5月に開講した畑の楽耕(がっこう)。苗植えがすんだら、主な作業は
しばらくの間、“除草”です(≧▽≦;;) ![]() 恵みの雨が降った後に元気になるのは作物ばかりではありません! この時期はまだまだ小さな野菜の苗と雑草の区別がつかないほど(T_T) 畑一面にはびこる雑草たちを相手に、参加者のみなさんはひたすら… ▽除草 ![]() ▽除草 ![]() ▽ときどき芽かき ![]() ▽やっぱり除草! ![]() …と、人海戦術でがんばっていただいています(^^;) とはいえ、野菜たちも元気に育っている様子。30日にはズッキーニと ナスを初収穫する事が出来ましたv('▽^*) とれたてのズッキーニを細く切ってみんなでシェア。“お楽しみ会”は ズッキーニを生でいただくロールサンドです。 ▽チーズとハムを一緒に巻いていきます ![]() ![]() とれたてのズッキーニは瑞々しく、サンドイッチにピッタリ! ▽おいしくいただきました ![]() ![]() ![]() |
小学生とその家族が野菜づくりに挑戦する親子チャレンジ教室畑の楽耕。
収穫ができるようになるまでは、果てしない除草(^皿^)と野菜の手入れが 続きます。 オーガニックな環境なので草も伸び放題!ここは人海戦術で、畑(らしさ)を 取り戻すべく、参加者全員で丁寧に草を取り除いていきます。 ▽伸びてきたトマトは支柱にそってしっかりと誘引 ![]() 担当する野菜の場所に家族の看板も設置しましたよ! ▽色とりどりの看板を作ります ![]() ![]() ▽畑に設置! ![]() ![]() ナスやピーマンは早くも実り始め、カボチャもかわいい実をつけて いました。 ▽野菜の花もカラフルできれいです。 ![]() ![]() 収穫できるまでお楽しみ会は主にいちごミルク! 凍らせたいちごや氷を入れてミックスするスムージーはみんな大好き。 作業の後に美味しくいただきました。 ▽協力して作ります。 ![]() ![]() ▽そして今年初めての調理はピザ とれたてのナス、トマト、ピーマンを使って作りました。 ![]() 収穫が楽しみな暑い夏ももうすぐ! 活動はまだまだ続きます。 |
夏野菜の収穫期を迎えた畑の楽耕(がっこう)。さんさんと真夏の太陽が
照りつけるチャレンジふぁーむで元気に収穫した野菜を使い、小学生が 調理実習を行っていますヽ(▽⌒*) 夏休みの間は畑のスペースをシェア している共育セミナーなかよしくらぶと合同で活動をしています。 7月28日はかき揚げ丼を、8月4日には夏野菜カレーを作りました。 ▽暑〜い畑に行く前に、まずは調理に下準備です ![]() ▽なかよしくらぶの皆さんもサラダづくりや豆もぎでお手伝い ![]() ▽いざ畑についたら…とにかく収穫!(^皿^) ![]() ▽午前中とはいえ真夏の太陽は強烈な暑さです(;´Д`A ![]() 速やかに収穫を行ったら、土寄せや除草も頑張ってもらいました。 帰ってきたら疲れてヘトヘトなのでは…と思っていたのですが、子ども 達は元気いっぱい!すぐに調理に入ります。 油や包丁を使う作業も年上の皆さんが中心になって、気をつけながらも 積極的に調理します。手際が良くてみんな本当に上手!お家でも手伝っ ているのかな? ▽慎重に天ぷらを揚げます ![]() ▽火の番も重要な仕事 ![]() そして… ジャジャーン! 美味しい夏野菜メニューが完成しました(*^O^*) ▽夏野菜のかき揚げ丼(桜エビ入り!) ![]() ▽ズッキーニ&ナス、ピーマンの夏野菜カレー ![]() サラダのトマトや枝豆もみんなが育てた野菜です。 ▽いっただっきま〜す! ![]() 夏野菜を満喫したお楽しみ会のあとで行われた感想発表では、自分たち の家族が担当している野菜がどんどん大きくなったり、たくさん実をつ けていることがうれしいといった声が多く聞かれました。調理もうまく いって自信が持てたみたい。 なかよしくらぶの皆さんもハキハキと発表する小学生の様子を、目を輝 かせて見ていました。お兄さん、お姉さんたちも小さなお友達が一緒で 楽しかったようです。 |
小学生とその家族が力を合わせて畑作に挑戦する畑の楽耕(がっこう)。
夏休みは畑をシェアする共育セミナーなかよしくらぶのみなさんと合同で 活動を行っています。 この日は夏野菜をとことん収穫!してきました(^皿^) ▽カボチャも… ![]() ▽トマトも… ![]() ナスやトマト、カボチャなど…7月いっぱい降り続いた雨にも負けず、美味しそう な実をつけています。 ▽なかよしくらぶの皆さんも収穫!収穫! ![]() ![]() 今回は土曜日の開催ということで、普段のなかよしくらぶには参加できないお母 さんやお父さんも見られました。 収穫した野菜で、本日のお楽しみ会はかき揚げ丼とサラダ&枝豆です! ▽今日は先生が野菜の切り方などを指導してくれました ![]() 畑の楽耕のお兄さん、お姉さんが揚げ物の担当。なかよしくらぶのみなさんは サラダを作ります。(事務局はあたふたと枝豆を茹でます^^;) ▽慎重に、慎重に…。 ![]() かき揚げを作るのは初めての人もいましたが、低学年の皆さんもみんな上手に 作りました。 ▽枝豆もぎもぎ ![]() そして… ▽かき揚げ丼&サラダのかんせ〜い! ![]() ▽みんなで美味しくいただきました。 ![]() 夏休みの間は畑の楽耕(がっこう)となかよしくらぶが合同で活動します。 家族の参加もOKです。ふるってご参加ください。 |
小学生とその家族が様々なことに挑戦する親子チャレンジ教室。
5月27日(日)に畑の楽耕の開講式を行いました。 ▽開講式の様子 ![]() ▽家族で担当する野菜を決めます ![]() ▽畑の先生による指導 ![]() くわの使い方やマルチの貼り方、苗を植えるポイント等を一通り教わったら 担当ごとに分かれて早速作業開始です。 ▽子ども中心に作業を進めます ![]() ![]() ![]() 日差しの強い日でしたが、水分を取りながらみんな一生懸命働きました。 ▽作業前と比べるとこの通り!とても上手に植えました(^○^) ![]() これから草むしりに土寄せなど、夏の暑い日の作業が待っていますが 大きくおいしい野菜に育つように手入れを頑張っていきましょう! ![]() ![]() Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています! 長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針 |
All Rights Reserved by nagai_ck
これまで除草や、土寄せなどの畑の作業をおこなってきましたが、ついに!
今年初めての収穫をすることができました(≧▽≦)
今回収穫したのはピーマンとズッキーニ。はさみを使って上手に採取する練
習をしましたよ。
▽収穫したのはピーマンとズッキーニ
注)ナスは収穫したものではありません(^^;)
▽もちろん除草などの“いつもの作業”の怠りません
収穫した野菜は“おたのしみかい”の調理実習でピザトーストのトッピング
にしました。
▽農作業から一転、シェフに変身です!
愛情と畑の恵みいっぱいの夏野菜のピザトーストが出来上がりました!
▽夏野菜のピザトースト
次回は7月15日(日)の予定です。野菜がどんな風に成長しているか
楽しみですねヾ(*゚∇^*)
☆★☆参加家族大募集!☆★☆
畑で作物を育てて作物を収穫。調理しておいしく食べたり、販売体験
を行います。一緒にチャレンジしてくれる家族を3家族募集しています。
長井市内の小学校に通う児童を含む家族ならどなたでもご参加いた
だけます。ぜひどうぞ!
お問い合わせ・お申込み)中央地区公民館 電話とFAX 0238-84-5869
※お電話でのお申し込みは月〜金9:00〜17:00にお願いします。
...もっと詳しく