HOME > 記事一覧

だがしや楽校 in JR 蒲田駅西口広場(H28.9.7)

  • だがしや楽校 in JR 蒲田駅西口広場(H28.9.7)

 長井南中学校の2年生137人が9月7日、JR蒲田駅西口広場で長井の特産品の販売や、長井のPRに取り組みましました。
 修学旅行の一環で行われ、中学生は手づくりの大きなパネルや資料など使いながら、商品の説明を行いました。また、生産量日本一の競技用けん玉を使った実演や、黒獅子のお囃子を吹くなど思いおもいのPRを展開。多くのお客様が足を止め、中学生の説明をじっくりと聞き、買い物などを楽しんでいました。

2016.09.15:nagai-m:[3ch 長井の今]

「長井の心」を届けるあやめんごin梅屋敷(H28.9.6)

  • 「長井の心」を届けるあやめんごin梅屋敷(H28.9.6)

 長井北中学校の2年生107人が9月6日、東京都大田区梅屋敷商店街で長井の特産品などを販売しました。修学旅行の一環で行われ、生徒たちは商店街の7カ所で長井のお菓子や漬物、玉こんにゃくを販売。大きな声で商品のPRをし、商店街に子どもたちの元気な声が響いていました。この活動は今年で6回目を迎え、PR活動や販売をとおして、商店街や地域の人との交流を深めています。

 

2016.09.15:[3ch 長井の今]

にしおきたま防災フェスタ2016(H28.9.11)

  • にしおきたま防災フェスタ2016(H28.9.11)

 

 にしおきたま防災フェスタが9月11日、西置賜行政組合消防本部を会場に実施されました。今回の防災フェスタでは、おらんだラジオパーソナリティの山口さんと工藤さんが一日消防署長になり、イベントを盛り上げました。オープニングセレモニーでは、小桜幼稚園児による「ガードと鼓隊」が元気いっぱいに行進などを披露。飯豊町消防団音楽隊のライブ演奏もあり、来場者は様々な演奏を楽しんでいました。
 今年も西置賜建設業協会のご協力で災害現場で活躍する車両展示や現場活動写真の展示、恒例になっているミニ消防車、起震車の乗車体験、救助隊の訓練など各種体験型のコーナーを設置。参加者は貴重な体験を楽しみながら、防災について関心を持っていました。また、防火ポスター表彰式や山形県立保健医療大学花笠サークル「花の会」の花笠踊りも披露され、多くの人でにぎわいました。

2016.09.13:[1ch 市長の動き]

スポーツGOMI拾い大会(H28.9.11)

  • スポーツGOMI拾い大会(H28.9.11)

 

 スポーツGOMI拾い大会が9月11日、あやめ公園北口駐車場周辺を会場に開催されました。同大会はゴミ拾いをスポーツとして取り組み、制限時間内に拾ったゴミの量を競います。
 今大会には約30人が参加し、9チームに分かれてゴミの量を競い合い、約50㎏分のゴミが集まりました。参加者は楽しみながらゴミ拾いを行い、さわやかな汗を流していました。

2016.09.13:[3ch 長井の今]

第70回創画会展(H28.9.8~11)

  • 第70回創画会展(H28.9.8~11)

 第70回創画会展(公募展)が9月8日~11日の4日間、小桜館で開催されました。今回は70回の節目を記念した公募展として、会員の皆さんの作品37点のほか、長井高校生の作品4点、長井工業高校生の作品11点、一般の方の作品3点の計55点を展示。来場者は絵画や彫刻など様々な作品に真剣に見入っていました。

 

2016.09.12:[3ch 長井の今]