ながい雪灯り回廊まつりイベントのひとつ、「長井小学校第一校舎」ライトアップ
の点灯式が行われました(*゚▽゚*)ツ
点灯式には長井小学校の先生と児童、そしてバーニックが駆けつけてくれました♪
今朝の気温はマイナス13度・・・日中は気温が上がりましたが夕方はまた寒く(><)
ということで・・・早速。
▼点火と同時に点灯です!!
▼バーニック頑張っれ~!
無事、ろうそくに火がともり、長井小学校の校舎へのライトも明るくなってきました!
▼点灯前
▼点灯後
ライトアップされ、幻想的な校舎、風景が浮かびあがってとってもキレイ!
皆さんもぜひ足を止めてご覧ください(*^▽^*)ノ
●ライトアップ期間:平成26年1月24日~平成26年2月5日
午後5時~午後9時
1933(昭和8)年に建てられ国登録有形文化財の「長井小学校第一校舎」
は、81年たった今も当時のまま保存され大事に使われている校舎。
小学生の頃、一生懸命掃除した記憶が...(〃〃)
▼みんな元気!風邪ひかないでね♪
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
ご希望の方は会員登録をお願いします。
【木造校舎をライトアップ~長井小学校】
【あったか冬街めぐり~ながい雪灯り回廊まつり】
2月1日のながい雪灯り回廊まつりイベントが続々発表されています♪
そのひとつが「あったか冬街めぐり-ガイド付き」!(チラシはこちら:PDF)
A)ボンネット型ロンドンタクシー"れとろん"に乗って「つまみ食いめぐり」

いろんなところにイベント会場がある雪灯り回廊まつり。行ってみたいけど、
冬道を歩くのは・・・という方にオススメのコース(*^-^*)
体があたたまる「うんまぇもの」をつまみ食いしながら、ガイドの楽しい話付
の1時間のミニツアー♪ れとろんからの雪灯り景色は格別(*゚O゚)b
●参加料:1000円(つまみ代、乗車代含む)※超オトク価格らしいですよ♪
●募集人数:21名(定員7名、3便運行)
●出発時間:1便-5時、2便-6時、3便-7時
●集合場所:長井駅(出発10分前に集合)
●対象:小学生以上
★事前申し込み、当日も空きがあればOK!
★1月20日から申込受付中!!(長井まちづくりNPOセンター0238-87-0239)
B)ナイトツアー 馬旨めぐり

うま年の2014年!バーニックも張り切ってるそうです♪
スノーランタンの灯りにつつまれながら、長井特有の「馬肉メニュー」を
つまみ食いしながら歩くコース! 普段と違う夜道に新発見があるかも?
●参加料:1000円(つまみ代、ドリンク代含む)
●募集人数:10名
●出発時間:午後5時30分
●集合場所:長井駅(5時集合)※解散は長井小学校
●対象:20歳以上
★事前申し込み
★1月20日から申込受付中!!(長井まちづくりNPOセンター0238-87-0239)
≪あったか冬街めぐり ルート≫
おいしそうなイベントです!参加してうんまぇものと景色を一緒に味わってください(*^-^*)
タスの前もルートに入ってます♪ 皆さんが見に来てくれるのを楽しみに、雪灯りを作って
灯してがんばります(p*^-^*)q 道路沿いを灯すので、じっくり見てくださいね(*゚O゚*)
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
ご希望の方は会員登録をお願いします。
【第26回書き初め大会表彰式】
1月2日の長井市内小中学校児童生徒書き初め大会の表彰式が
タスの展示ホールで行われました(*^-^*)
暢神書道会の先生方によって審査され、特別賞を受賞した10名
が表彰されました。おめでとうございます!(*゚▽゚*)ノ
受賞者には作品の写真入りの賞状と盾が贈られました(*^-^*)
▼優秀賞の10作品
▼受賞者の10名
横山先生より、「1月5日に暢神書道会の8名の先生で審査を行いました。
皆さんよく書いてあり、審査に苦労しました。伸び伸びとした字、止め・はねが
きちんとされ、しっかりとまっすぐ書かれている作品を選びました。
もちろん名前も審査の対象です。これからも練習を重ね頑張ってください。」
という講評と激励がありました!
▼長井市長賞を受賞した菅原妃南乃さん
▼長井商工会議所会頭賞を受賞したかつみかおるさん
おめでとうございます!
皆さんまた来年も参加してくださいね★
全作品の展示は終了してしまいましたが、1月28日(火)~2月2日(日)まで
ギャラリー停車場にて特別賞、推薦、特選の作品を展示しますので、
ぜひご覧ください。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
ご希望の方は会員登録をお願いします。
【2月1日、雪灯り回廊まつり2014開催!】
11回目のながい雪灯り回廊まつりが2月1日(土)に開催されます(*^-^)ノ
昨年は雨まじりの天気で雪も少なかったのですが、今年の天気は!?
みなさん一緒に雪灯りを楽しみませんか♪
●第11回ながい雪灯り回廊まつり2014~あったか冬街巡り~
開催日:平成26年2月1日(土)
午後4時45分 オープニングセレモニー(会場:長井駅前)
午後5時 一斉点灯
▽昨年の様子
詳細が分かりましたらまたお知らせします♪
今年も雪灯りまつりにあわせていろいろな企画が(*゚▽゚*)b
◎長井小学校第一校舎ライトアップ 1月24日(金)~2月5日(水)
◎ぐるっとまわってスタンプラリー
◎あったか冬街巡り:“れとろん”でつまみ食いめぐり
◎あったか冬街巡り:馬旨めぐり
◎各イベント会場
大町エリア‐紅白餅まき・あったか屋台・ころころキャンドルづくり・足湯など
本町エリア‐ちょっと来てみて食べてみて in もとまち(飲食店の屋台販売)
駅前エリア‐イルミネーション・スノーランタン・あったか屋台
野川まなび館‐まちとダムをつなぐスノーランタン
などなど!楽しそうな催しばかり♪
2月1日は、あったかくして長井市に!ぜひご参加ください(*^▽^)v
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
ご希望の方は会員登録をお願いします。
【冬のイベントのお知らせ~野川まなび館】
まもなく今年度の入館者が一万人を突破する『野川まなび館』から
冬ならではの楽しい催しのお知らせです♪
●リサイクルキャンドル作り

廃油にクレヨンを溶かして色を付けて、オリジナルキャンドルづくり!
アロマオイルを使って香りつけも(*^-^*)
日時:1月18日(土) 10:00~12:00
定員:40名
参加費:250円
持ち物:廃油300~400ml程度
●さわれる天体写真展
星座や惑星についての写真、パネル展
視覚障害を持つ方も楽しめるように、点字が付いています。
日時:1月25日(土)~2月23日(日) 9:30~16:00
※入館無料
●まちとダムをつなぐスノーランタン(ながい雪灯り回廊まつり)

日時:2月1日(土) 13:00~18:30
☆ワークショップ:オリジナルランタンづくり 13:00~17:00
ペットボトルを利用してランタンづくり。夕方から点灯します!
☆スノーモービル試乗体験 13:00~15:00
※スノーウェアをお持ちください。
☆ふるまい 13:00~18:00
わたあめ・ポップコーンのお振舞い(無くなり次第終了)
☆スノーランタンの点灯 17:00~18:30
●ながい百秋湖『流木アート』展
日時:12月21日(土)~ 開催
※入館無料
まなび館周辺では、雪が積もると、建物が雪に囲まれてしまうほど積もります!
暖かくしてご参加くださいね~!
(昨年の冬、長井市内から向かって行って通り過ぎてしまいました(><;))
【ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にメールマガジンを配信しています♪
▼お申込(会員登録)は公式サイトから!





