長井市内あちらこちらで桜が咲き始め、賑やかな季節を迎えています。
天気の良い日はふらっと散歩に出かけたくなる時も(〃-〃)
ひとりで気ままに~のお散歩も良いですが、名所や穴場のスポットや
ちょっとうれしい!ポイントをまわってみんなといっしょに歩くのは
いかがですか♪
長井のまちを歩くプラン「アルク in 長井」を紹介!
▼一番近い日は…5月3日!
桜を見て・お蕎麦を食べて・獅子舞も!盛りだくさんのプラン
▼5月25日
白つつじまつり開催中のプラン
▼6月29日
あやめまつり開催中のプラン
▼お申込みなしでOKなプランもあります!
全てのプラン、それぞれ見どころやルートが違います(*^-^)/
お近くの方も、ご旅行の方もぜひ歩いて長井を満喫ください♪
●お問合せ
長井市観光振興課(0238-87-0827)
+*+*さくら通信 2013*+*+
●最上川堤防千本桜
今日も薄寒く少し強めの風が吹いています。
火曜日まではあまり天気が良くないみたいです(><)
リボンを結んだ枝は花びらが顔を出していますがまだ咲いていません!
咲くのは来週かなぁ…
【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【楽しくあるきましょ~アルク&さくら通信+゜*】
【桜、開花宣言!&さくら通信+゜*】
今か今かと待っていた『桜』が咲き始めました!
ひと足早い長井小学校校庭の桜は昨日開花が確認され、今日は
つつじ公園と最上川堤防千本桜の開花宣言されました(≧▽≦)
日中の気温がグンっと20度まであがり、ギュッと閉じていた
蕾から、薄ピンクの可愛い花が(〃▽〃)
▼つつじ公園の駐車場沿いの桜
あったかい風が桜の枝を揺らし、咲くのを急かしてるよう♪
咲いてる桜はどこでしょう(?_?*)
▼最上川堤防千本桜
いっぱい咲いた枝も(*゚▽゚)b
つつじ公園、最上川堤防の千本桜どちらも見頃は来週後半に
なりそうです(*^-゚)b
大型バスもちらほら見かけるようになりました。
4月末からのゴールデンウィークに満開予想、みなさんお出かけ
の際には長井市まで桜を見に来てくださいね~(^-^*)/~
+*+*さくら通信 2013*+*+
●最上川堤防千本桜
上記でもご紹介しましたが、赤味を増し所どころで小さな花を
確認することができます♪
リボンを結んだ枝は…
★午前中撮影
もう一息(><)
良く見ると、昨日よりはピンクの花びらが顔を出しています!
★午後3時頃もう一度見に
まだかなぁ…
●久保桜
まだまだつぼみの状態です。
久保桜の側にある桜が咲いていました(*^-^*)
【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【置賜さくら回廊オープニング~えぼし山】
本日、やまがた花回廊のスタートでもある『置賜さくら回廊』の
オープニングセレモニーが南陽市の烏帽子山公園で行われました。
会場には色とりどりのハッピを着た置賜さくら回廊(南陽・白鷹・
長井)2市1町の関係者が集まり、置賜さくら回廊のスタートを
お祝いしました!
福島県の「福馬」くんもお祝いに(w゚O゚)w
長井のバーニックとお友達になれそう♪もしかして兄弟!?
えぼし山がお散歩コースの赤湯幼稚園の園児たちがお祝いの歌を♪
子ども達の中には震災で避難している子もいるそうなんですが、
「さくらがさいたら、あそびにきます!!」と笑顔で元気いっぱい
桜を応援してくれました(^-゚*)
まだ開花していない置賜さくら回廊の桜達を咲かせようと、花咲か
じいさんが登場!
「いっぱい来ておごやったがら、咲がさんなね!はなさけ~!」
きっと、あと数日で開花、見事な桜景色を見せてくれるはずです。
(木に登ってるのは花咲かじいさんの本家のじっちゃだそう☆)
▼今日のえぼし山の桜
南陽市は全国有数のぶどう生産量なんです!と、いうことで鏡開き
ではなく“花咲けカンパイ!”で(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪
もちろん乾杯は南陽のぶどうでつくられたジュースとワイン
“古木”“巨木”“名木”と呼ばれる桜がたくさんある
置賜さくら回廊、ぜひ訪れてみてください!
それぞれに歴史や見どころ・食べ処があります(*^-^*)
▼高台にある烏帽子山から、三体山が見えました!
●烏帽子山公園●
「さくら名所100選」の1つで、吾妻連峰・飯豊朝日連峰を望む
高台の公園。「烏帽子山千本桜」といわれ樹齢百余年のシダレ
ザクラやソメイヨシノ約1,000本が植えられています。
全国桜名木二代目園もあります。(長井市の久保桜のニ代目も!)
赤湯温泉にも近く、人気のお花見スポットですヽ(*^▽^)ノ
+*+*さくら通信 2013*+*+
今年も最上川千本桜の様子をお伝えします!
花びらのピンクが見えてるつぼみもチラホラでてきました!
【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【~昔あったけど~丸大昔語りの日】
情緒あふれる丸大扇屋で、昔から伝わる逸話や民話に耳を傾け
てみませんか。
4月から10月までの第三土曜日に長井市で語り部を行っている
『長井小町の会』の方による昔語りをきく事ができます(*^-^*)
▼丸大扇屋
~昔あったけど~から始まる話、長井弁を交えた語りなどなど、
どんな話をきけるかは当日までのお楽しみ♪なんだそうです!
≪日程≫
・4月20日
・5月18日
・6月15日
・7月20日
・8月17日
・9月21日
・10月19日 の全7回。
時間は、10:00~12:00、13:00~15:00の
時間内であればいつでも。
≪お問合せ≫
文教の杜ながい(TEL0238-88-4151)
お気軽にお声をかけてみてくださいね!
【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
【4/27(土) 伊佐沢念佛踊開催!】
昨年の念佛踊のときは、「久保桜」は三分咲きくらい?だったのですが、
今年はちょうど見頃の時期の開催になりそうですヽ(*^▽^*)ノ
開催日:平成25年4月27日(土) 午後7時30分~
場 所:伊佐沢小学校グランド(伊佐沢の久保桜となり)
※雨天の場合、伊佐沢小学校の体育館
伊佐沢念佛踊りは、室町時代に長井市伊佐沢にある玉林寺の落成の時に
奉納されたと伝えられ、毎年4月第4土曜日の夜に行われています。
太鼓・横笛・まとい・行事・相撲・鳥毛・奴振り・枕打ち・花笠・四ツ竹・
道心坊・面すりで構成されている踊りです。全ての役を男性が担当して
笛や太鼓の音にあわせて踊ります!とってもユニークで見ごたえのある
踊りです(*゚~゚)b
▼昨年の様子
夜は気温が下がりとっても寒かったんです(><)
全て男性と聞いて、じーっと見てましたが、どう見ても女の人にしか…
夜桜(゚-゚*)
今年の念佛踊も楽しみです!夜桜を見ながら、伝統に触れてみませんか♪
【ながいファン倶楽部会員募集中!】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!





