国道287号線長井南バイパスしらかわ大橋がH28.3.30に開通となりました。午前10時から行われた開通式典は、晴天にも恵まれ、青空のもと滞りなく終了。吉村美栄子県知事から「観光に大いに宣伝していきたい」と絶賛されたように、山々を見渡せる景観の良さが魅力の道路となっています。
式典後は親子三代や関係者の皆さんで渡り初めを行い、その後は記念撮影を行うなど、歴史的な一日を祝いました。
国道287号線長井南バイパスしらかわ大橋開通式(H28.3.30)
やまがた長井観光局設立総会(H28.3.22)
やまがた長井観光局設立総会が3月22日、TASで行われました。やまがた長井観光局では、市内にある各団体や個人が一体となり観光客の皆さんをおもてなしするため、地域観光のマネジメントを行っていく組織です。このような組織は、「日本版DMO(観光地域づくり推進法人)」とも呼ばれ、県内では初の試みとなります。総会では、置賜地域地場産業振興センター理事長である内谷重治市長が初代理事長に選出され「オール長井」で観光振興、交流人口拡大を目指す意気込みが語られました。また、観光局の事業計画や販売する旅行商品などが決定。今後は、観光局の会員を広く募ることなども確認されました。
さらに、この観光局で売り出していく旅行商品のブランド名が「おらん旅ながい」に決まったこと、観光ポータルサイトリニューアル、無料無線LAN「WiFi」を市内の各地に整備していることも報告されました。
やまがた長井観光局は、平成28年4月1日からスタートします。
こちらもご覧ください。
http://yamagata.kankou-nagai.jp/yokoku/
けん玉ギネス世界記録認定祝賀セレモニー(H28.3.21)
114人連続成功でけん玉ギネス世界記録に認定されたことを祝う祝賀セレモニーが3月21日、長井駅前のけん玉広場SPIKEで行われました。この日は、NHK「ひるブラ」の生放送も重なり、100人を超える人が集まりました。セレモニーでは、認定証の披露や薬玉を割るなどで、長井市で達成したギネス世界記録を祝いました。
第47回長井ロードレース大会(H28.3.20)
第47回長井ロードレース大会が3月20日、置賜生涯学習プラザ周辺コースで行われました。この大会は、県縦断駅伝競走大会の長井・西置賜チームの選手選考を兼ねており、置賜地方を中心に約260人がエントリーしました。一般男子(10キロ)、高校男子(5キロ)、一般・高校女子(5キロ)、中学男子(3キロ)、中学女子(3キロ)の5種目が争われ、熱戦が繰り広げられました。
結果は、ホームページに掲載しています。
http://www.city.nagai.yamagata.jp/sonohoka/3477.html
おんがくの芽を育てよう 応援コンサート(H28.3.20)
もうすぐ来る春の芽吹きを前に、おんがくの芽を育てよう 応援コンサートが3月20日、市民文化会館で行われました。
この催しは、市内の音楽教室などに通う園児や小学生、教室OGなどが日ごろの練習の成果を発表し、それを通して豊かな感性を養ってほしいと、長井市民文化会館が主催し、今回で6回目。今回も約30人が出演しました。会場では、表現力豊かに様々な音楽を披露する出演者に観客から拍手が送られていました。