平成28年度9月定例記者説明会が8月25日、市役所第1委員会室で行われました。9月議会は、9月1日~9月29日の予定です。平成27年度決算を含めた議案、補正予算が審議されます。
復活!長井市民劇団第1回公演「白つつじにねむる影」(H28.8.21)
長井市に復活した劇団、長井市民劇団の第1回公演「白つつじにねむる影」が8月21日、市民文化会館で行われました。この劇団は、平成26年度の市民文化会館新規自主事業の1つとして立ち上がった劇団で、昨年は朗読劇を行っていますが、本格的な演劇としては今回が第1回目。約20年ぶりに長井に演劇が復活したとあって、たくさんの人が演劇を見に訪れ、笑いと感動が会場を包み込みました。
次回公演についてはまだ未定ですが、長井市民劇団ではまだまだ劇団員を募集しているとのことです。
演劇の表現、舞台の作り方など、基礎から学ぶことができます。高校生以上で演劇に興味のある人が対象です。市内在住の人に限りません。
興味のある人は、市民文化会館までお問い合わせください。
※問い合わせ 長井市民文化会館 0238-84-6051
三階滝へ行こう第11回清流ウォーキング(H28.8.21)
第11回清流ウォーキング(主催:(特)最上川リバーツーリズムネットワーク)が8月21日、野川まなび館前に集合し開催されました。今回は、~長井の名水『不動滝』(三階滝)を行く・涼を感じるウォーキング~として、昨年「里の名水・やまがた百選」に選ばれた清涼で神秘的な長井市のパワースポットの1つ、三階滝を目指しました。天候にも恵まれ、途中の散居集落の様子を上から眺めながら歩きました。三階滝では、マイナスイオン溢れる水の涼しさを感じたり、素晴らしい景観を写真に収めるなど、参加者の皆さんは思い思いに楽しんでいました。
(特)最上川リバーツーリズムネットワークでは、長井の豊かな水資源や長井ダムなどを生かし、清流ウォーキングやながい百秋湖ボートツーリング「三淵渓谷通り抜け参拝」など、様々な楽しい催しを行っています。情報は、ホームページやフェイスブックページでご確認ください。
HP:http://kiyokimizu.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/manabikan/?f...
平成28年度長井市成人式(H28.8.15)
平成7年度に生まれた皆さんを祝う成人式が8月15日(月)、市民文化会館で行われました。今年度は、新成人288人中234人が参加。参加した新成人の皆さんは、友人との再会を喜んだり、思い出話や近況で盛り上がりと、それぞれの笑顔が印象的でした。
午後3時から行われた式典も終始おごそかに執り行われ、新成人となった自覚が感じられるものでした。めでたく成人を迎えられた皆さん、おめでとうございます!
水守アクションpart1~木蓮川~(H28.8.6)
水守アクションとは、川の清掃を通じて「川や水路」、そこを流れる「水」などについて理解を深めてもらうためのワークショップです。今回「水守アクション 2016 Part1」が、8月6日(土)、市内の木蓮川において実施されました。 暑さの厳しい日でしたが、市内外から約20人が参加。実施個所は「木蓮川」。平野川と合流する手前あたりで、川の両岸には個人のお宅が並ぶ場所であるため、普段は見ることも入ることもできないところです。足元を小魚が泳ぎ、ミズカマキリやトンボのヤゴを見つけたり、梅花藻を間近で見たり、きれいな瀬戸物の破片を見つけたり、立派な石積みの護岸を発見したり、楽しみながら作業することができました。 近所の方からは、川風が吹いて夏は涼しく、夜には蛍を見ることもできると伺いました。うらやましいですね。町の中心部で、こんな素敵なところがあるなんて大発見でした。 なお、Part2は、9月3日(土)に開催予定です。チラシなどができましたら再度ご案内します。皆さんのご参加をお待ちしています。