HOME > ■長井のイベント

【故佐々木将人氏 10月4日映像講演会開催】

  • 【故佐々木将人氏 10月4日映像講演会開催】

故 佐々木将人(ささき まさんど)氏の映像講演会が明日開催されます。

日時 : 平成27年10月4日(日)  10:00a.m. ~ 開場
                           10:30a.m. ~映像講演会
                         12:00p.m. ~懇親食事会
場所 : 長井市致芳地区公民館   会費無料
お問い合わせ・・・致芳地区公民館(0238)84-6337


2013年には、同致芳地区公民館で、佐々木氏の回顧展が開かれ、
直筆の色紙や冊子などが紹介されました。
今回は、映像講演とともに、氏を偲ぶお弟子さん方との交流会も
企画されています。ぜひご参加ください。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.10.02:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]

【第54回長井芸術祭が始まりました】

  • 【第54回長井芸術祭が始まりました】

今日から、第54回長井芸術祭が始まりました!
10月4日(日)までの3日間、長井市民文化会館を会場に開催されています(*^。^*)

▼厳かに開幕式典が進み・・・(*^。^*)


▼華道の4流派による活けこみの実演が行われました。


▼刻々と花々が活けられ、大迫力の作品が作り上げられていきます(^^♪


▼恒例のお茶席も人気で♪


▼たくさんの、芸術性に優れた作品たちが展示されています。


華道・書道・絵画・文芸などの展示の他に、
音楽部門・公演部門に分かれ、それぞれ発表会が催されます。
この週末「芸術の秋」を満喫して過ごされてはいかがですか?(*^。^*)

期間  :  平成27年10月2日(金)~10月4日(日)
会場  :  長井市民文化会館
お問い合わせ : 長井市民文化会館 TEL0238(84)6051
入場料は無料です


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.10.02:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]

【フットパスウォーク リニューアル開催!】

  • 【フットパスウォーク リニューアル開催!】

今年で第4回を迎えるフットパスウォークが、リニューアルして
開催されます。
今回は3日に分けて、それぞれ1コースずつじっくり楽しめます(*^_^*)
毎年このイベントを心待ちにしていらっしゃる方々、
「日程が合わない」「もっといろんなコースを歩きたい」・・・などの
悩みが一挙解決♪是非ご参加くださいね(^O^)/

【ふるさと豊田の川と里山めぐり コース】【約7㎞】

白川沿いと豊田の里山を巡るコースです。
長井のフットパス発祥の地であり、日本で最も古いフットパスコースのひとつです。
北八ヶ森から見る景観はお薦めシャッターポイント♪
昼食は地元の人と一緒に食べる山形名物の芋煮。
歩いた後に食べる味はまた格別なものです。

【日時】平成27年10月4日(日)8:30集合 13:00頃解散予定

【集合場所】白川河川敷グラウンド

【昼食会場】白川河川敷グラウンドで芋煮とおにぎり

【参加費】1,000円(昼食、保険料、ガイド料込)
【コース内容】
白川グラウンド(集合)→白川フットパス→白川新堤防→最上川ビューポイント→北八ヶ森→
河井公民館(休憩)→白川グラウンド(昼食)
 

【みずはの小道~もみじ回廊~ コース】【約5㎞】

最上川沿いとまちなかを巡るコースです。
秋色づくまちなかの紅葉を楽しみながら、かつて舟運で栄えた長井の面影を辿ります。
今年度国登録有形文化財となった「旧丸中横仲商店蔵群」の見学も
コースに含まれていますよ(*^_^*)
昼食は一昨年同様舟場地区公民館。
参加者の皆さんからのおかわりの声が鳴りやまなかった伝説の芋煮です。

【日時】平成27年10月17日(土)9:15集合 14:00頃解散予定

【集合場所】長井駅

【昼食会場】舟場地区公民館で芋煮とおにぎり

【参加費】1,000円(昼食、保険料、ガイド料込)
【コース内容】
長井駅(集合)→けん玉広場→あらまち国登録有形文化財 「旧丸中横仲商店蔵群」見学→
平野川沿い(やませ蔵美術館)→白つつじ公園→小出船着場→最上川フットパス→宮船着場→
船場地区公民館(昼食)→長沼酒造(試飲)→小桜館・丸大扇屋→長井駅(解散)
 

【紅葉の水源地ウォーキング コース】【約6㎞】

野川沿いと平野地区を歩くコースです。
野川の豪快な流れと岩肌が特徴の石渕渓谷と西山の美しい紅葉は絶景です。
昼食は野川の清流を見ながら食べると更に美味しい”清流弁当”と芋煮。
秋深い西山を眺めながら心身ともにリフレッシュするひとときを過ごしませんか。

【日時】平成27年11月1日(日)9:15集合 12:20頃解散予定

【集合場所】野川まなび館

【昼食会場】野川まなび館で清流弁当と芋煮

【参加費】1,000円(昼食、保険料、ガイド料込)
【コース内容】
野川まなび館(集合)→石渕渓谷→三堰合同記念碑→道照寺平スキー場→卯の花姫橋→
小水力発電所→野川分水口→平泉橋→木蓮堰→締切堤防→野川まなび館(昼食)

【申し込み方法】
参加希望のコースと氏名・年齢・性別・住所・電話番号を
メールまたはお電話、FAXで下記までご連絡ください。

【申込みとお問い合わせ先】

     長井市建設課 都市計画係

     〒993-8601 長井市ままの上5番1号

     TEL:0238-87-0863(直通) fax:0238-84-5969

     E-mail:kensetsu@city.nagai.yamagata.jp

     申込み締切:各コース開催日の1週間前まで


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.09.30:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]

【第28回マイクロマウス東北地区大会![予告]】

  • 【第28回マイクロマウス東北地区大会![予告]】


10月11日(日)、第28回マイクロマウス東北地区大会を開催します。

マイクロマウス競技とは?
ねずみの様な小型ロボットが、自律制御で未知の迷路を走破してゴールへ到達
するまでの時間を競う競技です・・・スゴイですよね♪


▼迷路の中を走るマウス



早いマウスはあっという間にゴールします(゜ロ゜)Σ
ルートを見極め、一番速くゴール出来るのは・・・誰のロボットでしょう!!
大会に臨む参加者の努力が伝わってくる大会ですね。

入場・見学無料です。
興味のある方、ぜひお越しください(*゚▽゚)ノ
●日時:平成27年10月11日(日) 9:00~大会競技開始
※前日(10月10日(土))12:00~マイクロマウス試走会
●会場:タス2Fバンケットホール

また、同日午後2時から、タス2Fコンベンションホールで
「ナガレンジャー・ファイティングフェスタ」も開催されます!

こちらも入場無料です。「ロボットかるた」・「ロボットバトル」・「ロボットサッカー」が
行われます(●^o^●)ぜび足を運んでみてくださいね。


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.09.28:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]

【第8回 1000人いも煮会♪】

  • 【第8回 1000人いも煮会♪】

今年で8回目となる長井1000人いも煮会があやめ公園河川敷で
行われました(^O^)ノ
晴天の中、当日券をGETすべく朝早くから並んでいる人も♪

気づけば長蛇の列が・・・(゜ロ゜)Σ

天気も良かったせいか、続々と人が集まり
始まりの時間の11時半頃には、人でいっぱいに(*゚-゚)v


販売開始時間が近づき会場では、いも煮のいい匂いが~(●^o^●)
匂いにつられ近づいていくと 今年作られたばかりの直径2mの大鍋を発見!!
この大鍋は「長井まちづくり基金」を活用し、優れたステンレス加工技術を有する
地元企業の協力を得て、さびにくく温まりやすいように作られたそうです(^^♪
大鍋の中ではいも煮がグツグツと。もう少しで完成かな~♪


いも煮出来あがり~!と言うアナウンスでさっそく列に並び
牛肉を使った醤油ベースの「極上いも煮」・長井の馬肉を使った塩ベースの「旨Sioいも煮」・
豚肉を使った味噌ベースの「みそ豚いも煮」の3種類を食べ比べ♪
どれもおいし~(*゚-゚)v 皆さんはどれが美味しかったですか?



AKEMIさんの「水辺のミニコンサート」やず~まだんけさんの「けん玉パフォーマンス」
などいも煮の他にも楽しいイベントがたっくさん(#^□^#)
ステキな歌声にうっとりの人や手拍子しながら一緒に口ずさんでいる人も♪

息がピッタリの2人に見入ってしまいました(#^.^#)

ステージに上がり、けん玉のパフォーマンスを成功させちゃうなんて子も!!
スゴイですよね~


盛りだくさんの1000人いも煮会は賑わいを見せました\(^o^)/
うんまいいも煮とステキなステージの数々大満足の1日でした(^^♪


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!

2015.09.24:nagaifan24:コメント(0):[■長井のイベント]