活動の紹介
30年以上にわたり、子育て世代を応援し、交流の橋渡しをしてきたお茶の
間交信。平成26年度の第2号を発行しました。 特集では8〜9月に行った「パパのためのイクメン講座」の様子を紹介して います。ぜひご覧ください。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の読者の 皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどんお寄せ下さい。 メールでも結構です。 お茶の間交信No.188はこちらから(PDF) |
稲作体験を通して、ご飯になるまでのプロセスと他の生命との関わりを学ぶ
やんちゃ たんぼのひろば。4回目は脱穀と縄ないにチャレンジです! 昨年は千歯こきで体験しましたが、今回はNPO法人レインボープラン市民 農場 の竹田理事長から提供していただいた足踏み脱穀機を使っての体験です。 今はほとんど自動の機械で行っている脱穀に、昔ながらの方法で挑戦し ました。 ▽足踏み脱穀機による体験 ゴーゴーと音を立てて勢いよく回ります。ちょっと怖いぐらいです。 数十年前までは一般的に使われていたという機械で、指導してくださった 市民農場の皆さんは上手に操作していらっしゃいました。 ▽牛乳パックでの脱穀やあたり鉢とボールを使った籾すりにも トライしました。 脱穀が終わったら、そのわらを使って縄ないに挑戦です。わら仕事は かつて、冬の農家の重要な仕事のひとつでした。 ▽誰が一番長く縄をなえるかコンテストもしましたよ♪ 1位は4m30cmの長さになりました!すごい!! 外での作業のあとは、9月に収穫した“さわのはな”でおにぎりを作り、 ささやかな収穫祭を行いました。 夏になっても食味が落ちないという美味しいお米を、1つは塩おにぎり で、ほかは好きな具を入れて上手に作りました。田んぼの指導をして くれる市民農場の先生たちの分も参加者の皆さんが、感謝の気持ちを こめて作ってくれました。 ▽おにぎり収穫祭「いただきまぁ〜す」 自分たちで田植えや稲刈りを体験したお米をしっかりと味わい、楽しい おにぎり収穫祭になりました。 第3回 稲刈り体験の様子はこちらから(9月27日) 第2回 田んぼの生きものしらべの様子はこちらから(6月14日) 第1回 田植え体験の様子はこちらから(5月24日) |
5月に植えた“さわのはな”の苗もすくすくと育ち、やんちゃたんぼのひろば
では、9月27日(土)に稲刈り体験を行いました。 ▽黄金色に輝くたんぼ。絶好のお天気に恵まれました。 今回も、体験のための田んぼを提供していただいているNPO法人レインボープ ラン市民農場の皆さんにご指導いただき、福幸ファームの皆さんとも一緒に 稲刈りを行いました。 ▽稲刈り鎌の使い方などを教えてもらい体験スタートです! 大きく育った稲は、いろんな方向に倒れてしまっていて、刈るのが大変! それでも少しずつ刈っては丁寧に束ねる作業を繰り返し、徐々に田んぼがきれ いになっていきます。 ▽杭掛けのお手伝いもしました ▽たくさんの束を一度に!さすが6年生です(≧▽≦) 途中で休憩したり、遊びに夢中になってしまう人もいましたが(^_^;)みんな で力を合わせて、1枚の田んぼを約1時間半で刈り取りました。5、6年生が 率先して一生懸命に作業し、それを見て下級生の皆さんも同じように稲刈り をがんばっていました。 太陽の下でしっかりと乾燥させて、美味しいお米になる日ももうすぐです。 参加者のみなさん、おつかれさまでした! 第2回 田んぼの生きものしらべの様子はこちらから(6月14日) 第1回 田植え体験の様子はこちらから(5月24日) |
子育てを楽しみたいお父さんたちが交流し、一緒に様々な体験にチャレンジ
するとともに、情報交換や育児についての学習をするパパのためのイクメン 講座。今年も開講しました。5年目になります。 1回目は昨年好評だったバーベキューでスタート!家族ぐるみで交流しながら お父さんたちがワイルドに活躍する姿を見てもらいますヽ(▽⌒*) ▽開講式。会場は道照寺平スキー場のコミュニティセンターです。 昨年より1ヶ月早い開催で、恵まれすぎなほどの好天(≒炎天 −−;)…屋内 で上手に休みながら、お父さんたちは火おこしにチャレンジです!今回はキャ ンプの達人に来てもらい、火おこしのミニ講座も行いました。 ▽火おこしのミニ講座。小さな火種で効率的に火をおこす学習です。 ▽お父さんたちもチャレンジ! お父さんたちが炎天下がんばっている間、お母さんと子どもたちは食材の 準備。班ごとに野菜やお肉の準備をしました。 ▽お母さんたちは屋内で作業します。 いよいよバーベキュー開始! 日陰で待つお母さんや子供たちのために、お父さんたちがお肉や野菜をど んどん焼いてサービスしていきます。 ▽汗をかきながら頑張るお父さんたち。子どもたちもちゃんと見てましたよ。 ▽お肉に野菜、焼きそば…美味しいものがいっぱいです。 マシュマロを焼いたり、ポップコーンを作ったり、デザートにスイカを用意 したり…と、子どもたちがより楽しめるように企画委員のお父さんたちが考 えてくれたアイデアがいっぱいです。 ▽しゃぼん玉やお絵かきをしたり、外で思いっきり走ったり、子ども同士も 仲良く遊んでいました。 夏らしく暑い日の開催となりましたが、お父さんはもちろん、お母さんや子 どもたちもそれぞれが交流できた楽しい会になりました。 夜はパパだけ2次会(ただしイクメンなので早おかえり^^;)も盛り上がりま した。 *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;* 次回はパパと子どもの絆を深める父子ぶどう狩り体験です。 日 時:平成26年8月23日(土)午前9時〜 場 所:安部ぶどう園(伊佐沢) 参加料:父子で1,000円 ※参加者の皆さんには往復はがきでご連絡します(必ず返信をお願いします) ※参加するお子さんが複数の方で、2歳以下のお子さんがいらっしゃる方に限 り、お母さんの参加も可能です(料金別) ※興味のある方は、中央地区公民館までご連絡ください。 長井市中央地区公民館 電話とFAX0238-84-5869 ※右の問い合わせフォームからご連絡いただいても結構です。 |
30年以上にわたり、子育て世代を応援し、交流の橋渡しをしてきたお茶の
間交信。平成26年度の第2号を発行しました。 今回は返信のお便りで強い希望のあった、平成7年の「お茶の間交信のつど い」の講演の採録を再掲載します。演題は「子育てにおける親のあり方」。 20年の時を経ても色あせない普遍的な内容です。どうぞご覧下さい。 お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の読者の 皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどんお寄せ下さい。 メールでも結構です。 お茶の間交信No.187はこちらから(PDF) |
All Rights Reserved by nagai_ck
間交信。平成26年度の第2号を発行しました。
特集では「伝えておきたい我が家の伝統行事」というテーマで、暮れから
正月にかけての郷土の伝統的な習慣、食べ物などを紹介しています。
どうぞご覧下さい。
お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の読者の
皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどんお寄せ下さい。
メールでも結構です。
お茶の間交信No.189はこちらから(PDF)