9月27日(日)にしおきたま防災フェスタ&救急フォーラム置賜2015が西置賜消防本部防災センターで開催されました。様々な体験イベント、消防車両や防災グッツの展示など、いざという時の心構えや対処法が学べるイベントとなりました。西置賜消防本部HP http://www.west-fire.jp/syobo/
ながい百秋湖ボートツーリング 絶景のパワースポット 三淵渓谷通り抜け参拝ツアー
長井ダムのダム湖「ながい百秋湖」を満喫できる、三淵渓谷通り抜け参拝ボートツーリングが人気です。NPO法人最上川リバーツーリズムネットワークが主催するもので、四季折々の長井の大自然を感じることができます。ながい百秋湖の上流部には「卯の花姫伝説」が伝わる、川幅約3メートル、高さ50メートルを超える、迫りくる断崖絶壁の「三淵渓谷」をボートで通り抜けます。迫力満点の神秘的なパワースポットを巡る、約1時間の船旅です。運行状況など、お問い合わせはNPO最上川リバーツーリズムネットワーク(野川まなび館)へ野川まなび館 〒993-0042 山形県長井市平山2743-4 TEL:0238-87-0605 FAX:0238-87-0611 http://kiyokimizu.jp/manabi/
第54回 長井芸術祭(H27.10.2~4)
10月2日~4日で、長井市民文化会館を会場に、第54回長井芸術祭が開催されました。この動画は、開幕式典の様子です。今回は「長井の心PARTⅡ」をテーマに、展示発表部門と音楽部門、公演部門に分かれて開催されました。
まるっと一日図書館まつり(H27.10.4)
10月4日、白つつじ公園の一角にある長井市立図書館で「まるっと一日図書館まつり」が開催されました。色づき始めた公園の木々、さわやかに吹く風の中、読書の秋を感じるイベントとなりました。
イベント:毎年大好評のブックフェアや、お話会ぷちさんによる読み聞かせコーナー、今年初開催のマイノートづくりワークショップ、そしてちびっ子に大人気のヨーヨー釣りや射的のコーナー、オカリナのミニコンサートなど。
古代食づくりと野焼き体験(H27.10.3)
10月3日の秋晴れのもと、縄文土器づくり教室として「古代食づくりと野焼き体験」が長井市古代の丘で開催されました。地元の小学生たちは、自分たちで作った思い思いの形の縄文土器を焼きながら、土器で調理した豚汁や米、焼き栗など秋の味覚を楽しみました。
主催:長井市教育委員会(☎0238(84)7677文化生涯学習課)