夏の恒例行事・夏休みやんちゃ 学びと楽しみひろばを今年も開催しました。
長井市内の小学3〜6年生、約50名が参加し、学習とスポーツや工作などの 体験を楽しむ3日間を過ごしました。 始めの50分は“学びのひろば”です。退職された教職員のみなさんが先生 となって、夏休みの宿題などに取り組む児童に、優しく、詳しく勉強を教 えてくださいました。 ▽学びのひろば ![]() ▽なんでも相談コーナーでは気になることをなんでも相談 ![]() 涼しい部屋で学習に取り組んだ後は“楽しみひろば”です。 スポーツや工作など様々なメニューからやりたいものを選び挑戦しました。 ▽囲碁&将棋あそび ![]() ![]() ▽けん玉あそび ![]() ![]() ▽卓球教室 ![]() ![]() ▽バウンドテニス教室 ![]() ![]() ▽たこ作り ![]() ![]() ▽お手玉作り ![]() ![]() ▽チャンバラあそび ![]() ![]() ▽バドミントン教室 ![]() ![]() ▽バルーンあそび ![]() ![]() ▽絵の具あそび ![]() ![]() ▽吹き矢あそび ![]() ![]() ▽箸をつくろう ![]() ![]() ▽スライムあそび ![]() ![]() 最後の日に行ったアンケートでは「楽しかった」という答えが100%!! 充実の3日間でした。ほかの学校の児童とも交流し、お友だちもいっぱい できたようです。 来年もたくさんのご参加をお待ちしています♪ |
夏休み恒例の公民館事業夏休みやんちゃ 学びと楽しみひろばを
今年も開催しました。中央地区公民館が主催し、西置賜地区退職教職 員協議会と教育ボランティア西置賜支部に共催していただいています。 8月3日(月)〜5日(水)の3日間行い、長井市内の6つの小学校から連 日50名ほどの3〜6年生の皆さんが参加。勉強とスポーツ、工作などのい ろいろな体験にチャレンジしました。 ▽学びのひろばでは夏休みの宿題や、自分で準備した学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() 学びのひろばでは今年初めての試みとして「なんでも相談コーナー」を 設置。自由研究の相談やわからない問題の解決方法などを、入れ替わり 訪れては相談していました。もちろんテーブルを回る先生方にもいろい ろ教えてもらっていましたよ。 学校の授業と同じ、45分間の勉強のあとは楽しみひろばです。 今回ははし作り、けん玉あそび、囲碁&将棋教室、スライム作り、卓球、 バウンドテニス、バルーンあそび、お手玉作り、たこ作り、絵の具あそ び、わなげ、バドミントンの中から、やってみたい体験に挑戦しました。 ▽楽しみひろばの様子 ![]() ![]() ![]() 夏休みらしい暑〜い3日間でしたが、参加者の皆さんは各教室で、体育館 で、元気いっぱいに活動しました。ほかの学校のお友だちとも、体験を 通して仲良くなったようです。 この事業が終われば夏休みも後半。楽しい思い出をいっぱい作って、元気 に新学期を迎えてくださいね! |
夏の恒例行事、夏休みやんちゃ学びと楽しみひろばを8月7日〜9日まで
の3日間開催しました。長井市内の小学3〜6年生約50人が参加しました。 この事業は西置賜地区退職教職員協議会と退職公務員連盟西置賜支部との 共催で毎年行っています。 ▽開講式 ![]() 西置賜地区退職教職員協議会の川村先生にごあいさつをいただきました。 3日間ともはじめの45分は学びのひろばです。それぞれが持ってきた夏休 みの宿題や、取り組んでいる課題などを、退職教職員の先生方に教えて いただきながら学習しました。席はくじ引きで決まるので、毎朝ハラハラ ドキドキです。 ▽学びのひろば ![]() 学習について相談できる「なんでも相談コーナー」には始まるとすぐに 並ぶ参加者もいました。恐竜についての質問や、作文の書き方の相談など 日ごろの疑問や学習の悩みを話していました。 ▽なんでも相談コーナー ![]() 学びのひろばが終わったら、お待ちかねの楽しみひろばの時間です。今年 は囲碁&将棋あそび、バウンドテニス、バルーンアートあそび、お手玉作 り、笛作り、マスコット人形作り、バドミントン、紙で昆虫を作ろう、た こ作り、卓球、ふき矢、スライム作り、缶バッジ作りの13のひろばがあり、 好きな参加します。夏の日差しがまぶしい3日間でしたが、工作やスポーツ、 ゲームなどに元気いっぱいに取り組みました。 ▽楽しみひろば ![]() ![]() ![]() ![]() 多くは自転車で通うことができる長井小学校からの参加でしたが、ほかの 小学校のみなさんもお家の人に送ってもらうなどして参加してくれました。 初めて会うお友だちとも3日間の活動の中ですっかり仲良くなったようです。 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。残りの夏休みも事故 なく楽しく過ごしてくださいね。 そして、学びのひろばと楽しみひろばでご指導いただいた先生方も、ご協力 ありがとうございました。 ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
8月1日〜3日に夏休みやんちゃ学びと楽しみひろばを開催しました。
長井市内の小学3〜6年生約50名に参加いただき、 夏休みの宿題等を持ち寄りしっかり学習した後、 スポーツや工作など自分が希望した様々な体験をして楽しみました♪ ▽学びのひろば ![]() 退職された教職員の皆さんに教えてもらいながら宿題を進めます。 ▽楽しみひろば ![]() ![]() ![]() 3日間の様々な活動を通して、今まで話したことのなかった子と話したり、 違う学校のお友だちができた子がたくさんいたようです。 来年も楽しい体験を用意してお待ちしております。ぜひご参加ください! 夏の思い出を一緒に作りましょうヽ(*^^*)ノ ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
All Rights Reserved by nagai_ck
でも一人ではなかなか宿題がすすまない…なんてことありませんか?
今年も西置賜地区退職教職員協議会と教育ボランティア西置賜支部の
皆さんが、宿題や勉強を優しく指導してくれます。
勉強が終わったら、囲碁や将棋、バドミントン、けん玉、竹馬、木ぼり
体験、たこ作り…などなど、楽しい体験メニューに参加できます。
公民館でお友達と一緒に学び、楽しみ、夏休みを満喫しましょう!
夏休みやんちゃ 学びと楽しみひろば
い つ:平成24年8月1日(水)〜3日(金) 午前9時〜11時30分
どこで:長井市中央地区公民館
対 象:長井市内の小学3〜6年生
参加無料 ※事前申し込みが必要です
申込用紙に記入の上、7月19日(木)までに中央地区公民館に
お申し込みください。
応募用紙(PDF)