長井市中央地区公民館

勤労センターにかわる新しい施設の愛称の募集に多数のご応募をい
ただきまして、誠にありがとうございます。これより選考委員会を
開いて愛称を決定し、9月下旬に発表させていただく予定です。

どんなニックネームに決まるのかどうぞお楽しみに!
そしてこれからもよろしくお願いします。


毎年恒例の子育て支援事業 夏まつり交流会が今年も開催されました。

夏だからこそできる水あそびやスイカ割り体験などを通して交流の場を提供しようと、
長井市子育て支援センターまざ〜れと子育て支援サポートくらぶの皆さんに
協力していただき、開催しています。

今年は天気にも恵まれ、大勢の皆さんにご参加いただきました。

▽開会行事では、かえるのうたのペープサートや大型絵本の読み聞かせ、
 アンパンマンたちと一緒にサンサン体操など体を動かして楽しみました!!



▽ミニ砂場、魚つりあそび


▽赤ちゃん自由あそびコーナー
 みんなでゴロン!かわいいですね〜♪



▽簡易プールあそび


      

▽みんな大好き!しゃぼん玉、水ヨーヨー釣り


毎年しゃぼん玉あそびは大人気で今回もたくさんの子どもたちが
遊んでくれました。ヨーヨー釣りも人気でした!!

▽スイカ割りごっこ



▽流しそーめん体験


そーめんを口に含みながら次のそーめんに狙いを定めている子もちらほら・・・
みんなで楽しく流しそーめんを体験しました。

▽スイカ、ポップコーンをほおばる子どもたち↓↓



来てくれた人たちはみんな満足そうに帰っていきました。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました。





*この事業は終了しました。ご参加ありがとうございました。

夏の恒例行事、子育て支援事業「夏まつり交流会」を今年も開催します!
小さなお子さんと一緒に、夏ならではの体験をして楽しみましょう!

い つ:2016年7月28日(木) 午前10時〜12時30分
どこで:長井市生涯学習プラザ 野外広場&催し物広場
対 象:どなたでも※小学生低学年ぐらいまでが楽しめる内容です。
参加費:無料 ただし、流しソーメン体験や販売コーナーはチケットが必要です。

どんなことをするのかな?
【外あそび】10:15〜12:20
 簡易プールあそび、シャボン玉あそび、ドッジビーあそび、スイカ割ごっこ

【室内あそび】10:15〜12:20
 赤ちゃんボールプール、ミニ砂場、魚つりあそび、赤ちゃん自由あそびコーナー

【流しそーめん体験】11:20〜

【販売コーナー】※チケットが必要です(チケット販売 9:30〜11:00)

午前10時スタートです! 開会行事もお楽しみがいっぱいですよ♪


詳しくはこちらから(PDF)


問い合わせ:中央地区公民館 0238-84-5869




雪国ならではの遊びを楽しむ子育て支援交流事業 冬まつり交流会
今年も開催しました。ながい雪灯り回廊まつりと同じ日に行うように
なって2回目の開催です。

▽開会行事


かつてない暖冬となり、いつも通りの遊びができるのか心配しましたが、
スタッフの皆さんが時間をかけて準備してくれたおかげで、例年通りの
雪遊びを楽しむことができました。

▽スノーシュー体験


▽ストラックアウトあそび(的あて)


▽チューブ&そりすべり


▽雪上宝さがしゲーム


▽家族でチャレンジ雪玉積み競争

5分間で雪玉を積み、その高さを競いました!

▽室内あそびコーナーも大人気


天気にも恵まれ雪遊び日和。小さな子どもたちも楽しめるメニューで
交流センターふらりはかわいらしい歓声があふれました。

▽いっぱい遊んだあとはおいしいお餅やうどんでおなかいっぱい!


お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんも子どもたちと一緒
に元気に動き回り、笑顔いっぱいの冬まつり交流会になりました。

ご来場のみなさま、スタッフのみなさま、ありがとうございました♪











雪国ならではの遊びで、子どもたちに冬を楽しんでもらう子育て支援
交流事業 冬まつり交流会。今年も子育て支援サポートくらぶと長井市
子育て支援センターまざ〜れの協力で開催しました。ながい雪灯り回廊
まつりにあわせて、初めての土曜日の開催です。

▽開会式


素晴らしいお天気に恵まれて、共育セミナーなかよしくらぶのお友だち
やまざ〜れの利用者のみなさん、そして小学生のお兄さん、お姉さんま
でたくさんの皆さんにご参加いただきました。

▽そりすべり、チューブすべりコーナー




▽ストラックアウトコーナー


▽雪上宝探しゲーム 「位置について…ようい、スタート!」
 

交流センターふらりに作られた特設雪遊びコーナーは、スタッフのみな
さんが何日もかけて準備してくれたもの。大きな坂をそりやチューブで
楽しそうに滑ったり、家族で協力しながら雪像を作ったり…どのコーナー
からも楽しそうな歓声が響いてきます。

▽家族で作ろう!雪像コンテスト…今年はお父さんも大活躍!


※今回は2組がダブル優勝でした
これは今年の干支の○○○ですね
 

子どもたちに大人気のキャラクター!


外で元気に遊んだらゆっくり腹ごしらえ。納豆餅やお雑煮、うどん、
ポップコーンなどを販売した飲食コーナーは、お昼前に満席になるほど
大人気で、食券コーナーや厨房のスタッフの皆さんもフル稼働で活躍
していただきました。

▽飲食コーナー…みんなとっても美味しかったって言ってましたよ


▽外遊びにつかれたら、室内でも楽しく過ごせます。
 

今年は例年にない大雪で、大人は苦労も多かったのですが、子どもた
ちにはいくら遊んでも飽きない絶好のあそび相手になったようです。

ずっしりと積もった雪のテニスコートを走り回り、雪を掘ったり投げ
たりして遊び、そりやチューブすべりを楽しんだみなさん。本当にた
くさんの方にご参加いただき、笑いの絶えない楽しい交流会になりま
した。








未就学児童と子育てするすべての皆さんの交流を応援する子育て支援交流
事業「夏まつり交流会」が、今年も子育て支援サポートくらぶ長井市子育て
支援センターとの共催で開催されました。

…ところがこの日はあいにくの大雨。
夜には全国ニュースになるほどの豪雨になりましたが、この時はそれほど
でも…。それでも途切れなく降り続く雨に、雨天時のプランに変更して屋内
で開催することに!

▽集まった参加者のみなさんをスタッフが駐車場まで迎えに行きます。


お休みの人が多いのでは?…というスタッフの心配は杞憂に終わり、雨を
ものともせず大勢の方が参加してくださいました。

予定時間を少し過ぎたところで元気にスタートです!

▽開会行事ではサンサン体操をみんなで踊って元気いっぱい!


夏…というにはちょっと肌寒い気候だったため、水を使って遊ぶことは出
来ませんでしたが、少しでも気分を盛り上げてもらう為に、プールを準備
して楽しんでもらいました。

▽ボールプールにさかなつりごっこ、風船バドミントン…。軒下では水を
 入れたプールでおさかなすくいをしましたよ。


そして流しソーメン!初めて体験する人もきっと多いはずです(゚▽゚*)♪

▽つるつる、ごっくん!楽しぃ〜!


最後はみんなでスイカ割り(ごっこ)をしました!
食べ物を大切にしたいという参加者の皆さんのご意見をいただき、ビニー
ルボールで体験します。

▽スイカ割り
 

閉会後は美味しいスイカをみんなでいただきました。
参加した子たちは元気いっぱい体を動かして、午後はたっぷりお昼寝をで
きたのではないでしょうか。

雨でも楽しい交流会になりました。

悪天候にもかかわらず参加してくれたみなさん、頑張ってくれたスタッフ
のみなさん、本当にありがとうございました。