HOME > 記事一覧

社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト表彰式(H29.12.22)

  • 社会を明るくする運動 作文・標語コンテスト表彰式(H29.12.22)

 社会を明るくする運動 作文・標語コンテストの表彰式が12月22日、交流センターふらりで開催されました。長井市推進委員会表彰と西置賜地区保護司会表彰で入賞した市内の小中学生のべ48人(うち6人は両方受賞)に表彰状が贈られました。
 社会を明るくする運動は、すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。この日は、小学生の部と中学生の部それぞれ最優秀賞・優秀賞を受賞した代表2人が作文を発表しました。

◇長井市推進委員会『作文の部』「中学の部」最優秀賞の遠藤晴菜さんは山形県推進委員会の作文コンテスト「中学の部」で優秀賞を受賞しました。

2017.12.27:[1ch 市長の動き]

人権啓発標語コンテスト表彰式(H29.12.20)

  • 人権啓発標語コンテスト表彰式(H29.12.20)

 人権啓発標語コンテスト表彰式が12月20日、保健センターで開催されました。284点の応募作品の中から入賞した12人に賞状が贈られました。思いやりの大切さやいじめの防止など人権をアピールする標語が寄せられました。また、一人ひとりが違うことを認め合う、お互いを尊重しあうという気持ちが表れていました。
 私たちは、誰もが人間らしく幸せに暮らす権利を持っています。私たちは、お互いにこの権利を尊重し合うとともに、自分たちの力で守り育てていかなければなりません。

2017.12.27:[1ch 市長の動き]

第1回花スポカップフットサル大会(H29.12.17)

  • 第1回花スポカップフットサル大会(H29.12.17)

 第1回花スポカップキッズフットサル大会が12月17日、生涯学習プラザ体育館で行われました。フットサルは、サッカー場の4分の1ぐらいの大きさの室内コートで、5人対5人でプレーするサッカーに似たスポーツです。この大会は、小学1年生~3年生が対象で、市内や近隣の町から8チーム、女の子のみの「なでしこ」チームも参加しました。会場では、4チームずつのリーグ戦の後、決勝トーナメントがあり、寒さを吹き飛ばす子ども達の熱い戦いが繰り広げられました。なお、3位までの結果は以下の通りです。

優勝 ながいユナイテッドFC
2位 致芳SSS
3位 アスピランテFC

 

2017.12.27:[3ch 長井の今]

長井のちびっこ まざってまざってクリスマス会(H29.12.17)

  • 長井のちびっこ まざってまざってクリスマス会(H29.12.17)

 長井のちびっ子まざってまざってクリスマス会が12月17日、タスビルで行われました。この会は、冬のおたのしみ行事として開催しており、今年で4回目。今年も市内や近隣の町から子ども達が集まり、親子や祖父母含め、約600人が来場しました。会場は、バルーンアートのショーのほか、射的・ぺったんダーツ・輪投げなどの縁日ゲームコーナーや親子での手作りコーナーなどで大盛況。中でも、お菓子すくいコーナーでは、子ども達が次々にスコップを使って挑戦し、スコップ一杯にすくい上げたお菓子を見て喜んでいました。

2017.12.21:[1ch 市長の動き]

長井市ふるさとCM2017(わーるどわいど ながい)

  • 長井市ふるさとCM2017(わーるどわいど ながい)

第18回山形ふるさとCM大賞 長井市出展作品です。 長井市では、英語教育に力を入れており、昨年から授業の一環として、海外の外国人とマンツーマンの英会話の英会話に取り組んでいます。その新たな取り組みをPRするCMを制作しました。部隊はインターネットテレビ電話を用いた小学校の英会話授業。外国語と流暢に話す「わーるどわいど」な孫を見て思わずおじいちゃんも触発されちゃいました!

2017.12.19:nagai-m:[2ch メッセージ]