HOME > ■長井の風景

【七宝焼き体験してきました~♪】

  • 【七宝焼き体験してきました~♪】

以前、ブログで紹介した長井駅前のギャラリー「Cielo」さん。
今回は、「七宝焼きの体験と展示販売」があり、体験教室に
参加してきました~(^O^)/

「七宝焼き」は、金属の土台に色々なガラスの粉を焼き付けて、
アクセサリーなどを作る、工芸です。

始めに自分の好きなカラーとデザインを考えて、ガラスの色を
選び、土台となる金属の上に粉ガラスを乗せ、焼き付けます♪

▼色のバリエーションがたくさんあり、迷っちゃいました。


▼粉ガラスを慎重にのせていき・・・(`´)



焼くのは、30㎝四方くらいの小さな電気釜。
これでも800度以上になるんです(@_@;)
同じ工程で2回焼き付けました。





和気あいあいとした雰囲気の中での楽しい受講(*^_^*)



そして、指輪のリングに貼り付けて完成!



ちょっと不恰好でも、オリジナルな作品を作れてとっても楽しかったです。
今後もCieloさんでは、様々なイベントを企画されているようです♪
一度覗いて見てくださいね(*^_^*)

この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪


 

2015.08.10:nagaifan24:コメント(0):[■長井の風景]

【山形観光物産市 ござってもらっておしょうしな~】

  • 【山形観光物産市 ござってもらっておしょうしな~】

先日ブログでお知らせした、「山形観光物産市」に出店してきました~(^O^)/
連日猛暑日が続いている山形・・・この日も朝から30度を超えるあっつい日!
アスファルトには陽炎が立つ中、花笠まつりを目前に商店街は
もっと熱く盛り上がっていましたよ~♪

予告通り、けん玉・玉こんにゃく・うさぎ玉などなど丸くってカワイイものを
たっくさん持っていきました(*^_^*)





開店すると、すぐ子供たちが集まって来てくれて、初心者も
経験者もみんなでけん玉練習会の始まり!けん玉ファン健在(^^)/





長井市が競技用けん玉生産日本一であることが、
少しずつ認知されてきているようでした。うれしいですね(*^。^*)
?

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.08.08:nagaifan24:コメント(0):[■長井の風景]

【公立置賜総合病院夏フェスに菜なポートも参加しま~す♪】

  • 【公立置賜総合病院夏フェスに菜なポートも参加しま~す♪】

あついですね~(*_*)体調くずしていませんか?
具合が悪い時の長井市民の強~い味方、「公立置賜総合病院」
が出来て今年で15年目を迎えます。

生まれた時からお世話になっている市民も多いこの病院で、
菜なポートが出張販売します♪

いつ  : 8月8日(土)  12:45~
どこで : 公立置賜総合病院ホスピタルプラザ(入口・正面玄関)


菜なポートは長井市民による、市民の為の、地場産の直売店)^o^(
新鮮お野菜と、季節のくだものを取り揃えてお待ちしてますよ~。





当日は、長井南中学校の吹奏楽の演奏ほか、色々な
イベントが催されます。
○ 13:00~ 長井南中学校 吹奏楽演奏
           はたらく車大集合!       
           心と体の健康教室
           体験・健康測定
○ 13:45~ ドクターヘリがやってくる
○ 14:00~  バルーンアート
○ 15:00~ けん玉パフォーマンス

この日ばかりは病院もお楽しみだらけの夏フェス会場にへんし~ん!
お子様はもちろん、ご年配の方も骨密度や血管年齢などを知るいい機会です♪
ご家族やお友達と一緒にぜひご来場くださいね(^O^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!
 

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね♪
2015.08.06:nagaifan24:コメント(0):[■長井の風景]

【「撞木川じゃぶじゃぶ生き物調査」においでよ~】

  • 【「撞木川じゃぶじゃぶ生き物調査」においでよ~】

長井の町なかには、西山から最上川に流れ込む水路がたくさんあります。
「撞木川(しゅもくがわ)」もその一つ。民家の中を縫うように流れているので、
川端を歩いて通学する長井小の児童もたくさんいる、おなじみの川です^_^

いつもサラサラと流れているこの川には、どんな生物がいるのかな♪
ジリジリ暑い夏休みの一日、ひんやりした川に入って、生き物調査
してみませんか?自由研究としてまとめるコツも教えてもらえますよ!(^^)!


   
   ★ お問い合わせは・・・長井まちづくりNPOセンター
                  TEL・FAX 0238-87-0239
                  E-mail:kuwa-npo@e.jan.ne.jp



調査場所は、常楽院の裏手、畑に囲まれて車の通らない細道沿いの流れです。
川幅も広く浅瀬になっていて、調査にはうってつけの場所♪
参加者全員にもらえる、指標生物下敷きと見比べながら、
水中の小さな世界をのぞいてみましょう!



お申し込みは8月3日まで。保護者同伴であれば、低学年の方も
参加オッケーですよ(^O^)/

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね


 

2015.07.31:nagaifan24:コメント(0):[■長井の風景]

【夏!!発見♪】

  • 【夏!!発見♪】

梅雨が、7月25日に明けた長井市です。
昨日、夏を探しに伊佐沢へ。木をよく見たら、蝉の抜け殻はっけ~ん!!と
思ったら、あれっ!?まだ蝉が(@_@;)

羽化してる最中でした。

畑のほうに目を向けると、とうもろこしはぐんぐん伸び重くて支えが必要になって
いました。美味しくて甘いとうもろこし収穫までもう少し♪


▼伊佐沢小学校には、夏休みでプールに来ているのか自転車が・・・。

楽しそうな声が聞こえてきそうでした。夏休みを満喫してくださいね♪

▼帰り道で、暑いな~と前を見たら気温が35度(@_@;)

陽炎も出そうな暑い日、夏本番です。

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】

☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼前の記事・お申込はこちらから!

※ながいファン倶楽部のブログで使用している写真は、私たちが
 一生懸命
撮った写真です。勝手にお使いにならないでくださいね

 

 

2015.07.28:nagaifan24:コメント(0):[■長井の風景]