HOME > 記事一覧

☆冊子「長井さしこ 第二集」を刊行しました

  • ☆冊子「長井さしこ 第二集」を刊行しました
綿布を重ねて丈夫にするために刺繍を施す刺し子(さしこ)。長井市近郊に残る文様は「長井さしこ」として、中央コミセンのさしこ教室などを通して、今も受け継がれています。「長井さしこ」の100を超える文様のう ...続きを見る

☆お茶の間交信 平成31年度(令和元年度)第3号(No.213)を発行しました

  • ☆お茶の間交信 平成31年度(令和元年度)第3号(No.213)を発行しました
子育ての悩みや家庭教育などの問題について学び、情報交換を行うお茶の間交信。今年度第3号は「世代を超えたユニバーサル教育~食育~」をテーマに、長井市学校給食共同調理場栄養教諭山口 薫さんより寄稿いただい ...続きを見る

☆なかよしくらぶ&畑の楽耕 合同芋煮会を行いました

  • ☆なかよしくらぶ&畑の楽耕 合同芋煮会を行いました
畑をシェアして活動している共育セミナーなかよしくらぶと親子チャレンジ教室畑の楽耕の合同芋煮会が古代の丘で行われました。当日は畑の楽耕の小学生たちを中心に活動しました。▽開会行事それぞれの活動で育てた里 ...続きを見る

☆長井市中央コミュニティセンター情報~R1.11月の事業予定

  • ☆長井市中央コミュニティセンター情報~R1.11月の事業予定
長井市中央コミュニティセンター令和元年11月の事業予定を紹介します。3日(日)のパパとあそぼう♪では、焼き芋体験を行います。ホクホクの焼き芋や、縄文村の自然を満喫しながらパパとの時間を楽しみます。7日 ...続きを見る

☆交流センターふらりまつりを開催します

  • ☆交流センターふらりまつりを開催します
※この事業は終了いたしました。たくさんのご参加をいただきありがとうございました。長井市勤労青少年ホーム、長井市中央コミュニティセンター、長井高等職業訓練校が合同で交流センターふらりまつりを開催します。 ...続きを見る

☆交流センターふらりの施設使用料が一部変更になります

  • ☆交流センターふらりの施設使用料が一部変更になります
令和元年10月からの消費税増税に伴い、交流センターふらりの施設使用料も一部改正になります。中央コミュニティセンターと長井市民体育館の料金が一部変更になりますのでご理解ください。引き続き、多くのご利用を ...続きを見る

☆第2回中央地区いきいき交流フェスタを開催します!

  • ☆第2回中央地区いきいき交流フェスタを開催します!
※交流フェスタは、台風19号の影響を考慮し、中止させていただきました。 ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。昨年からスタートした中央地区いきいき交流フェスタ。スポレク大会をリニューアルした中 ...続きを見る
2019.09.27:コメント(0)

☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第144号

  • ☆長井市中央コミセンだより みなくぅ~る 第144号
長井市中央コミュニティセンターだより「みなくぅ~る」第144号を発行しました。地区公民館からコミセンに移行しての第2号です。この夏に行った様々な事業の様子を紹介しています。どうぞご覧下さい。

☆長井市中央コミュニティセンター情報~R1.10月の事業予定

  • ☆長井市中央コミュニティセンター情報~R1.10月の事業予定
長井市中央コミュニティセンター令和元年10月の事業予定を紹介します。6日(日)は、畑の楽耕の小学生と共育セミナーなかよしくらぶのちびっ子たちの合同芋煮会を行います。会場は縄文村です。13日(日)は、中 ...続きを見る

☆パパとあそぼう♪パート2~パパとふれあい体操

  • ☆パパとあそぼう♪パート2~パパとふれあい体操
お父さんたちの子育てを応援する「パパとあそぼう♪」今年度の2回目は「パパとふれあい体操」です。体を動かしながらスキンシップをしました。▽開会行事ふれあい体操は2~3歳と、4歳以上のコースに分かれて行い ...続きを見る

☆ふらり学講座「消費税増税に負けない!暮らしとお金の考え方」

  • ☆ふらり学講座「消費税増税に負けない!暮らしとお金の考え方」
消費税の増税を目前に控え、軽減税率などの制度を知り、増税に落ち着いて対応するための学習会を行いました。長井市消費生活者の会と中央コミセンが主催し、日本FP協会山形支部が共催、長井市消費生活センターにご ...続きを見る