- What's NEW
-
☆若い衆(わがいす)あつまれ!「ゆる酔いパーティー」を開催します
※この事業は終了しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 ゆる酔いパーティー!お酒片手にゆる~く楽しむ夜? 場所: 旧長井小学校第一校舎(貸切!) 日時: 令和7年3月1日(土) 時間: 17:00受付開始 / 17:30~19:30 会費: 男性3,000円 / 女性1,000円 対象: 20代~30代限定!先着100名(男50:女50) DJの音楽でノリノリに踊ったり、 あの家庭用ゲームやワードウルフで盛り上がったり、 自由に食べて飲んで、楽しく交流するゆる~いパーティー! 「ちょっと気軽に楽しみたいな~」そんなあなたにぴったり♪ みんなでワイワイ盛り上がって、新しい出会いや思い出を作りませんか? ? お酒と食事をご用意してお待ちしてます! 参加希望の方はお早めにお申し込みを! 詳しくはこちらから (PDF) 男性用申込フォームはこちらをクリック! 女性用申込フォームはこちらをクリック! Instagramはこちら2025.01.28 -
☆子育て支援事業「冬まつり交流会」を開催します
※この事業は終了しました。ご参加・ご協力ありがとうございました。 冬ならではの遊びを体験する 冬まつり交流会 を今年も開催します。 交流センターふらり の長井市テニスコートをメイン会場に行います。 小学校低学年ぐらいまでのお子さんが楽しめる内容です。 当日は雪あそび のできる格好でお越しください。 雪が積もらない場合もゲームなどを楽しむ予定です。ぜひご参加ください。 い つ:令和7年1月26日(日) 午前10時~12時 どこで:交流センターふらり(長井市屋城町6-53)※長井めぐみ幼稚園の隣です。 あそびのメニュー(予定): 【外あそび】ソリすべり、的あてあそび 他 【親子で作ってあそぼう】ソリを手作りします 【室内あそび】魚つりあそび 他 【 雪玉積み競争 】11時開始予定 【 雪上宝探し 】11時30分開始予定 【売店コーナー】 ※積雪が少ない場合は別のメニューに変更します。 ※市内の保育園、幼稚園、小学校にはチラシを配布しています。 ※諸般の事情により中止になる場合があります。ご来場の前に当ホームページでご確認ください。 詳しくはこちらから (チラシ・PDF) 主催:長井市中央コミュニティセンター(電話とFAX 0238-84-5869) 主管:冬まつり交流会実行委員会 協力:子育て支援サポートくらぶ、イクメン講座企画委員会 Instagramはこちら2025.01.17 -
☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第165号
長井市中央コミュニティセンターだより「みなくぅ~る」第165号を発行しました。 秋に開催した「いきいき交流フェスタ まちなかウォークラリー」と「交流センターふらりまつり」を特集しています。どうぞご覧ください。 長井市中央コミュニティセンターだよりNo.165 (PDF) Instagramはこちら2025.01.08 -
☆高野町商店街を歩きました~おとなの社会見学 商店街を歩こう♪
ふらり学講座 「おとなの社会見学 商店街を歩こう♪」。5回目となる今年は高野町商店街に注目。小桜館を拠点に行いました。 はじめに高野町商店会 の須藤会長(須藤米店)から商店街の成り立ち、これまでや今現在取り組んでいる活動などのお話をお聞きしました。「個性豊かなプロフェッショナル集団」としてそれぞれの業種の専門性を武器に、値段以上のサービスを提供する姿勢など、商店街ならではの強みについてのお話に、参加者のみなさんも頷きながら聞いていました。また、かつて有名歌手を呼んだ際のエピソードなども交え、短時間ながら楽しいお話を聞かせてもらいました。 その後、まち歩きをスタート。 ながい黒獅子の里案内人 の四釜さんの案内で、商店街とその周辺の歴史スポットなどを回りました。 商店街では池田家本店さんと高橋時計店さんに立ち寄らせてもらい、それぞれのお店の歴史や、取り扱っている商品、おススメなどについて、お話を伺いました。 遍照寺の門前町として発展した商店街だということもあり、近くまで足を延ばし、最後は丸大扇屋を見学して小桜館に戻りました。 閉会行事では、高野町商店街で取り扱う品物が当たるゲームも行い、最後まで盛り上がりました。 初降雪の後で小雪まじりの寒い日でしたが、楽しいお話と無理のない運動で、ポカポカと心温まるまち歩きになりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 この様子はコミセンのSNSで紹介しています。ぜひご覧ください。 インスタグラムでもご覧になれます。↓のリンクからご覧ください。 Instagramはこちら2024.12.10 -
☆おとなの社会見学 商店街を歩こう♪part 5【参加者募集】
※この事業は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 商店街を歩くシリーズの第5弾!今年は奥の高野・遍照寺の門前町として発展し、商店会を中心に活動する高野町商店街を歩きます。店舗を訪ねてお話を聞くとともに、ながい黒獅子の里案内人に歴史情緒あふれる商店街周辺を案内してもらう予定です。 本格的な冬を前に、気持ちよくお散歩しませんか?地域の商店街を見て、知って、楽しく歩きましょう! コースや約2kmです。 ご参加をおまちしています。 日時 12/7(土) 9:00~12:00 集合:小桜館 (高野町2丁目7-28) 日程 9:00 集合 9:10頃~ 開会行事 9:20 「商店街のことを知ろう」 お話:なりたちと現在の活動について 高野町商店会会長 須藤俊一郎さん(須藤米店) 9:40頃~11:30 まち歩き 案内:ながい黒獅子の里案内人 商店街のお店を2店舗ほど訪ねます。 11:35 閉会行事 ※商店街の品物が当たるゲームを行います 定員 15名程度 ※先着:定員になり次第、募集を終了します 服装 温かく動きやすい服装、 履きなれた靴、 帽子や雨具、飲み物など 参加無料 ※雨天決行。ただし、あまりに天気が悪い場合は中止します。 詳しくはこちらから (PDF) 申し込みフォームはこちら Instagramはこちら2024.11.18 - ...続きを見る
- Menu
- コミセンからのお知らせ
- ├ 畑の楽耕
- ├ お茶の間交信
- ├ 学習ひろば
- ├ 学習ひろば自主教室
- ☆地域振興
- ├ ふらり学講座
- ├ あやめプロジェクト
- ├ 生活情報まっぷ
- ☆健康安全
- ├ いきいき健康教室
- ├ 暮らしの安全安心事業
- ☆教育文化
- ├ やんちゃ ひろば
- ├ 親と子の季節の体験事業
- 関係団体
- ├ 自治公民館連絡協議会
- ├ 中央青壮年連絡協議会
- ├ 中央地区子ども会育成協議会
- ├ 中央史談会
- コミセンだより「みなくぅ~る」
- 中央地区史跡案内板
- 冊子「長井さしこ」第一集
- 冊子「長井さしこ」第二集
- 施設の利用について
- これまでの活動
- ├ 共育セミナーなかよしくらぶ
- ├ 長井市勤労青少年ホーム
- 以前のページ(中央地区公民館)
- プロフィール
- お問合せ