【長井市】第2回長井市民けん玉大会(令和3年2月14日)
【長井市】電子地域通貨「ながいコイン」オープニングセレモニー(令和3年2月10日)
【長井市】第65回長井市民スキー大会(令和3年2月7日)
第65回長井市民スキー大会が2月7日、道照寺平スキー場で開催されました。昨年は積雪不足で中止だったため、今年は2年ぶりの開催となりました。この日は小中学生など延べ70人が大会に参加し、13部門でスキーの腕前を競い合いました。小学6年男子回転の部で見事1位に輝いた井上來飛(らいと)さん(長井小学校6年)は「天候や滑走路などコンディションが悪く、緊張もしたが、自分の力を出し切ることができた。スキーは中学生になってからも続けて頑張っていきたい」と話してくれました。
大会結果は下記URLからご確認ください。
https://bit.ly/3aiv1uy
【長井市】第18回ながい雪灯り回廊まつり2021(令和3年2月6日)
今年で18回目となる、ながい雪灯り回廊まつりが2月6日、新型コロナウイルス感染症対策を講じ、市内中心部で開催されました。おらんだラジオ生放送で開始の合図を告げると、市内各所に設置された手作りスノーランタンなどが一斉に点灯し、街中が優しいオレンジ色の灯りで包まれました。各商店街では商店街同時企画として、先着50人に様々なプレゼントが配られたほか、疫病退散と幸せを願い、最上川河川緑地公園付近でミニ花火が打ち上げられるなど各エリアで様々なイベントが催され、訪れた人を楽しませていました。
【長井市】内閣官房オリパラ基本方針推進調査事業オーストリアおもてなしメニュー報告会(令和3年2月2日)
オーストリアおもてなしメニュー報告会が2月2日、レストランジュアン(館町南)で行われました。長井市は、内閣官房が優れたホストタウン活動の創出を目的として実施するオリパラ基本方針推進調査事業の「フィールド自治体」として採択を受けています。
今回、栃木県那須塩原市・岩手県矢巾町と食の国際交流横連携として、オーストリアを相手国とするパラリンピック交流に取り組み、ホストタウンアドバイザーに登録されている㈱八芳園の協力のもと、地場産品を活用したおもてなしメニューの開発を行いました。この日は、米沢牛を使った「牛肉の赤ワイン煮」と寺泉トマトを使ったザッハトルテをベースにしたケーキ「ヤンレッカートルテ」の試食が行われ、市長は「7月に予定されている東京オリンピック・パラリンピックに向けて気運を高めていくため、ぜひ多くの人たちに食べてもらいたい」と述べ、開発者のレストランジュアンの船山良平さんとMANY'S CAFEの岩瀬義和さんからは「地元食材を贅沢に使った料理を多くの人に食べてもらえれば」と話しました。 この2品は、「オーストリアおもてなしメニューフェア」として市内2店舗で提供されます。
●期 間 2月2日~28日
●提供店舗 レストランジュアン(館町南)
MANY'S CAFE(旧長井小学校第一校舎内)
●提供料理 ヤンレッカートルテ
牛肉の赤ワイン煮(提供はレストランジュアンのみ)