫!

山形の冬の保存食として作られる「青菜漬」を水に浸して塩抜きし、
油で炒め煮したものです。「青菜漬」とはまた違った風味を楽しめます♪

青菜の味が良く引き出されていてお箸がとまらなくなる逸品(*^^)v

各家庭によって、うちまめや煮干し、さつま揚げを入れたりと中の具材は
様々なんですよ~!

▼袋のまま冷凍保存も可能です。

あったかご飯で食べたい山形のお惣菜≪青菜煮≫
お酒のおつまみにもオススメです(*^∀^*)ぜひ召し上がれ♪

≪青菜煮≫のお求めはこちらから...☆★
※3袋入りと5袋入りがあります。クール便でのお届けです。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は私たちが一生懸命
 撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2014.03.03:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]

【“うちまめ”でかぶ汁?!】

  • 【“うちまめ”でかぶ汁?!】

山形県長井市の冬の郷土料理!“かぶ汁”
かぶ、うちまめ、油揚げが入ったお味噌汁です(*^_^*)

かぶ汁にかかせないのが“うちまめ”!
▼これが“うちまめ”です。
 

大豆を石臼の上において、木槌でつぶして乾燥させたものです。
『畑のお肉』と言われるほど栄養たっぷりなんだそう(*^^)v

使い方はとっても簡単!さっと水洗いして軽く火を通すだけ!
煮ものやスープに♪でもおすすめはやっぱり“かぶ汁”...♪

かぶ汁の作り方はとっても簡単!
かぶと油揚げを食べやすい大きさに切り、グツグツ煮ます。
かぶがやわらかくなってきたら水洗いした“うちまめ”
かぶの葉を入れお味噌を入れれば完成!!

▼じゃ~ん!おいしそう♪

とろ~りとしたかぶの甘みと“うちまめ”がアクセントになって何杯でもいけちゃう
お味噌汁です(#^.^#)寒~い日にはピッタリ♪

▼みなさんもぜひ“うちまめ”を入れて作ってみてくださいね~☆



▼かぶ汁には俵型の油揚げを使ってます。

※俵型油揚げは山形県置賜地方だけの油揚げなんですよ~(^u^)

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
▼長井の情報いっぱいのブログは公式サイトから!
  
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
    ご希望の方は会員登録をお願いします。 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は私たちが一生懸命
 撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪

2014.02.28:nagaifan24:コメント(0):[■長井のうまいもの]