HOME > 長井の風景

【やませ蔵美術館でのんびり】

  • 【やませ蔵美術館でのんびり】

長井市あら町にあるやませ蔵美術館に行ってきました(^^)

ここには昔、紬問屋「山清」があり、江戸時代から大正初期に
かけて最上川舟運のまちとして栄えた長井は当時、大阪や京都との
交易が盛んだったそうです。

この敷地内に明治時代、5つの蔵が建てられ、現在ではその蔵々に
代々の当主が集めた美術品や紬に関する貴重な資料などが
展示されています。


▲やませ蔵美術館 館長 竹田 義一郎さん

展示物だけではなく、外の風景も趣があって美しいやませ蔵美術館は
今日の天気は絶好のお散歩日よりでした!(^^)v

▼青々とした木々がとても綺麗!


▼今の季節も綺麗なのですが、前回訪れた紅葉の時期も綺麗でしたね!


「春の『置賜さくら回廊』にのっとり秋は『置賜もみじ回廊』として
地域復興のため、観光スポットとしたらいいのでは?」とおっしゃる竹田さん。

百秋湖とも呼ばれる長井ダムや遍照寺にある大銀杏など…
確かにいわれてみれば長井市にも紅葉の綺麗なところは
たくさんありますね!(゚O゚)もったいない!

▼今展示が行われているのは5つ中4つの蔵です


▼東蔵


こちらは美術品、主に日本画が展示されています。

▼南蔵




こちらは洋画。
長井市ご出身の舟山一男さんの作品が展示されています。

▼みそ蔵




民族資料等の展示が行われています。

▼新蔵


今は漆器が飾られています。すべて所蔵品なんだそうです!

▼広い敷地内には水琴窟もありました


水を流すと琴を弾くような音がします(^-^)
静かでゆっくりとした時間が流れています。

▼お休み蔵


たくさんの観光のお客さんがいらっしゃいました。
綺麗なお庭を見ながらお茶のサービスもいただきました(^^)

▼受付のところのミュージアムショップには版画も展示・販売されて
 います。


展示されている美術品のポストカードも販売しています。

【やませ蔵美術館】
■開館時間:午前10時~午後5時(入館は午後4時半)
■入館料:一般500円 高校・大学300円 小・中学100円
 ※20名以上で団体割引があります
■開館日:毎週金・土・日曜日の3日間のみ
(冬季休館:11月下旬~4月上旬)

通常美術品は2カ月に1回展示替えが行われますが、今年度は
4月~6月、7月~8月、9月~11月に行われます。

とても心地よい時間を過ごせました。
ぜひ皆さまもお立ち寄りください(^U^)ノ


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.03:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【育児サークルあひるのば~ば~動画をアップしました♪】

  • 【育児サークルあひるのば~ば~動画をアップしました♪】

長井市内で活動する育児サークルあひるのばーば。赤ちゃん体操に
おじゃました際の動画をアップしました。楽しく子育てするママ&
おばあちゃんと子どもたちの様子を是非ご覧ください!

あひるのばーばの動画はこちらから♪

あひるのばーばの赤ちゃん体操のブログはこちらから


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

2011.06.01:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【101年目のあやめまつり~まもなくです】

  • 【101年目のあやめまつり~まもなくです】

長井の市花“あやめ”が美しく咲くあやめまつりが6月10日(金)から始ま
ります。今年は11日(土)のオープニングイベントに加え、開花が期待され
る18日(土)にもイベントが行われる予定ですv(*'-^*)-☆

昨年好評を博した長井黒べこまつりや長井おどり大パレードなどイベント
も満載です!今年のあやめの見頃は6月下旬ごろになりそうだとのこと。

500種100万本の艶やかはあやめが咲き誇る長井のあやめまつりへぜひ
お越しくださいヾ(^∇^)

詳しくはこちらから(長井市観光協会)


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

仕事を提供するという支援~サイトーモールド

被災地への義援金についてはこちらから

地震関係Q&A(山形県ホームページ)

計画停電について(東北電力ホームページ)

2011.05.29:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]

【楽しく子育て!~育児サークルあひるのば~ば】

  • 【楽しく子育て!~育児サークルあひるのば~ば】

またまた気持ち良く晴れた山形県長井市です(^∇^)

爽やかな風も心地良く過ごしやすい毎日にちびっ子たちも元気いっぱ
いのようです。そんな中、長井市内の育児サークルあひるのば~ばに
よる“赤ちゃん体操”が行われると聞き、私たちも会場におじゃましてき
ました(*^ー゚)

▼今回の会場となった致芳地区公民館


あひるのば~ばは子育て中のママや子守をまかされたおばあちゃん達
による市民サークルです。名前に“ば~ば”とあるからには、きっとベテ
ランの育児経験者の皆さん(…つまりおばあちゃん^^;)が運営しているに
違いない!と思って訪ねると…そこには若くてきれいなお母さん(おば
あちゃんも)がいっぱいでした(^▽^;)スミマセン。

▼約15組の赤ちゃん&ママ(orおばあちゃん)が参加しました


代替わりしながら10年ぐらい活動していて、現在の役員の方も名前の
由来ははっきりとわからないのだとか。毎週水曜日に長井市中央児童
センターで遊びの広場を開催しているほか、お花見や遠足など、子供
と一緒に参加できる楽しいイベントを行っています。

▼ママといっしょでうれしそうです


今年はこれまでやってきた活動に加え、長井市心のまちづくり基金の
助成を受けて“赤ちゃん体操”(来年3月まで月1回)と“リトミック”(12月
~2月に月1回)の教室を行うことになり、今日が記念すべき1回目の教
室でした(*^▽^*)

▼あひるのば~ばの志釜香織さんによる挨拶


“赤ちゃん体操”とはまだ自由に体を動かすことのできない赤ちゃん
の運動機能や反射機能を助ける運動。上手に行うことでミルクをたく
さん飲むようになったり、ぐっすりと睡眠をとれるようになるそうです。
もちろん愛情や信頼関係を築くスキンシップにもなります!今回は足
の裏や足首、股関節の運動を行いました。

▼講師の渡辺里香さん(保健師)にわかりやすく教えてもらいます


“赤ちゃん体操”は身体調和支援法の1つなので、大人やお年寄りに
も効果があるのだとか。実際に参加しているお母さんの中には「だん
なにやってあげたら疲れが取れたって言ってだっけぇ~」と言う人も!
確かにみんな気持ちよさそうです(≧∇≦)

▼ホホバオイルで丁寧にマッサージ


元気よく手足を動かす赤ちゃんたちを運動させながら、楽しく会話す
るお母さんたちの様子に、会場は優しい空気でいっぱいに満たされて
いました(*^ー^*)

▼ほんとに気持ち良さそうです


長井市の子育て支援センターまざ~れの休日である水曜日を活動日に
あてるなど、現役ママらしい発想で子育て環境を良くするアイデアを
実践しているあひるのば~ばの皆さん。今回、長井市心のまちづくり
基金に応募したのも、地域で行われている子育ての取り組みをより多
くの人々に知ってもらうきっかけになればと思ってのことだそうです。

子供たちはもちろん、子育て中の人が楽しく元気になるような活動を
していきたいと役員の皆さんは話して下さいました(^▽^)

▼先生の実演を真剣なまなざしで見つめるお母さんたち


あひるのば~ばは年間登録料100円(親子など1組)でメンバーになる
ことが可能です。今年度は現時点で20組ほど登録しているとのこと。
まだまだメンバーを募集中です。

また、赤ちゃん体操の教室は1回につき会費500円(おやつ付き!)です。
生後1ヶ月から参加できます。充実した会にするために限定15組で行う
そうなので、ご希望の方はお早めにご予約ください。

▼赤ちゃん体操についてはこちらから(画像をクリック・PDF)

※会場は毎回変更になりますのでその都度お問い合わせください


【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

仕事を提供するという支援~サイトーモールド

被災地への義援金についてはこちらから

地震関係Q&A(山形県ホームページ)

計画停電について(東北電力ホームページ)

2011.05.26:nagaifan22:コメント(2):[長井の風景]

【白つつじが見頃です (ノ*^▽)ノ】

  • 【白つつじが見頃です (ノ*^▽)ノ】

まぶしい初夏到来!今日も気持ちよく晴れた山形県長井市です。
…ちょっと暑いかも(;´▽`A

先週末ごろから咲きそろってきた白つつじ公園の白つつじもいよい
よ見頃になりました。昨日もお天気が良く、昼下がりには平日なが
ら大勢の方が散策を楽しんでいましたよ(*'-^*)

▼散策を楽しむ皆さん


▼藤の花はもう散りかけていました


滝やせせらぎなど親水空間があり、木陰が多い白つつじ公園はおしゃ
べりや読書などゆっくりと過ごすのにぴったり(*^ー゚)

▼水辺もいっぱいです




▼木陰もきもちいい~(≧∇≦)


出店もあって、ご飯時にはおいしい匂いがたまらない白つつじ公園。
敷地内には図書館もありますので、手ぶらで行っても長時間まったり
と過ごすことができますよ♪

もちろんまずは園内を廻って美しい白つつじを楽しんでください!




【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!


*.*:*.*:*.*:* がんばろう東北!がんばろう日本! *.*:*.*:*.*.*

ながいファン倶楽部チャリティーポストカードセットはこちらから

震災における長井市の対応はこちらから(長井市ホームページ)

長井市災害避難者支援ボランティア本部のブログはこちらから
長井市でも支援の輪が広がっています→こちらからどうぞ

長井市生活情報マップはこちらから

仕事を提供するという支援~サイトーモールド

被災地への義援金についてはこちらから

地震関係Q&A(山形県ホームページ)

計画停電について(東北電力ホームページ)

2011.05.25:nagaifan22:コメント(0):[長井の風景]