HOME > 記事一覧

長沼孝三彫塑館第一期展示「郷土を象る」(H29.4.1~5.28)

  • 長沼孝三彫塑館第一期展示「郷土を象る」(H29.4.1~5.28)

 

長沼孝三彫塑館第一期展示「郷土を象る」
東京を拠点に活動を続けていた長沼孝三氏であったが、作品に一貫していることは、氏の言葉にある「長井の心」にある。
郷土に対する思いが色濃く残る念仏踊の連作を中心に展示。 
 
展示ケース「念仏踊の連作ー創作の裏側ー」
晩年のライフワークであった念仏踊の連作を紹介すると共に、制作の為の研究資料などを展示します。

●い つ 4月1日土~5月28日日
●どこで長沼孝三彫塑館
●入館料 大人300円、高校生200円、小中学生100円
●開館時間 午前10時~午後5時(入館時間午後4時30分まで)
※問い合わせ 文教の杜ながい 電話(88)4151

2017.04.06:nagai-m:[3ch 長井の今]

道の駅オープン記念 丸大扇屋「舟運文化の薫り」(H29.4.1~5.21)

  • 道の駅オープン記念 丸大扇屋「舟運文化の薫り」(H29.4.1~5.21)

 道の駅オープン記念 舟運文化の薫りのご案内】
道の駅「川のみなと長井」のオープン(4月21日~)を記念して、丸大扇屋に残る京焼の染つけや市内の方よりお預かりした家財や舟道具など、最上川舟運に関わりの深い品々を展示します。
4月21日(金)オープンする「道の駅川のみなと長井」に立ち寄り、文教の杜まで足を延ばしてみませんか。
●展示期間 4月1日(土)~5月21日(日)
●どこで 丸大扇屋
●入場料 無料
※問い合わせ 文教の杜ながい(88)4151

2017.04.06:[3ch 長井の今]

ラウンドアバウト(環状交差点)実証実験(H28.11~)

  • ラウンドアバウト(環状交差点)実証実験(H28.11~)

長井市では、ラウンドアバウト(環状交差点)の試験供用を平成28年11月から開始しました。ラウンドアバウトは山形県内では初となります。これまでの様子をご紹介します。

2017.04.01:nagai-m:[3ch 長井の今]

観光交流センター道の駅「川のみなと長井」竣工式(H29.3.31)

  • 観光交流センター道の駅「川のみなと長井」竣工式(H29.3.31)

 観光交流センター「道の駅川のみなと長井」の竣工式が3月30日(木)、同所で行われました。竣工式には、国土交通省の川瀧弘之東北地方整備局長 を始め、国や県、施工業者、地権者の皆さんなど関係者約 60人が参加。式の中では、この「川のみなと長井」完成まで土地の提供や建設にご尽力いただいた皆さんへの感謝状贈呈、「川のみなと長井」のロゴマーク発表、新たに白川沿線地区を追加した「長井地区かわまちづくり計画」への登録証伝達などが行われました。
ロゴマークは、1月16日から1カ月間公募し、全国から103点のアイデアが寄せられました。その中から、長井市在住の村上滋郎さんの作品に決定。新年度が始まり、いよいよ4月21日(金)、観光交流センター「道の駅川のみなと長井」がオープンします!

2017.04.01:[1ch 市長の動き]

第48回長井ロードレース大会(H29.3.19)

  • 第48回長井ロードレース大会(H29.3.19)

 【第48回長井ロードレース大会が開催されました】
第48回長井ロードレース大会が3月19日(日)、
生涯学習プラザ周辺コースで開催されました。
置賜地区を中心にから271人にエントリーしていただき、
晴天の中、一般男子の部では1位2位がほぼ同時にゴールテープを切るなど、白熱したレースが展開されました。
選手の皆さん、大変お疲れ様でした。
大会結果については、長井市ホームページをご確認ください。http://www.city.nagai.yamagata.jp/sportsjouhou/4290.html

2017.03.26:nagai-m:[3ch 長井の今]