HOME > 記事一覧

第3回地域おこし協力隊全体会(H27 11 17)

  • 第3回地域おこし協力隊全体会(H27 11 17)

 11月17日、第3回地域おこし協力隊全体会が行われました。長井市の地域おこし協力隊は現在6人で、各隊員から今年度の活動状況報告、次年度への抱負などがありました。その後、市長と櫻井政人東京事務所顧問から、それぞれの活動についてのアドバイスがありました。

2015.11.18:nagai-m:[1ch 市長の動き]

第22回 西置賜地区ふれ愛基金募金会贈呈式 (H27 11 17)

  • 第22回 西置賜地区ふれ愛基金募金会贈呈式 (H27 11 17)

11月17日、タスビル3Fアイリスで、西置賜地区ふれ愛募金会第22回贈呈式が行われました。この募金は、1992年に創設されたもので、地域の社会福祉施設などの支援を目的としています。今回は、会の会長である内谷重治長井市長から、朗読奉仕団つゆ草の会(遠藤重夫代表)様に、テープ録音機材及び備品(8.5万円相当)が贈呈されました。

◇つゆ草の会の皆さんは、視力に障害がある方へ市の広報誌を朗読しそのテープ、CDを送付する活動を行っており、市の情報の発信にご協力していただいています。その他、テープ利用者との交流会や中・高校生を対象としたボランティア教室などを行っています。

2015.11.17:nagai-m:[1ch 市長の動き]

子育て支援企画についての記者発表(H27.11.16)

  • 子育て支援企画についての記者発表(H27.11.16)

 

 (仮称)「BabyBoxプロジェクト」の記者会見が11月16日、タスで行われました。同プロジェクトは、赤ちゃんに必要な育児用品や育児に関する情報が載った冊子、長井らしさが伝わる物などが入ったBabyBoxという箱を、生まれてくる赤ちゃんへの祝福と歓迎のシンボルとして市内の妊婦さんに贈るものです。東京都在住のファッションジャーナリスト生駒芳子さんがアイデア面で全面協力し、地域おこし協力隊の佐藤亜紀さんとともにプロジェクトを立ち上げ、今後検討を進め、中身や運用方法などを固め、1年後を目途に実施する予定です。

2015.11.16:[1ch 市長の動き]

けん玉ペインティングコンテスト表彰式(H27.11.14)

  • けん玉ペインティングコンテスト表彰式(H27.11.14)

 第10回けん玉ペインティングコンテスト表彰式が11月14日、タス1階展示ホールで開催されました。長井市長賞や長井市教育長賞など入賞・入選あわせて28名の方が表彰され、賞状と副賞のけん玉が贈られました。
 入賞作品はタス2階物産館のショーケースに展示れまます。また、ギャラリー停車場でも展示を行いますので、ぜひご覧ください。ギャラリー停車場展示期間 平成28年1月19日(火)~24日(日)

 

2015.11.16:[3ch 長井の今]

西置賜農業フォーラム(H27.11.13)

  • 西置賜農業フォーラム(H27.11.13)

 西置賜農業フォーラムが11月13日、はぎ苑で開催されました。本フォーラムは「ステップアップしよう6次産業化!」をテーマに、園芸作物の振興や地産地消、農産加工などの取り組みの推進を目指すものです。
フォーラムでは西置賜農業賞表彰式が行われた後、JR東日本東北総合サービス株式会社仙台支店の田畑規理子調査役が「6次産業:自らの具体的な支援事例とそのポイント」と題して講演が行われました。また、活動事例発表や農産物・加工品等の展示や試食が行われ、参加者は様々な事例を学ぶとともに、6次産業の可能性を探っていました。

 

2015.11.13:[3ch 長井の今]