HOME > 記事一覧

【長井市】令和2年度長井市総合防災訓練(令和2年10月25日)

  • 【長井市】令和2年度長井市総合防災訓練(令和2年10月25日)

令和2年度長井市総合防災訓練が10月25日㈰、伊佐沢小学校で実施されました。この日は、長井盆地西縁断層帯を震源とする震度6強の地震発生を想定し、災害発生時における初動期対応の確認や、速やかな避難所の開設など実践的な訓練が行われました。市長は「近年はいつどこでどのような状況で災害が発生するかわからない。今後も今日の訓練を生かし即座に対応できるよう関係各所と連携しながら万全の準備をしていきたい」と話しました。

2020.10.26:[1ch 市長の動き]

【長井市】もとまち青空フェスティバル2020(令和2年10月18日)

  • 【長井市】もとまち青空フェスティバル2020(令和2年10月18日)

もとまち青空フェスティバル2020が10月18日、桑島記念館前駐車場と本町商店街を会場に開催されました。地元グルメなどが集結したオープンカフェや一部通行止めにしたらくがき広場など多彩な催しで会場は大いに盛り上がりました。この日はクロスバオータムフェス2020も同会場で開催され、多くの人でにぎわいました。

 

2020.10.20:[3ch 長井の今]

【長井市】駐日タンザニア特命全権大使 長井市訪問(令和2年10月13日)

  • 【長井市】駐日タンザニア特命全権大使 長井市訪問(令和2年10月13日)

長井市の東京オリンピック・パラリンピック ホストタウン相手国である、アフリカのタンザニア連合共和国のフセイン・アスマン・カタンガ駐日タンザニア特命全権大使が10月13日、長井市を訪問しました。この日は、伊佐沢小学校6年生5人とオンラインで英語による交流を行ったほか、市内の競技施設の視察を行いました。カタンガ大使は「素晴らしいスポーツ施設ばかりだ。来年のオリンピックに期待し、今後も長井市との交流を深めていきたい」と述べ、市長は「タンザニア連合共和国のホストタウンとして、万全の体制で受け入れができるよう準備を進めていきたい」と話しました。

2020.10.15:[1ch 市長の動き]

【長井市】株式会社加藤紙器との災害時における物資の供給に関する協定締結式(令和2年10月2日)

  • 【長井市】株式会社加藤紙器との災害時における物資の供給に関する協定締結式(令和2年10月2日)

長井市と㈱加藤紙器(加藤眞佐夫代表取締役社長)は10月2日、災害時における物資の供給に関する協定を締結しました。この協定により、地震や風水害の災害時において、避難所等に段ボールパーテーションや段ボールベッドの段ボール製品を提供していただき、新型コロナウイルスなどの感染症対策をはじめ、避難者のプライバシー確保や避難所における生活環境の向上を図ることが可能になります。この日は、市役所で締結式が行われ、市長と加藤眞佐夫代表取締役社長が協定書を交わしました。市長は「昨今の風水害の激甚化、新型コロナウイルス感染症拡大など、万が一の備えが非常に重要である中での協定締結は大変心強くありがたい」と述べ、加藤眞佐夫代表取締役社長は「今後もノウハウを生かして貢献できることがあれば協力させていただく」と話しました。

2020.10.05:[1ch 市長の動き]

【長井市】長井市かもしかクラブ交通安全パレード(令和2年9月29日)

  • 【長井市】長井市かもしかクラブ交通安全パレード(令和2年9月29日)

長井市かもしかクラブ協議会(片倉忍会長)による交通安全パレードが9月29日、光洋精機アスリートフィールド(長井市陸上競技場)を会場に行われました。この催しは、秋の交通安全県民運動に合わせ、幼児の交通安全教育と地域の皆さんへの交通安全啓発を目的に毎年行われています。参加した市内の保育施設の年長児約200人は、「あか・あお・きいろ」の歌に合わせたお遊戯を元気いっぱい披露。最後に、平野児童センターの園児が交通安全の誓いを宣言し、家族など多くの観客から温かな拍手が送られました。

2020.10.01:[1ch 市長の動き]